Stock Analysis on Net

Procter & Gamble Co. (NYSE:PG)

損益計算書 
四半期データ

損益計算書は、一定期間にわたる企業の事業活動の財務結果に関する情報を示しています。損益計算書は、会社が期間中にどれだけの収益を生み出したか、そしてその収益を生み出すことに関連してどのような費用がかかったかを伝えます。

Procter & Gamble Co.、連結損益計算書(四半期データ)

百万米ドル

Microsoft Excel
3ヶ月終了 2025/06/30 2025/03/31 2024/12/31 2024/09/30 2024/06/30 2024/03/31 2023/12/31 2023/09/30 2023/06/30 2023/03/31 2022/12/31 2022/09/30 2022/06/30 2022/03/31 2021/12/31 2021/09/30 2021/06/30 2021/03/31 2020/12/31 2020/09/30 2020/06/30 2020/03/31 2019/12/31 2019/09/30
売り上げ 高 20,889 19,776 21,882 21,737 20,532 20,195 21,441 21,871 20,553 20,068 20,773 20,612 19,515 19,381 20,953 20,338 18,946 18,109 19,745 19,318 17,698 17,214 18,240 17,798
販売された製品のコスト (10,631) (9,694) (10,418) (10,421) (10,349) (9,855) (10,144) (10,500) (10,613) (10,404) (10,897) (10,846) (10,802) (10,326) (10,664) (10,365) (9,791) (8,922) (9,253) (9,142) (8,942) (8,716) (8,869) (8,723)
粗利 10,258 10,082 11,464 11,316 10,183 10,340 11,297 11,371 9,940 9,664 9,876 9,766 8,713 9,055 10,289 9,973 9,155 9,187 10,492 10,176 8,756 8,498 9,371 9,075
販売費及び一般管理費 (5,903) (5,524) (5,723) (5,519) (6,299) (5,880) (5,522) (5,604) (5,778) (5,416) (5,091) (4,827) (5,115) (5,031) (5,121) (4,950) (5,615) (5,402) (5,112) (4,895) (5,275) (5,045) (4,889) (4,785)
無期無形資産減損費用 1 (1,342)
営業利益 4,355 4,558 5,741 5,797 3,885 4,460 4,433 5,767 4,162 4,248 4,785 4,939 3,598 4,024 5,168 5,023 3,540 3,785 5,380 5,281 3,481 3,453 4,482 4,290
利息 (212) (217) (240) (238) (219) (233) (248) (225) (240) (222) (171) (123) (115) (109) (106) (109) (117) (106) (143) (136) (157) (100) (100) (108)
受取利息 104 111 119 135 108 104 133 128 116 83 66 42 21 9 10 11 15 11 9 10 22 39 36 58
その他の営業外収益(費用)、純額 274 209 225 (554) 97 261 178 132 195 179 155 139 146 147 167 110 126 187 (369) 142 115 106 114 103
税引前当期純利益 4,521 4,661 5,845 5,140 3,871 4,592 4,496 5,802 4,233 4,288 4,835 4,997 3,650 4,071 5,239 5,035 3,564 3,877 4,877 5,297 3,461 3,498 4,532 4,343
所得税 (895) (868) (1,186) (1,153) (727) (811) (1,003) (1,246) (841) (864) (876) (1,034) (592) (704) (997) (909) (656) (628) (990) (989) (675) (541) (789) (726)
当期純利益 3,626 3,793 4,659 3,987 3,144 3,781 3,493 4,556 3,392 3,424 3,959 3,963 3,058 3,367 4,242 4,126 2,908 3,249 3,887 4,308 2,786 2,957 3,743 3,617
非支配持分に帰属する純損失(利益) (10) (24) (29) (28) (8) (27) (25) (35) (8) (27) (26) (24) (6) (12) (19) (14) (2) 20 (33) (31) 14 (40) (26) (24)
プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)に帰属する当期純利益 3,616 3,769 4,630 3,959 3,136 3,754 3,468 4,521 3,384 3,397 3,933 3,939 3,052 3,355 4,223 4,112 2,906 3,269 3,854 4,277 2,800 2,917 3,717 3,593
優先配当 (77) (71) (72) (72) (74) (69) (70) (71) (72) (69) (70) (71) (73) (68) (70) (70) (74) (65) (66) (66) (70) (64) (64) (65)
P&Gに帰属する当期純利益は、普通株主が享受可能 3,539 3,698 4,558 3,887 3,062 3,685 3,398 4,450 3,312 3,328 3,863 3,868 2,979 3,287 4,153 4,042 2,832 3,204 3,788 4,211 2,730 2,853 3,653 3,528

