損益計算書
12ヶ月終了 | 売り上げ 高 | 営業利益 | ハーシー・カンパニーに帰属する当期純利益 |
---|---|---|---|
2022/12/31 | 10,419,294) | 2,260,787) | 1,644,817) |
2021/12/31 | 8,971,337) | 2,043,722) | 1,477,512) |
2020/12/31 | 8,149,719) | 1,782,698) | 1,278,708) |
2019/12/31 | 7,986,252) | 1,595,952) | 1,149,692) |
2018/12/31 | 7,791,069) | 1,623,664) | 1,177,562) |
2017/12/31 | 7,515,426) | 1,274,641) | 782,981) |
2016/12/31 | 7,440,181) | 1,205,783) | 720,044) |
2015/12/31 | 7,386,626) | 1,037,759) | 512,951) |
2014/12/31 | 7,421,768) | 1,389,575) | 846,912) |
2013/12/31 | 7,146,079) | 1,339,675) | 820,470) |
2012/12/31 | 6,644,252) | 1,111,148) | 660,931) |
2011/12/31 | 6,080,788) | 1,055,028) | 628,962) |
2010/12/31 | 5,671,009) | 905,298) | 509,799) |
2009/12/31 | 5,298,668) | 761,590) | 435,994) |
2008/12/31 | 5,132,768) | 589,898) | 311,405) |
2007/12/31 | 4,946,716) | 458,827) | 214,154) |
2006/12/31 | 4,944,230) | 992,558) | 559,061) |
2005/12/31 | 4,835,974) | 860,911) | 493,244) |
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2022-12-31), 10-K (報告日: 2021-12-31), 10-K (報告日: 2020-12-31), 10-K (報告日: 2019-12-31), 10-K (報告日: 2018-12-31), 10-K (報告日: 2017-12-31), 10-K (報告日: 2016-12-31), 10-K (報告日: 2015-12-31), 10-K (報告日: 2014-12-31), 10-K (報告日: 2013-12-31), 10-K (報告日: 2012-12-31), 10-K (報告日: 2011-12-31), 10-K (報告日: 2010-12-31), 10-K (報告日: 2009-12-31), 10-K (報告日: 2008-12-31), 10-K (報告日: 2007-12-31), 10-K (報告日: 2006-12-31), 10-K (報告日: 2005-12-31).
- 売り上げ高
- 2005年から2022年までの期間において、売上高は概ね増加傾向を示している。特に2013年以降は年々着実に増加しており、2022年には最も高い記録に達している。これは、商品販売や事業規模の拡大、または市場シェアの拡大に伴うものであると推測される。
- 営業利益
- 営業利益は、2007年に一時的な減少をみせたものの、その後は概ね増加傾向にある。特に2013年以降は、2018年から2022年にかけて大幅な増加を示しており、収益性の改善やコスト効率化の効果が見られる。これは企業の経営効率や営業活動の充実を反映している可能性がある。
- 純利益(ハーシー・カンパニー属する当期純利益)
- 純利益も売上高と同様に長期的な増加傾向をたどっている。特に2009年から2022年にかけて絶えず増加しており、2022年にはピークを迎えている。これは、売上高や営業利益の増加に伴う利益の拡大を示しており、企業の収益性の向上と財務の健全性の改善を示唆している。
- 総合的な傾向
- 全体として、2005年から2022年にかけて売上高、営業利益、純利益はいずれも増加傾向を維持しており、企業の成長と収益性向上が持続していることが伺える。特に、2013年以降の著しい伸びは、商品ポートフォリオの強化や市場戦略の成功、または効率的なコスト管理の結果と考えられる。これらの指標の一貫した増加は、経営の安定性と持続的な成長の見通しを示している。
貸借対照表:資産
流動資産 | 総資産 | |
---|---|---|
2022/12/31 | 2,620,406) | 10,948,820) |
2021/12/31 | 2,246,206) | 10,412,231) |
2020/12/31 | 2,977,905) | 9,131,845) |
2019/12/31 | 2,117,102) | 8,140,395) |
2018/12/31 | 2,239,181) | 7,703,020) |
2017/12/31 | 2,001,910) | 5,553,726) |
2016/12/31 | 1,816,778) | 5,524,333) |
2015/12/31 | 1,848,598) | 5,344,371) |
2014/12/31 | 2,247,047) | 5,629,516) |
2013/12/31 | 2,487,334) | 5,357,488) |
2012/12/31 | 2,113,485) | 4,754,839) |
2011/12/31 | 2,046,558) | 4,412,199) |
2010/12/31 | 2,005,217) | 4,272,732) |
2009/12/31 | 1,385,434) | 3,675,031) |
2008/12/31 | 1,344,945) | 3,634,719) |
2007/12/31 | 1,426,574) | 4,247,113) |
2006/12/31 | 1,417,812) | 4,157,565) |
2005/12/31 | 1,408,940) | 4,295,236) |
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2022-12-31), 10-K (報告日: 2021-12-31), 10-K (報告日: 2020-12-31), 10-K (報告日: 2019-12-31), 10-K (報告日: 2018-12-31), 10-K (報告日: 2017-12-31), 10-K (報告日: 2016-12-31), 10-K (報告日: 2015-12-31), 10-K (報告日: 2014-12-31), 10-K (報告日: 2013-12-31), 10-K (報告日: 2012-12-31), 10-K (報告日: 2011-12-31), 10-K (報告日: 2010-12-31), 10-K (報告日: 2009-12-31), 10-K (報告日: 2008-12-31), 10-K (報告日: 2007-12-31), 10-K (報告日: 2006-12-31), 10-K (報告日: 2005-12-31).
