Stock Analysis on Net

Thermo Fisher Scientific Inc. (NYSE:TMO)

損益計算書 
四半期データ

損益計算書は、一定期間にわたる企業の事業活動の財務結果に関する情報を示しています。損益計算書は、会社が期間中にどれだけの収益を生み出したか、そしてその収益を生み出すことに関連してどのような費用がかかったかを伝えます。

Thermo Fisher Scientific Inc.、連結損益計算書(四半期データ)

百万米ドル

Microsoft Excel
3ヶ月終了 2025/06/28 2025/03/29 2024/12/31 2024/09/28 2024/06/29 2024/03/30 2023/12/31 2023/09/30 2023/07/01 2023/04/01 2022/12/31 2022/10/01 2022/07/02 2022/04/02 2021/12/31 2021/10/02 2021/07/03 2021/04/03 2020/12/31 2020/09/26 2020/06/27 2020/03/28
製品収益 6,250 5,980 6,768 6,148 6,163 5,955 6,411 6,157 6,271 6,404 6,945 6,583 7,003 8,017 7,931 7,360 7,214 7,856 8,644 6,782 5,250 4,630
サービス収益 4,605 4,384 4,627 4,450 4,378 4,390 4,475 4,417 4,416 4,306 4,505 4,094 3,967 3,801 2,771 1,970 2,059 2,050 1,906 1,739 1,667 1,600
収益 10,855 10,364 11,395 10,598 10,541 10,345 10,886 10,574 10,687 10,710 11,450 10,677 10,970 11,818 10,702 9,330 9,273 9,906 10,550 8,521 6,917 6,230
製品収益のコスト (3,239) (3,125) (3,334) (3,170) (3,080) (2,939) (3,339) (3,214) (3,278) (3,337) (3,682) (3,494) (3,516) (3,555) (3,617) (3,298) (3,352) (3,327) (3,675) (3,001) (2,391) (2,340)
サービス収益のコスト (3,207) (3,004) (3,239) (3,100) (3,114) (3,201) (3,154) (3,044) (3,158) (3,233) (3,162) (2,881) (2,855) (2,799) (1,831) (1,381) (1,397) (1,370) (1,319) (1,189) (1,149) (1,150)
収益コスト (6,446) (6,129) (6,573) (6,270) (6,194) (6,140) (6,493) (6,258) (6,436) (6,570) (6,844) (6,375) (6,371) (6,354) (5,448) (4,679) (4,749) (4,697) (4,994) (4,190) (3,540) (3,490)
粗利 4,409 4,235 4,822 4,328 4,347 4,205 4,393 4,316 4,251 4,140 4,606 4,302 4,599 5,464 5,254 4,651 4,524 5,209 5,556 4,331 3,377 2,740
販売費及び一般管理費 (2,140) (2,078) (2,203) (2,098) (2,111) (2,183) (2,132) (2,049) (2,145) (2,119) (2,299) (2,208) (2,209) (2,277) (2,278) (2,004) (1,899) (1,826) (2,077) (1,592) (1,710) (1,551)
研究開発費 (352) (342) (374) (346) (339) (331) (327) (319) (345) (346) (391) (351) (365) (364) (392) (351) (343) (320) (376) (296) (264) (245)
リストラクチャリングおよびその他の費用 (83) (99) (229) (46) (77) (28) (80) (84) (183) (112) (55) (33) (24) (2) (46) (18) (119) (14) (32) (17) (12) (38)
営業利益 1,834 1,716 2,016 1,838 1,820 1,663 1,854 1,864 1,578 1,563 1,861 1,710 2,001 2,821 2,538 2,278 2,163 3,049 3,071 2,426 1,391 906
受取利息 297 203 227 277 295 279 309 246 178 146 150 68 36 18 11 9 11 12 12 9 8 36
利息 (404) (303) (317) (356) (354) (363) (390) (359) (326) (300) (269) (173) (148) (136) (161) (128) (122) (125) (146) (144) (137) (126)
その他の収入(費用) (18) 4 15 (17) 4 10 (33) 14 (46) 35 (4) 28 (163) (526) 18 (3) (183) (45) (39) (9) 12
継続事業からの税引前利益 1,709 1,620 1,941 1,742 1,765 1,589 1,740 1,765 1,430 1,363 1,777 1,601 1,917 2,540 1,862 2,177 2,049 2,753 2,892 2,252 1,253 828
法人税引当金 (92) (95) (149) (99) (128) (281) (133) (53) (52) (46) (173) (31) (198) (301) (203) (271) (219) (416) (394) (319) (97) (40)
持分法による利益(損失) 1 (14) 33 (14) (84) 23 (1) (17) (16) (25) (30) (72) (51) (19) (3) (1)
手取り 1,618 1,511 1,825 1,629 1,553 1,331 1,606 1,695 1,362 1,292 1,574 1,498 1,668 2,220 1,659 1,903 1,829 2,337 2,498 1,933 1,156 788
非支配持分および償還可能な非支配持分に帰属する当期純損失(利益) (1) (4) 4 1 (5) (3) 24 20 (1) (3) 2 (3) (4) (5) (1) (1) (1)
サーモフィッシャーサイエンティフィックに帰属する当期純利益 1,617 1,507 1,829 1,630 1,548 1,328 1,630 1,715 1,361 1,289 1,576 1,495 1,664 2,215 1,658 1,902 1,828 2,337 2,498 1,933 1,156 788

