貸借対照表の構造:資産
2024/12/31 | 2023/12/31 | 2022/12/31 | 2021/12/31 | 2020/12/31 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現金および現金同等物 | |||||||||||
売掛金(引当金を除く) | |||||||||||
その他の債権、引当金を差し引いた額 | |||||||||||
在庫 | |||||||||||
その他の流動資産 | |||||||||||
流動資産 | |||||||||||
有形固定資産、減価償却累計額を差し引いたもの | |||||||||||
好意 | |||||||||||
その他の無形固定資産、純額 | |||||||||||
株式投資 | |||||||||||
繰延法人税 | |||||||||||
その他の資産、引当金を差し引いた額 | |||||||||||
固定資産 | |||||||||||
総資産 |
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2024-12-31), 10-K (報告日: 2023-12-31), 10-K (報告日: 2022-12-31), 10-K (報告日: 2021-12-31), 10-K (報告日: 2020-12-31).
- 現金および現金同等物
- 2020年から2024年にかけて、総資産に占める割合は減少傾向を示し、2022年には最も低い5.2%に達している。その後やや回復し、2024年には6.82%となった。これにより、流動性の一部分を現金で保持している比率が低下している傾向がうかがえる。
- 売掛金(引当金を除く)
- 売掛金の割合は一貫して高く、2020年の6.48%から2021年の7.56%に増加し、その後はおおむね安定し、2024年には6.13%に維持されている。売掛金比率の増減から、取引先からの未収金の状況に変動はあるものの、全体として大きな変動は見られない。
- その他の債権、引当金を差し引いた額
- 割合は2020年から2021年にかけて2.07ポイント増加したが、2022年にやや減少し、その後やや増加に転じている。2024年には1.43%で、比較的安定した状況を保っている。
- 在庫
- 2020年の21.4%から2022年に16.03%に減少、その後2023年にやや増加し、2024年には15.3%に落ち着いている。在庫の占める割合の変動は、販売や生産活動の調整によるものと考えられるが、全体としては減少傾向が見られる。
- その他の流動資産
- 2020年から2024年にかけて総資産比率は上昇しており、2024年には2.96%となっている。特に2022年から2024年にかけて増加していることから、流動性の一部として流動資産の多様化や流動性向上を図っている可能性が示唆される。
- 流動資産合計
- 2020年の47.96%から2022年に大きく低下し、2023年と2024年にはそれぞれ30.25%、32.65%に回復している。流動資産比率の変動は、短期資金管理の見直しや運転資本の調整の結果と推測される。
- 有形固定資産(減価償却後)
- 2020年の14.2%が2022年に最も低く、10.88%となった後、2023年には11.51%、2024年には11.83%へとやや上昇している。有形固定資産の比率は相対的に安定傾向にあるが、一定の維持や更新が行われていることを示唆する。
- 好意
- 2020年の13.31%から2022年に31.87%に大幅に増加し、その後2023年にやや減少したが、2024年には26.87%と増加したままとなっている。これは企業の買収や資産取得等の無形資産の増加を反映している可能性が高い。
- その他の無形固定資産(純額)
- 2020年から2024年にかけて着実に割合が増加しており、2024年には18.33%に達している。無形資産の拡大は、ブランドや特許などの無形資産の価値向上を示していると考えられる。
- 株式投資
- 総資産に占める割合は2020年から2024年にかけて低下し、2024年には4.3%となった。一方、2020年から2021年にかけてはほぼ横ばいで推移していたが、その後徐々に縮小している。
- 繰延法人税
- 2020年の3.15%から2022年には0.98%に減少し、その後2024年に1.52%へとやや回復している。税効果の調整や繰延税金資産の変動を反映しているとみられる。
- その他の資産、引当金を差し引いた額
- 2020年から2024年にかけて0.33ポイント増加し、2024年には4.5%となっている。総じて安定した資産項目の一つとして推移している。
- 固定資産合計
- 2020年に52.04%、2022年には68.19%、2024年には67.35%と、総資産の約3分の2を超える割合を占めている。構成比は2022年のピークを経てやや安定化しているが、固定資産への投資が相対的に重要な位置を占めていることを示している。