- 流動資産の推移
- 2005年から2009年にかけて、流動資産はおおむね横ばいもしくはやや増加傾向を示していた。2010年以降は大きな変動が見られ、2010年には一時的な増加を記録し、その後は2014年まで横ばいまたはやや増加したが、2015年に再び減少傾向に転じている。特に2020年以降は著しい増加を示し、2022年には2620万ドルに増加した。
- 総資産の推移
- 総資産は2005年から2007年にかけて緩やかに増加した後、2008年の経済危機の影響もあり一時的に減少した。その後は2010年以降、堅調に増加し続け、2016年には約7.7兆ドルとなった。2017年以降は引き続き堅調に増加し、2022年には約10.9兆ドルに達した。特に2020年の間に顕著な伸びを示しており、企業の資産規模が拡大していることが窺える。
- 全体的な傾向と解釈
- 総資産に関しては、長期的に見て増加傾向にあり、規模の拡大が継続していることが示唆される。一方、流動資産は一時的な変動を見せながらも、2020年以降はコロナ禍の影響もあり大幅に増加しており、流動性の確保や資産の効率的な運用に取り組んでいる可能性がある。これらのデータは、企業が財務基盤を強化し、資産を拡大させる戦略を維持してきたことを反映していると考えられる。
貸借対照表:負債と株主資本
流動負債 | 総負債 | 総負債 | ハーシー・カンパニーの株主資本 | |
---|---|---|---|---|
2022/12/31 | 3,257,154) | 7,649,276) | 4,791,345) | 3,299,544) |
2021/12/31 | 2,493,313) | 7,655,002) | 5,028,894) | 2,757,229) |
2020/12/31 | 1,891,745) | 6,893,962) | 4,602,625) | 2,234,352) |
2019/12/31 | 2,008,793) | 6,395,401) | 4,266,485) | 1,739,222) |
2018/12/31 | 2,418,566) | 6,295,754) | 4,457,596) | 1,398,721) |
2017/12/31 | 2,076,543) | 4,622,161) | 2,920,480) | 915,338) |
2016/12/31 | 1,909,443) | 4,696,646) | 2,980,169) | 785,856) |
2015/12/31 | 2,217,912) | 4,296,909) | 2,420,527) | 997,997) |
2014/12/31 | 1,935,647) | 4,109,986) | 2,184,464) | 1,455,062) |
2013/12/31 | 1,408,022) | 3,741,436) | 1,962,017) | 1,604,834) |
2012/12/31 | 1,471,110) | 3,706,466) | 1,906,865) | 1,036,749) |
2011/12/31 | 1,173,775) | 3,539,551) | 1,888,173) | 849,022) |
2010/12/31 | 1,298,845) | 3,335,131) | 1,827,305) | 902,316) |
2009/12/31 | 910,628) | 2,914,692) | 1,542,043) | 720,459) |
2008/12/31 | 1,270,212) | 3,284,775) | 2,007,458) | 318,199) |
2007/12/31 | 1,618,770) | 3,623,593) | 2,136,357) | 592,922) |
2006/12/31 | 1,453,538) | 3,474,142) | 2,092,126) | 683,423) |
2005/12/31 | 1,518,223) | 3,274,160) | 1,761,870) | 1,021,076) |
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2022-12-31), 10-K (報告日: 2021-12-31), 10-K (報告日: 2020-12-31), 10-K (報告日: 2019-12-31), 10-K (報告日: 2018-12-31), 10-K (報告日: 2017-12-31), 10-K (報告日: 2016-12-31), 10-K (報告日: 2015-12-31), 10-K (報告日: 2014-12-31), 10-K (報告日: 2013-12-31), 10-K (報告日: 2012-12-31), 10-K (報告日: 2011-12-31), 10-K (報告日: 2010-12-31), 10-K (報告日: 2009-12-31), 10-K (報告日: 2008-12-31), 10-K (報告日: 2007-12-31), 10-K (報告日: 2006-12-31), 10-K (報告日: 2005-12-31).
