Stock Analysis on Net

RTX Corp. (NYSE:RTX)

キャッシュフロー計算書 

キャッシュフロー計算書は、会計期間中の会社の現金受領および現金支払に関する情報を提供し、これらのキャッシュフローが期末現金残高を会社の貸借対照表に示されている期首残高にどのようにリンクするかを示します。

キャッシュフロー計算書は、営業活動によってもたらされる(使用される)キャッシュフロー、投資活動によってもたらされる(使用される)キャッシュフロー、および財務活動によって提供される(使用される)キャッシュフローの3つの部分で構成されています。

RTX Corp.、連結キャッシュフロー計算書

百万米ドル

Microsoft Excel
12ヶ月終了 2024/12/31 2023/12/31 2022/12/31 2021/12/31 2020/12/31
継続事業からの当期純利益(損失) 5,013 3,380 5,327 4,145 (2,928)
減価償却と償却 4,364 4,211 4,108 4,557 4,156
繰延所得税の優遇措置 (47) (402) (1,663) (88) (99)
株式報酬費用 437 425 420 442 330
正味定期年金およびその他の退職後の収入 (1,326) (1,555) (1,413) (1,414) (413)
事業売却益(取引費用控除後) (415)
債務消滅費用 649
のれん減損費用 3,183
売掛金 (175) (1,805) 437 (570) 1,318
契約資産 (2,414) (753) (234) (1,594) 63
在庫 (1,474) (1,104) (1,575) 163 412
その他の流動資産 (402) (1,161) (1,027) (566) (445)
買掛金および未払負債 1,508 4,016 2,075 917 (1,666)
契約負債 1,872 2,322 846 1,372 1,129
運転資本の変動 (1,085) 1,515 522 (278) 811
その他の営業活動、ネット 218 309 (133) (871) (706)
継続事業による利益(損失)を営業活動による純キャッシュフローに調整するための調整 2,146 4,503 1,841 2,997 7,262
営業活動によるネットキャッシュフロー 7,159 7,883 7,168 7,142 4,334
設備投資 (2,625) (2,415) (2,288) (2,134) (1,795)
顧客金融資産の支払 (218) (117) (150) (231) (280)
顧客金融資産からの受取 202 212 179 389 368
事業への投資 (66) (1,088) (419)
レイセオンとの合併で獲得した現金 3,208
事業の処分(振込後現金控除後) 1,795 6 94 1,879 2,556
その他無形固定資産の増加 (611) (751) (487) (308) (312)
(支払)デリバティブ契約の決済からの領収書、純額 (142) 14 (205) (16) (32)
その他の投資活動、純額 65 12 94 145 49
投資活動によるネットキャッシュフロー(使用年数) (1,534) (3,039) (2,829) (1,364) 3,343
長期借入金からの収入 12,914 1 4,062 2,004
非継続運転からの分配 17,207
長期借入金の返済 (2,500) (578) (3) (4,254) (16,082)
つなぎ融資による収入 10,000
つなぎ融資の返済 (10,000)
債務消滅費用 (649)
コマーシャルペーパー、ネットの変動 (524) 518 (160) 160
その他の短期借入金の増減(純額) (4) 87 (29) 47 (2,201)
普通株式に対する配当金 (3,217) (3,239) (3,128) (2,957) (2,732)
普通株式の自己株式の取得 (444) (12,870) (2,803) (2,327) (47)
非継続事業への純振替 (71) (2,033)
その他の財務活動、純 (452) (317) (415) (447) (136)
財務活動に使用したネットキャッシュフロー (6,617) (4,527) (5,859) (6,756) (3,860)
営業活動に使用されたネットキャッシュ (71) (728)
投資活動に使用されたネットキャッシュ (241)
財務活動による(使用された)ネットキャッシュ 71 (1,414)
非継続事業で使用したネットキャッシュ (2,383)
為替相場の変動が現金及び現金同等物に及ぼす影響 (28) 18 (42) (1) (22)
現金、現金同等物、制限付き現金の純増(減少) (1,020) 335 (1,562) (979) 1,412
現金、現金同等物および制限付き現金(年初) 6,626 6,291 7,853 8,832 7,420
現金、現金同等物および制限付き現金、年末 5,606 6,626 6,291 7,853 8,832

レポートに基づく: 10-K (報告日: 2024-12-31), 10-K (報告日: 2023-12-31), 10-K (報告日: 2022-12-31), 10-K (報告日: 2021-12-31), 10-K (報告日: 2020-12-31).


