Stock Analysis on Net

Lam Research Corp. (NASDAQ:LRCX)

キャッシュフロー計算書 
四半期データ

キャッシュフロー計算書は、会計期間中の会社の現金受領および現金支払に関する情報を提供し、これらのキャッシュフローが期末現金残高を会社の貸借対照表に示されている期首残高にどのようにリンクするかを示します。

キャッシュフロー計算書は、営業活動によってもたらされる(使用される)キャッシュフロー、投資活動によってもたらされる(使用される)キャッシュフロー、および財務活動によって提供される(使用される)キャッシュフローの3つの部分で構成されています。

Lam Research Corp.、連結キャッシュ・フロー計算書(四半期データ)

千米ドル

Microsoft Excel
3ヶ月終了 2025/06/29 2025/03/30 2024/12/29 2024/09/29 2024/06/30 2024/03/31 2023/12/24 2023/09/24 2023/06/25 2023/03/26 2022/12/25 2022/09/25 2022/06/26 2022/03/27 2021/12/26 2021/09/26 2021/06/27 2021/03/28 2020/12/27 2020/09/27 2020/06/28 2020/03/29 2019/12/29 2019/09/29
手取り 1,720,088 1,330,667 1,191,018 1,116,444 1,020,282 965,826 954,266 887,398 802,537 814,008 1,468,507 1,425,879 1,208,934 1,021,778 1,194,830 1,179,744 1,144,657 1,071,121 869,229 823,451 696,673 574,781 514,510 465,789
減価償却と償却 98,439 97,343 96,200 94,295 88,357 89,922 90,941 90,479 89,604 91,663 85,414 75,751 87,932 84,228 81,705 79,874 78,397 79,453 76,389 72,912 71,083 67,248 65,530 64,664
繰延法人税 (151,679) (19,992) (82,854) (108,722) (61,375) (24,621) (88,747) (24,238) (38,960) 7,195 (6,680) (133,616) (173,987) (56,878) (13,550) (13,023) (146,029) (1,136) (2,462) (1,850) (92,293) 77,508 (2,992)
株式報酬費用 94,286 87,115 81,959 80,011 79,092 76,854 69,901 67,211 68,495 73,911 73,084 71,110 69,588 68,543 62,834 58,099 56,321 55,746 52,109 55,988 53,153 47,414 45,725 42,905
その他、ネット 14,240 1,654 (8,592) (457) (3,999) 10,210 4,182 (150) 40,761 1,559 12,729 (2,751) 33,574 (3,121) (66,514) (8,690) (27,786) (635) 6,690 4,339 (9,493) 9,172 1,248 5,701
営業資産及び負債の変動 778,814 (188,124) (535,789) 386,900 (259,927) 266,645 423,297 (69,537) 160,288 738,102 (492,867) (246,785) (782,107) (356,840) 181,201 (838,480) 330,375 (39,469) (657,318) (312,329) 93,925 (157,187) (396,593) (112,020)
営業活動による純利益と純現金の調整 834,100 (22,004) (449,076) 452,027 (157,852) 419,010 499,574 63,765 320,188 912,430 (328,320) (236,291) (765,000) (264,068) 245,676 (722,220) 291,278 93,959 (524,592) (180,940) 116,375 (33,353) (206,582) (1,742)
営業活動によるネットキャッシュ 2,554,188 1,308,663 741,942 1,568,471 862,430 1,384,836 1,453,840 951,163 1,122,725 1,726,438 1,140,187 1,189,588 443,934 757,710 1,440,506 457,524 1,435,935 1,165,080 344,637 642,511 813,048 541,428 307,928 464,047
設備投資と無形固定資産 (172,191) (288,058) (188,349) (110,588) (100,748) (103,654) (115,276) (76,992) (78,670) (119,457) (163,378) (140,063) (125,746) (145,368) (138,493) (136,427) (104,622) (89,596) (92,072) (62,806) (50,554) (51,375) (62,054) (39,256)
事業買収(取得現金控除後) (119,955)
売出有価証券の買入れ (299,362) (243,160) (25,297) (146,647) (790,525) (702,028) (1,750,188) (1,007,804) (270,128) (1,472,063) (147,632)
売却可能証券の満期による収入 11,220 15,841 7,275 26,280 32,577 17,743 14,695 23,146 33,027 27,260 106,836 430,721 662,031 691,754 597,252 483,824 211,228 351,980 600,347
売却可能有価証券の売却による収入 3,430 6,837 340 345,519 541,071 656,504 515,891 362,023 178,376 415,862 169,630 270,059 457,796 337,763
その他、ネット 42,940 (4,857) 12,974 37 (865) (3,356) (2,523) (4,966) (2,790) (4,289) (1,657) (2,435) 26,323 (28,380) (595) (4,923) (6,282) (27,997) (6,090) (1,786) (25,305) 9,988 (9,988) (540)
投資活動によるネットキャッシュ(使用目的) (129,251) (292,915) (175,375) (110,551) (101,613) (92,360) (101,958) (74,683) (55,180) (84,332) (267,247) (127,803) (75,937) (94,564) 186,083 596,693 689,061 115,936 69,940 (801,666) (430,209) 169,772 (734,329) 750,682
ファイナンス・リース債務および債券発行費用の支払いを含む、債務の元本支払い (1,485) (504,037) (1,032) (934) (949) (1,060) (986) (253,109) (2,061) (2,209) (17,082) (1,854) (2,032) (1,821) (1,698) (6,338) (822,046) (16,245) (4,596) (19,173) (2,948) (617,637) (17,987) (28,965)
リボルビング・クレジット・ファシリティの借入金による収入 1,250,000
リボルビング・クレジット・ファシリティによる借入金の返済 (1,250,000)
長期債務の発行による収入(発行費用控除後) 1,974,651
物品税の支払いを含む自己株式の購入 (1,292,277) (435,321) (697,688) (997,035) (373,550) (980,561) (645,458) (843,238) (869,014) (581,943) (456,276) (109,779) (876,089) (1,338,006) (414,815) (1,236,753) (431,255) (1,094,571) (723,297) (448,581) (41,017) (245,433) (1,005,067) (78,132)
支払われた配当金 (295,207) (295,716) (297,634) (260,985) (261,462) (262,707) (264,414) (230,332) (232,335) (233,977) (235,980) (205,615) (208,056) (210,587) (211,216) (185,431) (185,385) (186,551) (187,927) (167,129) (167,739) (163,510) (166,721) (158,868)
従業員株式買取制度に係る自己株式の再発行 79,556 60,557 66,885 53,081 64,903 44,996 61,798 46,380 56,330 41,434 46,992 38,447
普通株式の発行による収入、純発行費用 696 1,993 (194) (43) 2,796 8,235 1,704 2,818 3,438 877 6,796 997 492 3,451 742 851 9,626 8,108 5,538 1,869 1,714 632 3,869
その他、ネット (820) 526 761 (324) (7,871) 300 (3,821) (2,151) (2,917) (1,399) 1,253 (489) (152) 214 (205) 188 (269) (665) 961 (2,140) 1,592 328
財務活動に使用されたネットキャッシュ (1,509,537) (1,232,555) (935,230) (1,259,321) (574,151) (1,235,793) (859,894) (1,326,012) (1,037,986) (819,528) (662,212) (310,941) (1,023,534) (1,549,708) (578,103) (1,427,592) (1,381,774) (1,288,406) (865,317) (631,485) 563,400 225,462 (1,150,696) (262,096)
為替レートの変動が現金、現金同等物、制限付き現金に及ぼす影響 29,284 2,380 (26,022) 22,682 (9,616) (8,452) 6,725 (11,031) 1,477 (2,302) 17,878 (16,925) (16,683) (5,090) (4,678) (3,776) 702 (5,756) 8,187 4,082 7,103 (10,715) 5,055 (4,193)
現金、現金同等物、譲渡制限付現金の増減額 944,684 (214,427) (394,685) 221,281 177,050 48,231 498,713 (460,563) 31,036 820,276 228,606 733,919 (672,220) (891,652) 1,043,808 (377,151) 743,924 (13,146) (442,553) (786,558) 953,342 925,947 (1,572,042) 948,440