- 流動負債の推移
- 2005年から2007年にかけて増加傾向が見られるものの、その後は2008年の減少や2009年の大きな減少を経て、2010年以降は再び増加しています。特に、2014年から2022年にかけては急激な増加が見られ、最終年度には3,257,154千米ドルに達しています。
- 総負債の動向
- 総負債は2005年から2016年まで一貫して増加傾向にあり、その後も増加を維持しています。2014年以降は特に大幅な増加が観察され、2022年の値は7,649,276千米ドルにのぼります。これにより、負債の総額は長期的に拡大していることが示されている。
- 株主資本の推移
- 株主資本は2005年の1,021,076千米ドルから、2022年には3,299,544千米ドルまで増加しています。特に、2014年以降の増加ペースが顕著であり、企業の自己資本が成長しており、株主価値の拡大につながっていることを示している。
- 傾向と洞察
- 全体として、負債は長期的に増加している一方で、株主資本も同様に増加している点が注目される。負債の増加は資金調達の拡大を意味し、企業が成長や投資を拡大している可能性を示唆している。一方、株主資本の増加は、企業の自己資本比率の改善や利益蓄積を反映していると考えられる。これらの傾向は、総体的な企業の規模の拡大と財務基盤の強化を示すものであり、長期的な成長戦略の一環として捉えられる。
キャッシュフロー計算書
12ヶ月終了 | 営業活動によるネットキャッシュ | 投資活動に使用されたネットキャッシュ | 財務活動による(使用された)ネットキャッシュ |
---|---|---|---|
2022/12/31 | 2,327,837) | (787,376) | (1,415,725) |
2021/12/31 | 2,082,884) | (2,222,828) | (681,136) |
2020/12/31 | 1,699,657) | (531,280) | (499,228) |
2019/12/31 | 1,763,873) | (780,480) | (1,081,455) |
2018/12/31 | 1,599,993) | (1,502,894) | 116,108) |
2017/12/31 | 1,249,515) | (328,664) | (843,768) |
2016/12/31 | 983,475) | (595,454) | (434,443) |
2015/12/31 | 1,214,456) | (477,255) | (755,162) |
2014/12/31 | 838,221) | (862,573) | (719,302) |
2013/12/31 | 1,188,405) | (351,580) | (446,589) |
2012/12/31 | 1,094,827) | (473,369) | (586,872) |
2011/12/31 | 580,867) | (333,005) | (438,818) |
2010/12/31 | 901,423) | (199,286) | (71,100) |
2009/12/31 | 1,065,749) | (150,326) | (698,921) |
2008/12/31 | 519,561) | (198,204) | (413,452) |
2007/12/31 | 778,836) | (304,353) | (442,426) |
2006/12/31 | 723,193) | (215,512) | (477,723) |
2005/12/31 | 461,762) | (238,666) | (210,750) |
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2022-12-31), 10-K (報告日: 2021-12-31), 10-K (報告日: 2020-12-31), 10-K (報告日: 2019-12-31), 10-K (報告日: 2018-12-31), 10-K (報告日: 2017-12-31), 10-K (報告日: 2016-12-31), 10-K (報告日: 2015-12-31), 10-K (報告日: 2014-12-31), 10-K (報告日: 2013-12-31), 10-K (報告日: 2012-12-31), 10-K (報告日: 2011-12-31), 10-K (報告日: 2010-12-31), 10-K (報告日: 2009-12-31), 10-K (報告日: 2008-12-31), 10-K (報告日: 2007-12-31), 10-K (報告日: 2006-12-31), 10-K (報告日: 2005-12-31).