継続事業からの当期純利益
2021年には大きく黒字に転じ、その後も堅調な利益を維持していることが示されており、2022年以降は利益水準が高い水準を保っている。特に2023年には利益がやや増加したが、2024年にはさらに増加している。これは事業の収益性の改善を反映している可能性がある。
減価償却と償却
ほぼ一定の範囲内で推移しており、継続的な設備投資とリプレイスメントのバランスを示唆する。2024年にはやや上昇傾向が見られるが、全体として安定した償却費用の管理を行っていると考えられる。
繰延所得税の優遇措置
2022年に著しい増加を示し、その後は復小しているが、2022年の大きな増加は一時的な税務状況の変化を示している可能性がある。2023年以降は低い水準にとどまる傾向が見られる。
株式報酬費用
安定した増加傾向が続いており、株主へのインセンティブプランに対する継続的な支出を示している。2024年も増加し続けていることから、従業員報酬制度の見直しや強化が行われている可能性がある。
正味定期年金およびその他の退職後の収入
継続的に大きな負の金額を示し、退職給付関連の負債負担増が続いていることを示唆している。2024年も引き続き高い負債を抱えた状態で推移している。
事業売却益
2024年に取引後の売却益が計上されており、これにより一時的な収益増加が見られる。過去にはこの項目は未計上だったが、売却または資産処分の活動が活発化している可能性を示す。
負債に関する動向
買掛金や未払負債、契約負債が増加しており、短期負債の増加が見られる。特に買掛金は2021年に大きく増加し、その後も高水準で推移している。一方、長期借入金は2021年に大きく増加した後、2022年には一旦減少したが、その後再び増加している。総じて流動負債型の資金調達活動が活発であることが示唆される。
運転資本の変動
2023年に大きく増加した後、2024年には大きく減少しており、資金運用や運転資本管理の変動が顕著である。資金繰りの効率化や短期資金調整活動の影響と考えられる。
営業活動によるキャッシュフロー
継続的にプラスのキャッシュフローを維持しており、特に2021年と2023年にピークを迎えている。営業活動によるキャッシュ創出力は堅調であり、収益性とキャッシュ生成能力は高水準にあるとみられる。
設備投資
毎年増加傾向にあり、2024年は過去最高額に近い支出を示している。これは、企業の設備更新や拡張投資を積極的に行っていることを示す。
投資活動のキャッシュフロー
2022年度以降、投資活動によるキャッシュフローは大きくマイナスとなり、積極的な投資活動を継続していることが明らかである。特に2023年・2024年には大規模な投資を行っていることが示されている。
財務活動の動向
長期借入金の増加や、普通株式の配当金・自己株式取得の増加により、財務活動のキャッシュアウトフローが増大している。2021年・2022年に大きく支出が拡大し、その後も高い水準を維持している。特に2024年には新たな資金調達や配当支払いが集中していることが窺える。
現金・現金同等物の純増減
2021年に大きく増加した後、2022年に大きく減少し、その後は比較的安定して推移したが、2024年には再び減少している。通年を通じて、資金の流入と流出のバランスの変動が見られる。
総じた考察
この期間を通じて、利益の改善とともにキャッシュフローの堅調さが維持されている一方、積極的な設備投資と資金調達活動も続いている。これにより、短期的には資金流動性の変動と負債負担の増加が見られるが、キャッシュ生成能力が高いため、企業の資金繰りには一定の安定性が認められる。今後もこれらの資金活動の管理が財務の安定維持に重要な役割を果たすと考えられる。