レポートに基づく: 10-Q (報告日: 2025-06-28), 10-Q (報告日: 2025-03-29), 10-K (報告日: 2024-12-31), 10-Q (報告日: 2024-09-28), 10-Q (報告日: 2024-06-29), 10-Q (報告日: 2024-03-30), 10-K (報告日: 2023-12-31), 10-Q (報告日: 2023-09-30), 10-Q (報告日: 2023-07-01), 10-Q (報告日: 2023-04-01), 10-K (報告日: 2022-12-31), 10-Q (報告日: 2022-10-01), 10-Q (報告日: 2022-07-02), 10-Q (報告日: 2022-04-02), 10-K (報告日: 2021-12-31), 10-Q (報告日: 2021-10-02), 10-Q (報告日: 2021-07-03), 10-Q (報告日: 2021-04-03), 10-K (報告日: 2020-12-31), 10-Q (報告日: 2020-09-26), 10-Q (報告日: 2020-06-27), 10-Q (報告日: 2020-03-28).


収益の傾向と分析
全体的に、総収益は2020年度から2021年度にかけて大幅に増加し、その後2022年度にピークを迎え、その後はやや縮小する傾向を示している。特に、2021年度第3四半期には最大値を記録し、その後は横ばいまたは緩やかに減少している。これは、製品収益とサービス収益の両方において同様のパターンが観察されており、2021年度の業績拡大と2022年度以降の調整局面を反映していると考えられる。
製品収益とサービス収益の動向
製品収益は、2020年度を通じて増加基調にあり、2021年度に最大値を迎えた後は、2022年度以降は若干の減少が見られる。一方、サービス収益は概ね堅調に推移し、2020年度から2021年度にかけて増加し続け、2022年度にはピークに達した後も比較的安定している。この動きから、サービス部門が収益基盤の多角化に成功し、比較的安定した収益源となっていることが示唆される。
収益構造の変化とコスト構造
収益コストは全体的に増加傾向にあり、特に2022年度の前後で大きな増加が見られる。これは、製品およびサービスのコスト増加に伴って、粗利益が一定の範囲内で推移していることを示す。製品収益のコスト増は2022年度にやや鈍化傾向も見られるが、全体としてコスト上昇は収益の伸びを上回ることがあり、利益率の圧迫要因となっている。粗利益は2020年度から増加し、2022年度にピークを迎えているが、その後はやや縮小の兆しも見られる。
営業利益と当期純利益の動向
営業利益は、2020年度から2021年度にかけて大きく向上し、ピークを迎えた2021年度には約3,071百万米ドルを記録している。しかし、2022年度以降は減少傾向にあり、2023年度には再び反発するも前年平均を下回る水準にとどまっている。純利益は、営業利益と連動して推移し、2021年度に最高値を示した後、2022年度には減少がみられるものの、2023年度には再び回復している。これらの変動は、収益性維持のためのコスト管理の重要性を示している。
利益率とコスト構成の分析
営業利益率および純利益率は、全体として2020年度から2022年度にかけて改善しているものの、その後の調整局面でやや下落する傾向が認められる。販売費や研究開発費も同様に年度ごとに増減し、特に研究開発費は、2022年度から2023年度にかけてやや縮小している。コスト構造の変動は、利益率の変動に影響しており、利益の最大化には費用の最適化が求められる状況である。
その他の収入および負債による影響
利息費用は年度を通じて増加傾向であり、特に2022年度には大きく増加していることが観察される。その他の収入や費用は変動があり、2022年度には一時的に大きな負の金額を示しているが、その後は回復傾向にある。税引前利益も収益の変動に連動しており、同様に2022年度に一時的なピークとその後の調整を経ている。これらの要素は、収益の変動や資金調達コストの影響を反映している。
株主帰属利益
サーモフィッシャーサイエンティフィックに帰属する純利益は、2020年度の中期的な増加傾向に続き、2022年度にピークを迎えた後やや落ち着く動きがみられる。2023年度には再び増加しており、長期的には安定した利益獲得能力が維持されていると考えられる。利益の変動は、収益およびコストの変動と連動しており、戦略的なコスト管理と収益拡大の両立が重要と考えられる。