- 営業活動によるネットキャッシュの推移と傾向
- 2005年から2022年にかけて、営業活動による純キャッシュフローは全体的に増加傾向にある。特に2012年以降は著しい増加を示し、2022年には23億ケ米ドルに達している。これにより、同期間中において持続的な営業キャッシュフローの拡大が見られ、事業の収益性やキャッシュ生成能力が向上していると推測できる。
- 投資活動に使用されたネットキャッシュのパターンと変動
- 投資活動においては、一貫してマイナス値を示し、投資に積極的であることが示唆される。特に2017年以降の支出は大きく拡大し、2020年には最も多額(約2億2千万ドル)となっている。これらの値は、資産の取得や投資活動の拡大に伴う出資増加を反映していると考えられる。
- 財務活動によるネットキャッシュフローの変動と分析
- 財務活動のキャッシュフローは、2005年以降の多くの年でマイナスを示し、資金の返済や配当支払いに注力していることが示される。ただし、2011年と2017年にはプラス(資金調達)に転じているが、その後再びマイナスに戻っている。特に2022年には大きなマイナス(約1.42億ドル)となり、負債返済や株主還元の側面が強調されていると推測される。これらの動きは、企業の資本戦略において積極的な負債削減や配当支払いを意識した動きの一環と考えられる。
- 総合的な財務動向の分析
- 全体として、営業キャッシュフローの増加と投資活動の積極的な推進により、企業の基本的な収益性と資本支出の拡大がみられる。一方で、財務活動は負債の圧縮や株主への還元を目的としている可能性が高く、財務戦略はリスク管理と資本効率の両面でバランスを取っていると評価できる。これらの傾向から、長期的な事業拡大と財務の健全性維持を追求していると解釈される。
一株当たりのデータ
12ヶ月終了 | 1株当たり基本利益1 | 希薄化後1株当たり利益2 | 1株当たり配当金3 |
---|---|---|---|
2022/12/31 | 8.22 | 7.96 | 3.87 |
2021/12/31 | 7.34 | 7.11 | 3.41 |
2020/12/31 | 6.30 | 6.11 | 3.15 |
2019/12/31 | 5.64 | 5.46 | 2.99 |
2018/12/31 | 5.76 | 5.58 | 2.76 |
2017/12/31 | 3.79 | 3.66 | 2.55 |
2016/12/31 | 3.45 | 3.34 | 2.40 |
2015/12/31 | 2.40 | 2.32 | 2.24 |
2014/12/31 | 3.91 | 3.77 | 2.04 |
2013/12/31 | 3.76 | 3.61 | 1.81 |
2012/12/31 | 3.01 | 2.89 | 1.56 |
2011/12/31 | 2.85 | 2.74 | 1.38 |
2010/12/31 | 2.29 | 2.21 | 1.28 |
2009/12/31 | 1.97 | 1.90 | 1.19 |
2008/12/31 | 1.41 | 1.36 | 1.19 |
2007/12/31 | 0.96 | 0.93 | 1.14 |
2006/12/31 | 2.44 | 2.34 | 1.03 |
2005/12/31 | 2.07 | 1.99 | 0.93 |
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2022-12-31), 10-K (報告日: 2021-12-31), 10-K (報告日: 2020-12-31), 10-K (報告日: 2019-12-31), 10-K (報告日: 2018-12-31), 10-K (報告日: 2017-12-31), 10-K (報告日: 2016-12-31), 10-K (報告日: 2015-12-31), 10-K (報告日: 2014-12-31), 10-K (報告日: 2013-12-31), 10-K (報告日: 2012-12-31), 10-K (報告日: 2011-12-31), 10-K (報告日: 2010-12-31), 10-K (報告日: 2009-12-31), 10-K (報告日: 2008-12-31), 10-K (報告日: 2007-12-31), 10-K (報告日: 2006-12-31), 10-K (報告日: 2005-12-31).
1, 2, 3 分割と株式配当の調整済みデータ。
- 利益の推移
- 2005年から2022年にかけて、1株当たり基本利益および希薄化後1株当たり利益は全体的に増加傾向を示している。ただし、2007年には利益が著しく低下し、その後も2008年の経済的不況の影響と推測される一時的な落ち込みが見られる。特に、2017年以降は利益の増加スピードが加速しており、2022年には過去最高値に近づいている。
- 配当金の傾向
- 株当たり配当金は2005年から着実に増加しており、年間を通じて配当の増配傾向が持続している。2009年以降は特に増加ペースが緩やかになったものの、2022年に至るまで継続的な増配を維持していることから、安定したキャッシュフローの裏付けとなる株主還元策を採用していると考えられる。
- 株価指標とその示唆
- 基本利益と希薄化後利益の差は比較的小さく、株式の希薄化による影響は限定的であることを示している。利益の増加に伴い配当金も増加していることから、収益拡大と配当政策の一貫性が確認できる。ただし、特定の期間において利益の変動が大きい点については、業績の安定性に対して一定の注意を要する。
- 総括
- この期間を通じて、当該企業は収益性と配当政策の両面で堅調な成長を維持していることが観察される。特に、2010年代に入り収益の伸びが顕著となり、2022年には過去最高に近い利益水準に達していることから、長期的な成長を支える財務基盤の強化が推測される。また、景気変動の影響を一定程度受けつつも、安定したキャッシュフローを背景に継続的な株主還元策を実施している点が示唆される。