Stock Analysis on Net

ConocoPhillips (NYSE:COP)

収益率の分析 
四半期データ

Microsoft Excel

収益率(サマリー)

ConocoPhillips、収益率(四半期データ)

Microsoft Excel
2025/06/30 2025/03/31 2024/12/31 2024/09/30 2024/06/30 2024/03/31 2023/12/31 2023/09/30 2023/06/30 2023/03/31 2022/12/31 2022/09/30 2022/06/30 2022/03/31 2021/12/31 2021/09/30 2021/06/30 2021/03/31 2020/12/31 2020/09/30 2020/06/30 2020/03/31
売上高比率
営業利益率 25.41% 26.65% 26.64% 28.67% 29.76% 29.79% 30.57% 30.06% 31.80% 33.89% 36.80% 37.27% 37.07% 36.63% 29.84% 22.86% 14.26% 4.66% -12.74%
純利益率 15.89% 16.62% 16.89% 18.01% 18.93% 19.19% 19.52% 18.67% 19.37% 20.97% 23.80% 24.06% 24.34% 23.91% 17.63% 12.93% 6.33% 0.09% -14.38%
投資比率
自己資本利益率 (ROE) 14.01% 14.63% 14.27% 19.94% 21.48% 21.47% 22.23% 23.46% 27.20% 33.15% 38.91% 36.79% 31.69% 26.12% 17.79% 10.61% 4.18% 0.05% -9.05%
総資産利益率 (ROA) 7.49% 7.68% 7.53% 10.29% 11.13% 11.10% 11.42% 11.96% 14.43% 17.32% 19.91% 19.04% 16.98% 13.78% 8.91% 5.36% 2.17% 0.02% -4.31%

レポートに基づく: 10-Q (報告日: 2025-06-30), 10-Q (報告日: 2025-03-31), 10-K (報告日: 2024-12-31), 10-Q (報告日: 2024-09-30), 10-Q (報告日: 2024-06-30), 10-Q (報告日: 2024-03-31), 10-K (報告日: 2023-12-31), 10-Q (報告日: 2023-09-30), 10-Q (報告日: 2023-06-30), 10-Q (報告日: 2023-03-31), 10-K (報告日: 2022-12-31), 10-Q (報告日: 2022-09-30), 10-Q (報告日: 2022-06-30), 10-Q (報告日: 2022-03-31), 10-K (報告日: 2021-12-31), 10-Q (報告日: 2021-09-30), 10-Q (報告日: 2021-06-30), 10-Q (報告日: 2021-03-31), 10-K (報告日: 2020-12-31), 10-Q (報告日: 2020-09-30), 10-Q (報告日: 2020-06-30), 10-Q (報告日: 2020-03-31).


売上高及び利益の動向
2020年初頭はマイナスの営業利益率と純利益率を示しており、コロナウイルスのパンデミックの影響と考えられる経済状況の悪化が反映されていた。2020年第2四半期以降、これらの指標は徐々に改善を見せ、2020年第4四半期には営業利益率と純利益率はともにプラスに転じる。特に2021年に入り、営業利益率と純利益率はともに大きく上昇し、ピーク時にはそれぞれ約37%と24%に達した。これは、原油価格の回復や市場環境の改善が影響していると考えられる。
収益性の持続性
2022年以降は、営業利益率および純利益率はわずかに低下傾向を示しながらも、依然として堅調な水準を維持している。2022年第3四半期から2023年第1四半期にかけて若干の下落が見られるが、全体としては比較的安定した収益性を保持している。2024年・2025年にかけても、これらの指標は二桁台を維持し、一定の収益力が継続されていることが示唆される。
自己資本利益率(ROE)と総資産利益率(ROA)の推移
ROEは2020年まではマイナス圏から回復し、2021年には30%台に達した後、2022年以降はやや低下傾向を示している。特に2024年・2025年には約14%前後で安定しており、株主に対する収益性は高い水準を維持しているが、2020年の急激な回復以降、ピーク時ほどの水準には至っていない。ROAも同様に、2020年のマイナスから回復し、2021年にピークを迎えるも、その後やや低下し、2024年・2025年には約7〜8%の範囲で推移している。これらの指標は、資産の効率的な運用と株主資本の有効活用を示すが、長期的には安定的なパフォーマンスを維持している。
総括
総じて、COVID-19パンデミックによる一時的な業績悪化を経て、2020年第4四半期以降、順調に回復基調にあることがわかる。特に2021年は収益性が顕著に向上し、2022年以降も一定の収益性を維持している。一方、ROEやROAの指標は2021年をピークにやや低下しており、コストや資産効率の最適化が今後の課題となる可能性が示唆される。長期的な観点では、市場環境の変動と原油価格の動向に左右されることが見込まれるが、現時点では堅調な収益性を維持していると評価できる。

