Stock Analysis on Net

Thermo Fisher Scientific Inc. (NYSE:TMO)

貸借対照表の構造:資産 

Thermo Fisher Scientific Inc.、連結貸借対照表の構成:資産

Microsoft Excel
2024/12/31 2023/12/31 2022/12/31 2021/12/31 2020/12/31
現金および現金同等物 4.12 8.18 8.77 4.71 14.95
短期投資 1.60 0.00 0.00 0.00 0.00
売掛金、引当金控除 8.42 8.33 8.35 8.39 8.31
在庫 5.12 5.15 5.80 5.31 5.83
契約資産、純額 1.47 1.46 1.35 1.02 1.06
その他の流動資産 2.02 1.78 1.69 1.72 1.64
流動資産 22.75% 24.91% 25.97% 21.14% 31.80%
有形固定資産、プラントおよび設備、ネット 9.56 9.57 9.55 8.76 8.56
買収関連の無形固定資産、純額 15.96 16.89 17.95 21.14 18.37
その他の資産 4.62 4.05 4.12 4.88 3.56
好意 47.12 44.59 42.40 44.07 37.71
長期資産 77.25% 75.09% 74.03% 78.86% 68.20%
総資産 100.00% 100.00% 100.00% 100.00% 100.00%

レポートに基づく: 10-K (報告日: 2024-12-31), 10-K (報告日: 2023-12-31), 10-K (報告日: 2022-12-31), 10-K (報告日: 2021-12-31), 10-K (報告日: 2020-12-31).


流動資産の割合の変動
2020年から2024年にかけて、流動資産の総資産に占める割合はしばしば変動しているが、全体としては減少傾向が見られる。特に2021年に大きく減少し、その後2022年から2024年にかけてやや回復したものの、2020年の水準を下回る水準に留まっている。これは、流動資産の相対的比重が軽減している可能性を示唆している。
現金および現金同等物の割合の推移
2020年には総資産の約14.95%を占めていたが、その後減少し、2021年には約4.71%にまで低下した。その後2022年から2024年にかけて回復しつつあるが、2024年には4.12%と、2020年の水準には遠く及ばない水準となっている。この動きは、現金や現金同等物の比重が一時的に低下した後、再び増加傾向にあることを示している。
短期投資の動向
2023年に入って短期投資の割合が総資産の1.6%を占めていることから、一時的に投資活動の増加または現金の運用効率化を図った可能性があると考えられる。
売掛金・契約資産の安定性
売掛金はおおむね一定の割合(約8.3%)」で推移しており、比較的安定した資産構成を示している。契約資産も増加傾向にあり、2020年の1.06%から2024年には1.47%まで拡大していることから、契約ベースの取引拡大や、長期契約の増加を反映している可能性がある。
有形固定資産・無形資産の比重
有形固定資産は総資産の約8.56%から9.57%の範囲で推移し、比較的一定している。一方、買収関連の無形資産は2020年の18.37%のピークを経て、2024年には15.96%まで減少している。これにより、企業の資産構成において無形資産の比重が徐々に縮小していることが示唆される。
好意の比重増加
好意の資産は2020年の37.71%から2024年には47.12%に増加しており、総資産に占める割合が高まっている。これは、買収や企業価値の評価において好意の要素が増加している可能性を示すとともに、企業の資産評価における価値の増大を反映している可能性がある。
長期資産の比重増加
長期資産は総資産の約68.2%から77.25%へと増加しており、投資や資産の長期保有に重きを置いていると考えられる。特に、利益獲得や将来的な成長を見据えた資産運用の方針の変化を示唆している。
総合的な資産構成の傾向
全体的には、流動資産の比重が低下し、長期資産や好意、無形資産に占める比重が高まる傾向にあると解釈できる。これは、流動性の重視から資産の質的向上や長期的な成長戦略へのシフトを示唆している。