Stock Analysis on Net

Philip Morris International Inc. (NYSE:PM)

損益計算書の構造 
四半期データ

Philip Morris International Inc.、連結損益計算書の構成(四半期データ)

Microsoft Excel
3ヶ月終了 2025/06/30 2025/03/31 2024/12/31 2024/09/30 2024/06/30 2024/03/31 2023/12/31 2023/09/30 2023/06/30 2023/03/31 2022/12/31 2022/09/30 2022/06/30 2022/03/31 2021/12/31 2021/09/30 2021/06/30 2021/03/31 2020/12/31 2020/09/30 2020/06/30 2020/03/31
純売上高 100.00 100.00 100.00 100.00 100.00 100.00 100.00 100.00 100.00 100.00 100.00 100.00 100.00 100.00 100.00 100.00 100.00 100.00 100.00 100.00 100.00 100.00
売上原価 -32.34 -32.68 -35.27 -33.96 -35.33 -36.34 -38.27 -34.62 -36.00 -37.89 -39.39 -36.54 -33.81 -33.67 -34.64 -31.96 -30.98 -29.98 -34.55 -32.45 -32.76 -33.58
粗利 67.66% 67.32% 64.73% 66.04% 64.67% 63.66% 61.73% 65.38% 64.00% 62.11% 60.61% 63.46% 66.19% 66.33% 65.36% 68.04% 69.02% 70.02% 65.45% 67.55% 67.24% 66.42%
マーケティング、管理、調査の費用 -30.65 -29.21 -31.16 -29.17 -28.30 -29.03 -29.80 -28.51 -27.97 -28.06 -24.74 -26.51 -27.17 -23.75 -29.00 -25.50 -27.81 -24.61 -26.42 -24.00 -26.18 -27.43
のれんの毀損 -0.40 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 -7.42 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00
営業利益 36.61% 38.10% 33.58% 36.87% 36.38% 34.63% 31.93% 36.87% 28.62% 34.06% 35.87% 36.95% 39.02% 42.58% 36.36% 42.54% 41.20% 45.41% 39.02% 43.55% 41.06% 38.99%
支払利息(純額) -2.73 -2.59 -3.36 -1.91 -3.47 -3.40 -3.02 -2.86 -3.31 -2.87 -2.09 -1.72 -1.61 -1.99 -1.80 -1.90 -2.12 -2.20 -2.20 -2.19 -2.44 -1.80
年金およびその他の従業員福利厚生の費用 -0.11 -0.13 -0.16 -0.15 -0.15 -0.17 -0.10 -0.09 -0.07 -0.27 -0.10 -0.09 -0.06 -0.05 -0.41 -0.33 -0.36 -0.37 -0.39 -0.31 -0.33 -0.32
税引前当期純利益 33.77% 35.38% 30.05% 34.81% 32.75% 31.06% 28.82% 33.92% 25.24% 30.91% 33.68% 35.15% 37.35% 40.54% 34.16% 40.31% 38.73% 42.83% 36.43% 41.06% 38.29% 36.87%
法人税引当金 -6.43 -7.09 -8.98 -7.42 -7.75 -7.69 -3.54 -11.28 -6.25 -5.34 -5.02 -7.74 -7.58 -7.99 -7.32 -9.05 -8.51 -9.19 -8.23 -8.60 -7.94 -8.33
RBH株式投資に関連する減損 0.00 0.00 -23.86 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00
株式投資および有価証券収入(損失)、純額 3.71 2.20 -2.22 5.04 1.70 2.17 0.29 1.10 -0.23 0.64 1.93 0.26 0.19 -0.72 0.67 0.60 0.04 0.57 0.27 0.27 0.45 -0.75
当期純利益 31.05% 30.50% -5.01% 32.44% 26.70% 25.54% 25.57% 23.75% 18.76% 26.21% 30.59% 27.66% 29.95% 31.82% 27.50% 31.86% 30.26% 34.21% 28.47% 32.73% 30.81% 27.78%
非支配持分に帰属する当期純利益 -1.07 -1.58 -0.96 -1.34 -1.29 -1.11 -1.29 -1.28 -1.27 -1.33 -1.19 -1.68 -1.44 -1.73 -1.68 -1.99 -1.66 -2.33 -1.92 -1.75 -1.53 -2.25
PMIに帰属する当期純利益 29.97% 28.92% -5.97% 31.10% 25.41% 24.43% 24.27% 22.47% 17.49% 24.88% 29.40% 25.98% 28.51% 30.09% 25.83% 29.87% 28.60% 31.88% 26.54% 30.98% 29.27% 25.53%