売上高利益率


投資収益率


営業利益率

ConocoPhillips、営業利益率、計算式(四半期データ)

Microsoft Excel
2025/06/30 2025/03/31 2024/12/31 2024/09/30 2024/06/30 2024/03/31 2023/12/31 2023/09/30 2023/06/30 2023/03/31 2022/12/31 2022/09/30 2022/06/30 2022/03/31 2021/12/31 2021/09/30 2021/06/30 2021/03/31 2020/12/31 2020/09/30 2020/06/30 2020/03/31
選択した財務データ (百万米ドル)
営業利益(損失) 3,246 4,707 3,337 3,394 3,864 3,991 4,585 4,357 3,504 4,716 5,451 7,550 7,882 8,003 4,538 3,808 3,347 1,983 (862) (297) 223 (1,457)
売上高およびその他の営業収益 14,004 16,517 14,236 13,041 13,620 13,848 14,729 14,250 12,351 14,811 18,558 21,013 21,161 17,762 15,120 11,326 9,556 9,826 5,491 4,386 2,749 6,158
収益率
営業利益率1 25.41% 26.65% 26.64% 28.67% 29.76% 29.79% 30.57% 30.06% 31.80% 33.89% 36.80% 37.27% 37.07% 36.63% 29.84% 22.86% 14.26% 4.66% -12.74%
ベンチマーク
営業利益率競合 他社2
Chevron Corp. 12.42% 13.48% 14.63% 13.22% 14.15% 14.73% 15.37% 18.06% 19.98% 21.92% 21.42% 21.03% 19.86% 16.73% 14.81% 11.53% 6.49% -7.90% -6.22%
Exxon Mobil Corp. 14.05% 14.50% 14.74% 14.99% 15.19% 15.03% 16.24% 17.15% 19.54% 21.37% 19.07% 18.60% 15.93% 12.25% 11.91% -2.07% -6.88% -12.46% -14.85%

レポートに基づく: 10-Q (報告日: 2025-06-30), 10-Q (報告日: 2025-03-31), 10-K (報告日: 2024-12-31), 10-Q (報告日: 2024-09-30), 10-Q (報告日: 2024-06-30), 10-Q (報告日: 2024-03-31), 10-K (報告日: 2023-12-31), 10-Q (報告日: 2023-09-30), 10-Q (報告日: 2023-06-30), 10-Q (報告日: 2023-03-31), 10-K (報告日: 2022-12-31), 10-Q (報告日: 2022-09-30), 10-Q (報告日: 2022-06-30), 10-Q (報告日: 2022-03-31), 10-K (報告日: 2021-12-31), 10-Q (報告日: 2021-09-30), 10-Q (報告日: 2021-06-30), 10-Q (報告日: 2021-03-31), 10-K (報告日: 2020-12-31), 10-Q (報告日: 2020-09-30), 10-Q (報告日: 2020-06-30), 10-Q (報告日: 2020-03-31).

1 Q2 2025 計算
営業利益率 = 100 × (営業利益(損失)Q2 2025 + 営業利益(損失)Q1 2025 + 営業利益(損失)Q4 2024 + 営業利益(損失)Q3 2024) ÷ (売上高およびその他の営業収益Q2 2025 + 売上高およびその他の営業収益Q1 2025 + 売上高およびその他の営業収益Q4 2024 + 売上高およびその他の営業収益Q3 2024)
= 100 × (3,246 + 4,707 + 3,337 + 3,394) ÷ (14,004 + 16,517 + 14,236 + 13,041) = 25.41%

