損益計算書は、一定期間にわたる企業の事業活動の財務結果に関する情報を示しています。損益計算書は、会社が期間中にどれだけの収益を生み出したか、そしてその収益を生み出すことに関連してどのような費用がかかったかを伝えます。
Broadcom Inc.、連結損益計算書
百万米ドル
|
12ヶ月終了 |
2024/11/03 |
|
2023/10/29 |
|
2022/10/30 |
|
2021/10/31 |
|
2020/11/01 |
|
2019/11/03 |
|
|
プロダクツ |
30,359) | |
27,891) | |
26,277) | |
20,886) | |
17,435) | |
18,117) | |
|
サブスクリプションとサービス |
21,215) | |
7,928) | |
6,926) | |
6,564) | |
6,453) | |
4,480) | |
|
純収益 |
51,574) |
|
35,819) |
|
33,203) |
|
27,450) |
|
23,888) |
|
22,597) |
|
|
販売された製品のコスト |
(9,797) | |
(8,636) | |
(7,629) | |
(6,555) | |
(5,892) | |
(6,208) | |
|
サブスクリプションとサービスのコスト |
(2,991) | |
(636) | |
(627) | |
(607) | |
(626) | |
(515) | |
|
買収関連無形固定資産の償却 |
(6,023) | |
(1,853) | |
(2,847) | |
(3,427) | |
(3,819) | |
(3,314) | |
|
リストラクチャリング費用 |
(254) | |
(4) | |
(5) | |
(17) | |
(35) | |
(77) | |
|
収益コスト |
(19,065) |
|
(11,129) |
|
(11,108) |
|
(10,606) |
|
(10,372) |
|
(10,114) |
|
|
売上総利益率 |
32,509) |
|
24,690) |
|
22,095) |
|
16,844) |
|
13,516) |
|
12,483) |
|
|
研究開発 |
(9,310) | |
(5,253) | |
(4,919) | |
(4,854) | |
(4,968) | |
(4,696) | |
|
販売、一般および管理 |
(4,959) | |
(1,592) | |
(1,382) | |
(1,347) | |
(1,935) | |
(1,709) | |
|
買収関連無形固定資産の償却 |
(3,244) | |
(1,394) | |
(1,512) | |
(1,976) | |
(2,401) | |
(1,898) | |
|
リストラクチャリングおよびその他の費用 |
(1,533) | |
(244) | |
(57) | |
(148) | |
(198) | |
(736) | |
|
運営費 |
(19,046) |
|
(8,483) |
|
(7,870) |
|
(8,325) |
|
(9,502) |
|
(9,039) |
|
|
営業利益 |
13,463) |
|
16,207) |
|
14,225) |
|
8,519) |
|
4,014) |
|
3,444) |
|
|
利息 |
(3,953) | |
(1,622) | |
(1,737) | |
(1,885) | |
(1,777) | |
(1,444) | |
|
受取利息 |
461) | |
535) | |
100) | |
16) | |
53) | |
98) | |
|
その他の収入 |
21) | |
15) | |
30) | |
26) | |
56) | |
18) | |
|
投資による利益(損失) |
(12) | |
11) | |
(169) | |
99) | |
31) | |
145) | |
|
その他の費用 |
(64) | |
(49) | |
(15) | |
(10) | |
(50) | |
(35) | |
|
補償の失効による利益 |
—) | |
—) | |
—) | |
—) | |
116) | |
—) | |
|
その他の収入(費用)、純額 |
406) |
|
512) |
|
(54) |
|
131) |
|
206) |
|
226) |
|
|
継続事業からの税引前利益 |
9,916) |
|
15,097) |
|
12,434) |
|
6,765) |
|
2,443) |
|
2,226) |
|
|
所得税の給付(に関する規定) |
(3,748) | |
(1,015) | |
(939) | |
(29) | |
518) | |
510) | |
|
継続事業からの収益 |
6,168) |
|
14,082) |
|
11,495) |
|
6,736) |
|
2,961) |
|
2,736) |
|
|
非継続事業による損失(法人税等控除後) |
(273) | |
—) | |
—) | |
—) | |
(1) | |
(12) | |
|
手取り |
5,895) |
|
14,082) |
|
11,495) |
|
6,736) |
|
2,960) |
|
2,724) |
|
|
優先株式の配当 |
—) | |
—) | |
(272) | |
(299) | |
(297) | |
(29) | |
|
普通株式に帰属する当期純利益 |
5,895) |
|
14,082) |
|
11,223) |
|
6,437) |
|
2,663) |
|
2,695) |
|
レポートに基づく:
10-K (報告日: 2024-11-03), 10-K (報告日: 2023-10-29), 10-K (報告日: 2022-10-30), 10-K (報告日: 2021-10-31), 10-K (報告日: 2020-11-01), 10-K (報告日: 2019-11-03).
- 売上高および収益の動向
- 2019年から2023年までの間に純収益は着実に増加しており、特にサブスクリプションとサービスの収益の伸びが顕著である。2023年にはサブスクリプションとサービスの売上が前年比で大きく増加し、2024年にかけても高水準を維持している。一方、プロダクツの売上も継続的に拡大しており、総売上高は2023年に過去最高値に達している。
- 収益構成の変化
- サブスクリプションとサービスの割合が大きく増加しており、従来のプロダクツ売上に対し重要性を増していることが示唆される。特に2024年のサブスクリプションとサービスの収益は大幅に跳ね上がっており、会社の収益基盤の多様化と安定化を反映している。また、純収益の増加率はサブスクリプションとサービスの増加に伴って加速していることが分かる。
- 利益率と費用の変動
- 売上総利益率は2019年から2023年にかけて着実に上昇しており、2023年には前年比で大きく改善している。営業利益も同様に増加し、2023年には過去最高水準に達している一方で、2024年にはやや減少している。研究開発費や販売・管理費も増加しているが、それにもかかわらず利益率は向上しているため、収益性の改善が示唆される。特に2024年の研究開発費の増額は新規事業や技術革新への投資拡大を示唆する。
- コストと利益の関係
- 販売された製品のコストは全期間を通じて増加傾向にあり、2024年にはさらに大きく上昇している。買収関連の無形固定資産の償却費も増大しており、新たな買収や資産取得による負担増加を反映している。これにより利益への圧迫要因となっているが、それに見合った収益の増加によって利益率は維持されている。特に2024年の継続事業からの税引前利益は過去最高であるが、同時に税負担の増大も顕著である。
- 財務的な効率性と収益性の指標
- 継続事業からの税引前利益および純利益は2019年から2023年まで上昇し続けている。特に2023年の純利益は過去最高に達し、その後2024年には減少しているものの、依然として高水準を維持している。減税や税務関連の特別項目の影響も見られるが、全体として収益性の向上とともに収益基盤が強化されていることが示されている。投資や買収活動に伴う費用の増加にもかかわらず、財務の効率性は改善の兆しを示している。
- 全体の展望と今後の課題
- 総じて、売上高と純利益の増加は収益構造の変化とともに収益源の多様化が進んでいることを示している。ただし、投資や買収関連費用の増大、コストの継続的な上昇により利益圧迫のリスクも内包しているため、今後は費用管理と投資効果の最適化が重要な課題となる。高成長を維持しつつ、利益率の安定化を図ることが求められる。