レポートに基づく: 10-Q (報告日: 2025-06-30), 10-Q (報告日: 2025-03-31), 10-K (報告日: 2024-12-31), 10-Q (報告日: 2024-09-30), 10-Q (報告日: 2024-06-30), 10-Q (報告日: 2024-03-31), 10-K (報告日: 2023-12-31), 10-Q (報告日: 2023-09-30), 10-Q (報告日: 2023-06-30), 10-Q (報告日: 2023-03-31), 10-K (報告日: 2022-12-31), 10-Q (報告日: 2022-09-30), 10-Q (報告日: 2022-06-30), 10-Q (報告日: 2022-03-31), 10-K (報告日: 2021-12-31), 10-Q (報告日: 2021-09-30), 10-Q (報告日: 2021-06-30), 10-Q (報告日: 2021-03-31), 10-K (報告日: 2020-12-31), 10-Q (報告日: 2020-09-30), 10-Q (報告日: 2020-06-30), 10-Q (報告日: 2020-03-31).


売上高および売上原価の動向
報告期間全体を通じて、純売上高の割合は一定であり、スタンダードな売上構造を維持していることが示唆される。売上原価は変動が見られるものの、おおむね売上高の割合が一定範囲内に収まっており、原価管理の一貫性が保たれていることが示されている。2022年後半から上昇に転じたものの、2023年以降は若干の改善傾向も観察される。
粗利益率とその変動
粗利益率は2020年第2四半期にて最大の67.55%を記録し、その後はやや変動しつつも、2023年前半までに60%台を維持している。2022年後半にかけて一時的な低下が見られるも、全体的には安定した利益率を維持していることがわかる。これにより、コストコントロールが維持されたことが推測される。
販売費及び管理費用の動向
マーケティング、管理、調査費用の割合は2020年から2023年にかけて一定の範囲で推移しており、特に2024年以降はやや増加傾向となる。2023年度の後半以降、費用割合の増加は見られるものの、売上高に対して相対的に安定したレベルで推移している。なお、のれんの毀損は2022年以降に一時的にNPに含まれる形で記録されている。
営業利益とその変動
営業利益率は2020年第2四半期には41.06%と高水準にあり、その後も概ね30%台後半で推移している。ただし、2023年第1四半期には一時的に28.62%へ低下し、その後回復傾向を示す。この間には、売上高の増減とともに、コスト管理や特定の損失の影響も読み取れる。
税金と純利益の推移
税引前当期純利益は全期間を通じて変動しながらも、2020年から2023年までおおむね安定的に推移している。法人税引当金の割合は、2023年第1四半期においてマイナスの値を示し、一定の税負担軽減を示唆している可能性がある。なお、2023年第4四半期には大きな減損や特別項目が記録されており、総合的な純利益に一時的な減少が見られるが、その後は回復傾向が見られる。
当期純利益の動向と投資関連の影響
純利益は2020年第2四半期に最大の32.73%を記録し、その後も安定して25%台を維持している。2024年の第4四半期にかけてやや低下したものの、全体のトレンドとしては堅調に推移している。一方、株式投資に関連する減損や有価証券収入の割合が四半期ごとに変動しながらも、投資活動の影響が純利益に一定の影響を与えていることが示される。
総合的評価
期間を通じて、総合的に安定的な売上・利益圧力の中でも、コスト管理や投資活動の調整により一定の収益性を維持していることが示唆される。ただし、一時的な特別損失やのれんの毀損が見られることから、継続的な経営改善とコスト最適化への注力が必要とされる可能性がある。