2 競合企業の名前をクリックすると、計算が表示されます。


売上高およびその他の営業収益についての傾向
2020年第一四半期から2021年第一四半期にかけて売上高は比較的低水準にとどまっていたが、2021年第二四半期以降に急激に増加し、2022年第一四半期にはピークを迎えた。その後はやや減少する傾向が見られるものの、2023年第四四半期まで概ね高いレベルを維持している。全体として、2020年から2023年にかけて売上の増加と変動を示している。特に2021年の半年間の伸びが顕著であり、市場需要の回復または商品価格の上昇に伴うものと考えられる。
営業利益の動向
2020年第一四半期には大きな損失(-1457百万米ドル)を計上したが、その後は四半期ごとに収益性が改善し、2021年第三四半期には最大の利益(4538百万米ドル)を記録している。2022年にかけては収益性がやや落ち着き、2023年に再び高水準で推移している。特に2021年第2四半期以降は堅調に利益を増やしており、これは収益の増加とともに売上高も増加していることに起因していると考えられる。
営業利益率の変化と示唆
2020年には営業利益率のデータが示されていないが、2020年12月期以降は継続的に上昇し、2022年第三四半期には約37%に達している。これは収益性の向上を反映し、市場環境の改善やコスト効率の向上の結果と見られる。2023年に入り、利益率はやや低下傾向にあるものの、依然として高水準を維持していることから、全体的に営業活動の効率化と収益性の向上が図られていることが示唆される。
総合評価と今後の展望
売上高と営業利益の動向から、2021年以降は一貫して収益性の改善と売上の拡大を示しており、市場の需要回復と価格動向に追随した業績向上が見られる。2022年第三四半期以降の売上高のやや低下は、市場要因や調整局面によるものと考えられるが、営業利益と利益率は高水準を維持しているため、経営の効率化が進んでいると評価できる。今後も市場動向やコスト管理の継続が重要であり、収益性の維持と向上が期待される。

純利益率

ConocoPhillips、純利益率、計算式(四半期データ)

Microsoft Excel
2025/06/30 2025/03/31 2024/12/31 2024/09/30 2024/06/30 2024/03/31 2023/12/31 2023/09/30 2023/06/30 2023/03/31 2022/12/31 2022/09/30 2022/06/30 2022/03/31 2021/12/31 2021/09/30 2021/06/30 2021/03/31 2020/12/31 2020/09/30 2020/06/30 2020/03/31
選択した財務データ (百万米ドル)
コノコフィリップスに帰属する当期純利益(損失) 1,971 2,849 2,306 2,059 2,329 2,551 3,007 2,798 2,232 2,920 3,249 4,527 5,145 5,759 2,627 2,379 2,091 982 (772) (450) 260 (1,739)
売上高およびその他の営業収益 14,004 16,517 14,236 13,041 13,620 13,848 14,729 14,250 12,351 14,811 18,558 21,013 21,161 17,762 15,120 11,326 9,556 9,826 5,491 4,386 2,749 6,158
収益率
純利益率1 15.89% 16.62% 16.89% 18.01% 18.93% 19.19% 19.52% 18.67% 19.37% 20.97% 23.80% 24.06% 24.34% 23.91% 17.63% 12.93% 6.33% 0.09% -14.38%
ベンチマーク
純利益率競合 他社2
Chevron Corp. 7.31% 8.12% 9.13% 8.60% 9.50% 10.43% 10.85% 12.57% 14.09% 15.41% 15.05% 15.05% 14.09% 11.60% 10.04% 7.36% 3.09% -8.10% -5.87%
Exxon Mobil Corp. 9.42% 9.76% 9.93% 9.92% 10.03% 9.90% 10.76% 11.01% 13.38% 14.87% 13.23% 13.41% 11.06% 8.40% 8.33% -2.45% -6.21% -10.55% -12.57%

レポートに基づく: 10-Q (報告日: 2025-06-30), 10-Q (報告日: 2025-03-31), 10-K (報告日: 2024-12-31), 10-Q (報告日: 2024-09-30), 10-Q (報告日: 2024-06-30), 10-Q (報告日: 2024-03-31), 10-K (報告日: 2023-12-31), 10-Q (報告日: 2023-09-30), 10-Q (報告日: 2023-06-30), 10-Q (報告日: 2023-03-31), 10-K (報告日: 2022-12-31), 10-Q (報告日: 2022-09-30), 10-Q (報告日: 2022-06-30), 10-Q (報告日: 2022-03-31), 10-K (報告日: 2021-12-31), 10-Q (報告日: 2021-09-30), 10-Q (報告日: 2021-06-30), 10-Q (報告日: 2021-03-31), 10-K (報告日: 2020-12-31), 10-Q (報告日: 2020-09-30), 10-Q (報告日: 2020-06-30), 10-Q (報告日: 2020-03-31).

