貸借対照表:負債と株主資本
貸借対照表は、債権者、投資家、アナリストに、会社のリソース(資産)とその資本源(資本および負債)に関する情報を提供します。通常、企業の資産の将来の収益能力に関する情報や、売掛金や棚卸資産から生じる可能性のあるキャッシュフローの指標も提供します。
負債は、過去の出来事から生じる会社の義務を表し、その決済は企業からの経済的利益の流出をもたらすと予想されています。
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2025-03-31), 10-K (報告日: 2024-03-31), 10-K (報告日: 2023-03-31), 10-K (報告日: 2022-03-31), 10-K (報告日: 2021-03-31), 10-K (報告日: 2020-03-31).
- 全体的な傾向と変化
-
2020年から2025年にかけて、売上高の詳細なデータは示されていないが、資産と負債の動向から、同期間にわたり売上高の増加および経営活動の拡大が推察される。
総資産は2020年の約4.95億千米ドルから2025年には約9.18億千米ドルへと大きく増加しており、特に2021年度以降、資産規模の拡大が顕著である。
- 負債の増加と資本構成の変遷
-
負債は2020年の約2.4億千米ドルから2025年には約7.04億千米ドルに増加し、特に長期負債や非流動負債の増加が大きく寄与している。流動負債も同期間で増加しており、短期借入金の顕著な増加(2022年に約13億4千万千米ドルのピーク)が目立つ。
一方、株主資本は2022年までは増加傾向にあったものの、2023年以降減少し、2025年には約2.14億千米ドルまで縮小している。利益剰余金も2022年まではプラスであったが、2024年以降赤字に転じており、累積赤字の拡大が財務状態に大きな影響を与えていると見られる。
- 資産構成と負債の内訳
-
流動資産(総合計不明)に対し、流動負債の増加が著しいことから、短期資金流動性に課題が生じている可能性が示唆される。特に流動負債は2020年の約2.04億千米ドルから2025年には約3.61億千米ドルへと拡大している。
資産の多くは繰延収益といった負債性項目に依存しており、2020年から2025年の間に繰延収益は増加し続けている。一方、ソフトウェア開発ロイヤリティの残存額は概して一定で比較的安定している。
- 資金調達と資本コスト
- 追加資本金は2020年の約21.3億千米ドルから2025年には約103.1億千米ドルに拡大し、資金調達活動が積極的に行われていることが窺える。一方、支払利息の詳細は2023年以降の記述から見ると、おおむね一定の水準を維持しているが、大きな負担になっている可能性も考えられる。
- 収益性とキャッシュフローの指標
-
利益剰余金の動向は、2022年まで増加傾向にあったが、その後大きく赤字に転じており、収益性の悪化を示している。特に2024年には約-2.58億千米ドルの赤字に落ち込んでいる。これにより、株主資本の大幅な縮小も反映されている。
また、繰延税金負債や未払費用の増加は、税務負債や短期資金繰りに対するリスクを示唆している。
- その他の要注意事項
- 決済の見越計上や未納税額などの流動負債の増加は、財務管理上の課題を示唆しており、特に短期負債の大幅な増加が流動性に影響を及ぼす可能性がある。コスト管理や資金調達戦略の見直しが必要と考えられる。