貸借対照表:負債と株主資本
貸借対照表は、債権者、投資家、アナリストに、会社のリソース(資産)とその資本源(資本および負債)に関する情報を提供します。通常、企業の資産の将来の収益能力に関する情報や、売掛金や棚卸資産から生じる可能性のあるキャッシュフローの指標も提供します。
負債は、過去の出来事から生じる会社の義務を表し、その決済は企業からの経済的利益の流出をもたらすと予想されています。
有料ユーザー向けエリア
無料で試す
今週は無料でご利用いただけるAmerisourceBergen Corp.ページ:
データは背後に隠されています: .
これは 1 回限りの支払いです。自動更新はありません。
私たちは受け入れます:
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2022-09-30), 10-K (報告日: 2021-09-30), 10-K (報告日: 2020-09-30), 10-K (報告日: 2019-09-30), 10-K (報告日: 2018-09-30), 10-K (報告日: 2017-09-30).
- 総負債の推移と負債構造の変化
- 全期間を通じて総負債は増加傾向にあり、2017年度の33,252,009千米ドルから2022年度には56,489,343千米ドルに達している。特に、流動負債と非流動負債がともに増加しており、流動負債は約16億米ドルから約43億米ドルへと拡大している。非流動負債も、2017年度の6,433,844千米ドルから2022年度には13,011,388千米ドルに増加しており、長期借入金の増加も負債総額の押し上げに寄与している。
- 流動負債の増加と財務リスク
- 流動負債は継続的に増加しており、特に2020年度以降に顕著な拡大が見られる。買掛金や未払費用を含む短期負債の増加は、運転資金や短期的な支払義務の増加を示唆しており、財務の流動性リスクの高まりを示唆している。
- 株主資本の動向と財務状況の変動
- 総株主資本は2017年度には約20億6千万米ドルであったが、2020年度には資本の一時的なマイナスに陥り(-8億3千万ドル)、その後若干の回復を見せている。2019年度以降は新株発行や剰余金の増加により資本が拡大している一方、2020年度の赤字やその他包括損失の増大により株主資本の減少も見られる。総じて、株主資本の変動は、企業の評価や資本政策に大きな影響を及ぼしている。
- 利益剰余金と損失計上のトレンド
- 剰余金は2017年度には約23.95億米ドルであったが、その後増加し続け、2020年度にはピークの約5.18億米ドルとなった。2021年度には大きく減少した後も、2022年度に再び増加基調に転じている。これらの変動は、純利益の変動や配当に伴う剰余金の蓄積の変化を反映していると考えられる。一方で、その他包括損失の累計額は負債に含まれ、2022年度も大きく負の値を維持していることから、為替等の包括的損失が寄与していることが示唆される。
- 長期借入金と短期借入金のバランス
- 短期借入金は2017年度の約1,212万米ドルから2022年度には1億7万米ドルに拡大し、短期的な資金調達の依存度が高まっている。一方、長期借入金も増加の一途をたどったが、2022年度には約4,632万米ドルに減少している。特に2020年度から2022年度にかけて、長期借入金は減少したものの、短期借入金の増加により資金繰りの短期性が高まっていると解釈できる。
- 要約
- 全体として、負債の増加とともに総資産や株主資本も増加しているが、特に財務リスクが高まる傾向にあるといえる。流動負債や短期借入金の拡大は、短期的な支払義務や資金調達の負担増を示唆し、株主資本の変動は企業の利益剰余金や損失計上の影響を反映している。今後も負債と資本のバランスの管理と、流動性リスクの抑制が重要な課題となる可能性がある。