貸借対照表:資産
四半期データ
貸借対照表は、債権者、投資家、アナリストに、会社のリソース(資産)とその資本源(資本および負債)に関する情報を提供します。通常、企業の資産の将来の収益能力に関する情報や、売掛金や棚卸資産から生じる可能性のあるキャッシュフローの指標も提供します。
資産とは、過去の出来事の結果として会社が管理し、将来の経済的利益が事業体に流れると予想される資源です。
レポートに基づく: 10-Q (報告日: 2021-03-31), 10-K (報告日: 2020-12-31), 10-Q (報告日: 2020-09-30), 10-Q (報告日: 2020-06-30), 10-Q (報告日: 2020-03-31), 10-K (報告日: 2019-12-31), 10-Q (報告日: 2019-09-30), 10-Q (報告日: 2019-06-30), 10-Q (報告日: 2019-03-31), 10-K (報告日: 2018-12-31), 10-Q (報告日: 2018-09-30), 10-Q (報告日: 2018-06-30), 10-Q (報告日: 2018-03-31), 10-K (報告日: 2017-12-31), 10-Q (報告日: 2017-09-30), 10-Q (報告日: 2017-06-30), 10-Q (報告日: 2017-03-31), 10-K (報告日: 2016-12-31), 10-Q (報告日: 2016-09-30), 10-Q (報告日: 2016-06-30), 10-Q (報告日: 2016-03-31).
- 流動資産の推移
- 流動資産は、2016年から2019年にかけて概ね安定的に推移していたが、2020年以降は増加傾向が見られる。特に現金および現金同等物は、2020年の第2四半期において大幅な増加を示し、その後も高水準を維持している。売掛金は全体として横ばいもしくは微増の傾向が継続しており、特定の期間においては若干の変動が見られる。一方、在庫については、2020年に入って増加し、ピークには2021年のデータと比較して高水準に達しているが、一部の四半期では減少も観察される。その他の流動資産も同様に2020年以降増加し、資産構成の変化により流動資産全体の増加に寄与している。
- 固定資産の変動
- 有形固定資産の合計値は、概ね緩やかな増加傾向にあり、特に2020年の第4四半期には約8,042百万米ドルと過去最高値を記録している。これにより、同期間において同社は設備やプラントへの投資を拡大している可能性が示唆される。持分会社への投資は、2020年の第3四半期以降増加傾向にあり、2021年に入っても継続して高い水準を維持している。一方、無形固定資産のうち好意は、2019年および2020年にかけて一段と増加傾向にあり、資産の価値向上や買収による無形資産の拡大を示唆している。総じて、資産規模は全期間を通じて拡大傾向にあり、2021年には過去最高水準に達している。
- 総資産の傾向
- 総資産は、2016年から継続的な増加を見せ、2021年には約17,523百万米ドルに達している。特に2020年においては、COVID-19のパンデミックの影響を受けつつも、流動資産と固定資産の双方で規模を拡大し、資産総額の増加に寄与している。資産の拡大は、投資活動や無形資産の増加と密接に関連していると考えられる。なお、資産の増加が負債や自己資本の状況とともに評価される必要があるが、財務指標の値からは、総体として組織の資産規模の拡大が継続していることが示されている。