損益計算書は、一定期間にわたる企業の事業活動の財務結果に関する情報を示しています。損益計算書は、会社が期間中にどれだけの収益を生み出したか、そしてその収益を生み出すことに関連してどのような費用がかかったかを伝えます。
Intel Corp.、連結損益計算書
百万米ドル
|
12ヶ月終了 |
2024/12/28 |
|
2023/12/30 |
|
2022/12/31 |
|
2021/12/25 |
|
2020/12/26 |
|
|
純収益 |
53,101) | |
54,228) | |
63,054) | |
79,024) | |
77,867) | |
|
売上原価 |
(35,756) | |
(32,517) | |
(36,188) | |
(35,209) | |
(34,255) | |
|
売上総利益率 |
17,345) |
|
21,711) |
|
26,866) |
|
43,815) |
|
43,612) |
|
|
研究開発 |
(16,546) | |
(16,046) | |
(17,528) | |
(15,190) | |
(13,556) | |
|
マーケティング、一般および総務 |
(5,507) | |
(5,634) | |
(7,002) | |
(6,543) | |
(6,180) | |
|
リストラクチャリングおよびその他の費用 |
(6,970) | |
62) | |
(2) | |
(2,626) | |
(198) | |
|
運営費 |
(29,023) |
|
(21,618) |
|
(24,532) |
|
(24,359) |
|
(19,934) |
|
|
営業利益(損失) |
(11,678) |
|
93) |
|
2,334) |
|
19,456) |
|
23,678) |
|
|
市場性のある株式投資の含み損 |
(218) | |
(99) | |
(829) | |
(130) | |
(133) | |
|
市場性のない株式投資の含み益 |
92) | |
17) | |
299) | |
750) | |
176) | |
|
減損費用 |
(347) | |
(214) | |
(190) | |
(154) | |
(303) | |
|
株式投資の未実現利益(損失)、純額 |
(473) |
|
(296) |
|
(720) |
|
466) |
|
(260) |
|
|
株式投資の売却による実現利益(純額) |
715) | |
336) | |
4,988) | |
2,263) | |
2,164) | |
|
株式投資益(純額) |
242) |
|
40) |
|
4,268) |
|
2,729) |
|
1,904) |
|
|
受取利息 |
1,245) | |
1,335) | |
589) | |
144) | |
272) | |
|
利息 |
(1,034) | |
(878) | |
(496) | |
(597) | |
(629) | |
|
その他、ネット |
15) | |
172) | |
1,073) | |
(29) | |
(147) | |
|
利息およびその他、純額 |
226) |
|
629) |
|
1,166) |
|
(482) |
|
(504) |
|
|
税引前利益(損失) |
(11,210) |
|
762) |
|
7,768) |
|
21,703) |
|
25,078) |
|
|
税金の恩恵(に関する規定) |
(8,023) | |
913) | |
249) | |
(1,835) | |
(4,179) | |
|
当期純利益(損失) |
(19,233) |
|
1,675) |
|
8,017) |
|
19,868) |
|
20,899) |
|
|
非支配持分に帰属する純損失(利益) |
477) | |
14) | |
(3) | |
—) | |
—) | |
|
インテルに帰属する当期純利益(損失) |
(18,756) |
|
1,689) |
|
8,014) |
|
19,868) |
|
20,899) |
|
レポートに基づく:
10-K (報告日: 2024-12-28), 10-K (報告日: 2023-12-30), 10-K (報告日: 2022-12-31), 10-K (報告日: 2021-12-25), 10-K (報告日: 2020-12-26).
- 売上高と収益性の推移
- 2020年から2024年にかけて純収益は総じて減少傾向にあり、2021年には引き続き増加したものの、その後は大きく低下している。2022年以降、売上高の減少に伴い、売上総利益率も著しい縮小を示しており、2022年以降は利益の圧迫が顕著となっている。
- コスト構造と営業利益の動向
- 売上原価は全期間を通じて高水準で推移し、2022年以降は特に増加している。これにより、営業利益は2020年には好調であったが、2022年に大きく落ち込み、その後も赤字を継続している。また、研究開発費や営業費用も比較的高水準で推移し、利益の圧迫要因となっている。
- 投資関連の動向
- 株式投資の含み損や未実現利益、売却による実現利益の変動が見られ、特に2020年から2022年にかけて売却益は高水準を維持していたが、2023年以降は著しく減少し、2024年には損失に転じている。これにより、投資活動の収益性は減退している。
- その他の収益・費用と純利益の推移
- 受取利息は増加傾向にあり、特に2022年と2023年にピークを迎えた。一方、利息支払いやその他の費用も高水準で推移しており、全体的な純利益は2020年と2021年に比較的高かったが、2022年以降は顕著に悪化し、2024年には大きな損失を記録している。特に2023年の純損失は大きく、会社の収益性に大きな影響を与えている。
- 税金と純利益の最終動向
- 税引前利益は2022年まで増加した後、2023年に急激に減少し、2024年には赤字となっている。当期純利益もそれに連動し、2020年と2021年には堅調な利益を示したが、2022年以降は減少し、2024年には大きな損失に転じている。非支配持分の純損失が2022年以降増加し、全体の純利益に悪影響を及ぼしている。