Stock Analysis on Net

Accenture PLC (NYSE:ACN)

貸借対照表の構造:負債と株主資本 

Accenture PLC、連結貸借対照表の構成:負債と株主資本

Microsoft Excel
2024/08/31 2023/08/31 2022/08/31 2021/08/31 2020/08/31 2019/08/31
長期借入金および銀行借入金の当座預金 1.69 0.20 0.02 0.03 0.02 0.02
買掛金 4.91 4.86 5.42 5.27 3.64 5.53
繰延収益 9.25 9.58 9.47 9.80 9.81 10.70
未払給与および関連福利厚生 12.61 14.65 16.11 15.63 13.71 16.42
未払いの法人税 1.29 1.41 1.37 0.98 1.22 1.27
現在のオペレーティング・リース負債 1.30 1.35 1.50 1.72 2.04 0.00
その他の未払負債 2.89 3.10 3.20 2.96 3.71 3.19
流動負債 33.93% 35.14% 37.08% 36.38% 34.15% 37.13%
長期借入金(当期部分を除く) 0.14 0.08 0.10 0.12 0.15 0.05
繰延収益 1.15 1.28 1.51 1.62 1.86 1.90
退職義務 3.25 3.11 3.58 4.67 5.01 5.93
繰延税金負債 0.77 0.77 0.67 0.56 0.48 0.45
未払いの法人税 2.71 2.56 2.54 2.56 2.51 3.00
非流動オペレーティング・リース負債 4.24 4.51 5.42 6.25 7.19 0.00
その他の非流動負債 1.68 0.91 0.98 1.28 1.44 1.77
非流動負債 13.92% 13.23% 14.80% 17.07% 18.65% 13.09%
総負債 47.85% 48.37% 51.87% 53.45% 52.81% 50.23%
普通株式、額面1.00ユーロ/株 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00
クラスA普通株式、額面1株あたり0.0000225ドル 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00
クラスX普通株式、額面1株あたり0.0000225ドル 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00
譲渡制限付株式ユニット 4.67 4.69 4.42 4.06 4.28 4.74
追加資本金 26.30 24.94 22.60 19.96 19.33 19.48
自己株式、原価 -18.89 -13.78 -14.13 -7.89 -6.92 -4.66
剰余 金 41.27 37.69 38.52 32.40 33.38 34.98
その他包括損失累計額 -2.78 -3.40 -4.63 -3.29 -4.21 -6.18
アクセンチュアplcの株主資本総額 50.58% 50.14% 46.77% 45.23% 45.85% 48.37%
非支配持分法 1.57 1.49 1.36 1.31 1.34 1.41
株主資本総額 52.15% 51.63% 48.13% 46.55% 47.19% 49.77%
総負債と株主資本 100.00% 100.00% 100.00% 100.00% 100.00% 100.00%

レポートに基づく: 10-K (報告日: 2024-08-31), 10-K (報告日: 2023-08-31), 10-K (報告日: 2022-08-31), 10-K (報告日: 2021-08-31), 10-K (報告日: 2020-08-31), 10-K (報告日: 2019-08-31).


分析の結果、長期借入金および銀行借入金の割合は2019年から2024年にかけて顕著な増加傾向を示しており、特に2023年以降に急増しています。これにより、企業はより多くの借入金を利用して資金調達を行った可能性が示唆される。一方、買掛金や繰延収益、未払法人税といった流動負債の割合は大きな変動は見られないものの、流動負債の比率は相対的に高水準で推移しており、短期的な支払義務が継続して重要な財務要素であることが示されている。

総負債の推移
総負債比率は2019年から2024年にかけてやや低下傾向にあり、2019年の50.23%から2024年の47.85%へとわずかながら改善している。これにより、負債構成の調整や資本強化が進められた可能性がある。
資本構成と自己株式
譲渡制限付株式ユニットや追加資本金の比率は増加傾向にあり、株主資本の強化が進行している。一方、自己株式の比率は負の値が続き、2019年の-4.66%から2024年の-18.89%に拡大しており、自己株買いが積極的に行われていることが示される。これにより、株主還元策や株価安定化の対策が取られたと考えられる。
剰余金と包括利益
剰余金の割合は2019年の34.98%から2024年の41.27%へ上昇しており、株主資本の蓄積が進んでいることを示す。包括損失累計額の割合は負の値で推移し、一部の損失や評価損が積み重ねられたことを示唆している。
株主資本の総額と比率
株主資本の割合は、2019年の49.77%から2024年の52.15%へと増加し、資本構造の堅実化が進行したと考えられる。また、非支配持分についても比率は微増しており、連結範囲の拡大や投資先の株式保有増加が示唆される。
その他の負債および未払負債の動向
その他の未払負債や未払給与、繰延税金負債などの項目は比較的安定して推移しており、財務リスクの変動は限定的であると評価できる。ただし、非流動負債比率は若干下降しており、長期的な負債負担の軽減を意図した戦略が反映されている可能性もある。

総じて、企業は資本増強や株主還元を積極的に進める一方、借入による資金調達も増加させており、財務レバレッジの調整が図られていると考えられる。負債比率の適度な低減と株主資本の増加は、財務の安定性向上に寄与している可能性があるが、自己株式の増加や借入金の増加については注意深く監視する必要がある。