レポートに基づく: 10-K (報告日: 2025-06-29), 10-Q (報告日: 2025-03-30), 10-Q (報告日: 2024-12-29), 10-Q (報告日: 2024-09-29), 10-K (報告日: 2024-06-30), 10-Q (報告日: 2024-03-31), 10-Q (報告日: 2023-12-24), 10-Q (報告日: 2023-09-24), 10-K (報告日: 2023-06-25), 10-Q (報告日: 2023-03-26), 10-Q (報告日: 2022-12-25), 10-Q (報告日: 2022-09-25), 10-K (報告日: 2022-06-26), 10-Q (報告日: 2022-03-27), 10-Q (報告日: 2021-12-26), 10-Q (報告日: 2021-09-26), 10-K (報告日: 2021-06-27), 10-Q (報告日: 2021-03-28), 10-Q (報告日: 2020-12-27), 10-Q (報告日: 2020-09-27), 10-K (報告日: 2020-06-28), 10-Q (報告日: 2020-03-29), 10-Q (報告日: 2019-12-29), 10-Q (報告日: 2019-09-29).


キャッシュフローの分析

営業活動による純現金の推移をみると、2020年9月期のピークから2021年9月期まで高い水準を維持し、その後はやや減少傾向が見られるものの、概ね安定したキャッシュ生成能力を維持していることが示されている。特に、2021年3月期以降は純現金の水準が比較的高く、営業キャッシュフローの堅調さが確認できる。

一方、投資活動によるネットキャッシュは、2019年から2020年にかけて大きくマイナスに振れる期間があり、これは積極的な設備投資や有価証券の取得によるものと推察される。2020年以降、一時的にプラスに転じたものの、全体的には課題が継続していることがうかがえる。特に、売出有価証券の買入れや有価証券の売却等の取引により、投資活動は大きなキャッシュフローを生じている。

ファイナンス活動に関しては、長期債務の発行やリボルビング・クレジットの借入れにより、資金調達を行っている一方で、物品税を含む自己株式の購入や配当金支払いによりキャッシュ流出も多い。特に、2020年9月期においては多額の自己株式取得と配当支払いの結果、総体として大きなキャッシュアウトが生じていることが明らかである。

現金及び流動性の変動については、2020年10月をピークとした大幅な現金増加と、その後の流出が続いていることから、資金の蓄積と流出の管理が重要な課題となっていると考えられる。為替変動の影響も比較的相殺される傾向を示しており、現金残高の変動に対して為替の影響は一定の範囲内で推移している。

財務状況の総括
全体として、営業キャッシュフローの安定性と継続的な資金調達の戦略が見られ、短期的な資金需要に対応していることが伺える。投資活動におけるキャッシュアウトは継続的に多額であり、今後の資金バランスの調整が必要となるだろう。また、長期的な負債と自己株式購入のバランスも重要なポイントとなる。今後の方針としては、営業キャッシュフローの堅調さを保持しつつ、投資と財務戦略の最適化を図ることが求められる。