レポートに基づく: 10-K (報告日: 2025-06-30), 10-Q (報告日: 2025-03-31), 10-Q (報告日: 2024-12-31), 10-Q (報告日: 2024-09-30), 10-K (報告日: 2024-06-30), 10-Q (報告日: 2024-03-31), 10-Q (報告日: 2023-12-31), 10-Q (報告日: 2023-09-30), 10-K (報告日: 2023-06-30), 10-Q (報告日: 2023-03-31), 10-Q (報告日: 2022-12-31), 10-Q (報告日: 2022-09-30), 10-K (報告日: 2022-06-30), 10-Q (報告日: 2022-03-31), 10-Q (報告日: 2021-12-31), 10-Q (報告日: 2021-09-30), 10-K (報告日: 2021-06-30), 10-Q (報告日: 2021-03-31), 10-Q (報告日: 2020-12-31), 10-Q (報告日: 2020-09-30), 10-K (報告日: 2020-06-30), 10-Q (報告日: 2020-03-31), 10-Q (報告日: 2019-12-31), 10-Q (報告日: 2019-09-30).


売上高の推移
売上高は、2019年から2024年にかけて全般的に増加傾向が見られる。特に、2021年第2四半期から2022年第1四半期にかけて持続的な増加を示している。ただし、2025年第2四半期にかけてやや減少傾向も観察されている。これにより、市場の需要動向に影響を受けつつも、全体としては成長を続けていることが示唆される。
売上原価
販売された製品のコストは、2019年から2024年の期間中、増減を繰り返しながらも全体的には増加傾向にある。特に2021年の第2四半期以降においては大幅な増加も観測されており、コスト圧力の高まりが伺える。一方、売上総利益はこれに対応しながら変動しており、コスト増加を吸収する範囲内で維持されている場合も見られる。
粗利益
粗利益は、2020年の低迷期を経て、2021年以降に堅調な回復局面を示している。特に2022年第2四半期から第4四半期にかけては、最高値に近づき、2023年第2四半期までも高い水準を維持している。これにより、売上高の増加に比例して収益性も改善傾向にあることが示唆される。
販売費及び一般管理費
販売費及び一般管理費は、2020年から2024年にかけて全般的に増加している。特に2023年と2024年においては、コストの増加が顕著となっている。費用増加とともに利益の維持や増加に一定の制約が生まれている可能性もあるが、利益率の維持に努めていることが見て取れる。
営業利益
営業利益は、2020年から2022年にかけて減少傾向を示した後、2022年第4四半期以降には再び回復基調に入り、2023年には高水準を維持している。特に2022年度の第4四半期と2023年度の第2四半期には、利益水準が顕著に改善している。これにより、コスト管理や営業効率の向上が推察される。
純利益
当期純利益は、2020年から2022年にかけて低迷した後、2023年度に入って回復を見せている。特に2023年第2四半期は過去最高水準に近づき、利益の改善が明らかとなっている。非支配持分に帰属する純損失も一部観測されるが、企業全体の収益性向上の傾向に変わりはない。
特定のコスト・要素
無形資産の減損費用は、2024年度に新たに計上された可能性があり、特定の時点で資産の見直しや売却が行われたことを示唆している。また、税負担は増加傾向にあり、利益の増加と相関している。営業外収益も変動があり、一時的な費用や収益の変動が全体の利益水準に影響を与えている。
株主に帰属する純利益
普通株主に帰属する純利益は、2020年から2022年にかけて一時的に減少した後、2023年に入って回復基調を示し、2023年度第2四半期には過去最高レベルに達している。このことから、企業の収益性向上とともに、株主価値の増大が進行していると分析できる。