1 Q2 2025 計算
純利益率 = 100 × (コノコフィリップスに帰属する当期純利益(損失)Q2 2025 + コノコフィリップスに帰属する当期純利益(損失)Q1 2025 + コノコフィリップスに帰属する当期純利益(損失)Q4 2024 + コノコフィリップスに帰属する当期純利益(損失)Q3 2024) ÷ (売上高およびその他の営業収益Q2 2025 + 売上高およびその他の営業収益Q1 2025 + 売上高およびその他の営業収益Q4 2024 + 売上高およびその他の営業収益Q3 2024)
= 100 × (1,971 + 2,849 + 2,306 + 2,059) ÷ (14,004 + 16,517 + 14,236 + 13,041) = 15.89%

2 競合企業の名前をクリックすると、計算が表示されます。


当期純利益の推移
2020年の第1四半期には大きな損失(-1,739百万米ドル)が記録されたが、その後、2020年第2四半期から2021年第1四半期にかけて、純利益が回復し、2021年3月期にはピークの2,927百万米ドルに達している。以降は変動が見られるものの、おおむね回復傾向にあり、2023年3月期には2,329百万米ドルに達し、その後も安定した収益状況が続いている。2024年度には一時的に純利益が増加し、2024年12月期には最大の2,849百万米ドルを記録している。
売上高と営業収益の推移
2020年はコロナ禍の影響もあり、売上高は減少傾向だったが、2021年度以降は著しい回復を示し、2021年12月期には約2,116百万米ドルにまで増加した。2022年度には最高値の約21,161百万米ドルを記録した後、2023年度はやや減少傾向にあるが、依然として高い売上規模を維持している。2024年度も堅調な売り上げを示しているが、2025年3月期には一時的に減少する見込みとなっている。
純利益率の動向
純利益率は2020年の第4四半期から2021年第2四半期にかけて着実に上昇し、2021年9月期には24.34%と高水準を示した。その後、2022年度にかけてやや低下しているものの、引き続き二桁の高い利益率を維持し続けている。2023年度には18%台へとやや低下したが、依然として堅調な収益性を示している。これらの推移は、売上高増加とともに収益性が改善し、効率的なコスト管理や価格戦略が奏功していることを示唆している。
総じて
当期純利益の増減は、市場環境や商品価格の変動に敏感に反応していると考えられる。一方で、売上高は2021年以降の回復と増加を示し、高い収益力を保持している。純利益率の堅調な推移は、効率的な運営とコストコントロールの継続を示唆し、財務の安定性向上に寄与している。

自己資本利益率 (ROE)

ConocoPhillips、 ROE、計算式(四半期データ)

Microsoft Excel
2025/06/30 2025/03/31 2024/12/31 2024/09/30 2024/06/30 2024/03/31 2023/12/31 2023/09/30 2023/06/30 2023/03/31 2022/12/31 2022/09/30 2022/06/30 2022/03/31 2021/12/31 2021/09/30 2021/06/30 2021/03/31 2020/12/31 2020/09/30 2020/06/30 2020/03/31
選択した財務データ (百万米ドル)
コノコフィリップスに帰属する当期純利益(損失) 1,971 2,849 2,306 2,059 2,329 2,551 3,007 2,798 2,232 2,920 3,249 4,527 5,145 5,759 2,627 2,379 2,091 982 (772) (450) 260 (1,739)
普通株主資本 65,572 65,238 64,796 49,881 49,745 49,325 49,279 47,745 47,531 47,783 48,003 49,079 50,202 49,218 45,406 44,115 44,276 43,155 29,849 30,783 31,493 31,315
収益率
ROE1 14.01% 14.63% 14.27% 19.94% 21.48% 21.47% 22.23% 23.46% 27.20% 33.15% 38.91% 36.79% 31.69% 26.12% 17.79% 10.61% 4.18% 0.05% -9.05%
ベンチマーク
ROE競合 他社2
Chevron Corp. 9.37% 10.49% 11.59% 10.68% 11.76% 12.64% 13.28% 15.41% 19.05% 22.44% 22.27% 21.53% 18.92% 14.02% 11.24% 7.29% 2.69% -5.89% -4.21%
Exxon Mobil Corp. 11.81% 12.63% 12.77% 12.55% 12.73% 15.98% 17.58% 19.09% 24.48% 29.54% 27.04% 27.87% 21.97% 15.24% 13.67% -3.67% -8.41% -12.17% -14.28%

レポートに基づく: 10-Q (報告日: 2025-06-30), 10-Q (報告日: 2025-03-31), 10-K (報告日: 2024-12-31), 10-Q (報告日: 2024-09-30), 10-Q (報告日: 2024-06-30), 10-Q (報告日: 2024-03-31), 10-K (報告日: 2023-12-31), 10-Q (報告日: 2023-09-30), 10-Q (報告日: 2023-06-30), 10-Q (報告日: 2023-03-31), 10-K (報告日: 2022-12-31), 10-Q (報告日: 2022-09-30), 10-Q (報告日: 2022-06-30), 10-Q (報告日: 2022-03-31), 10-K (報告日: 2021-12-31), 10-Q (報告日: 2021-09-30), 10-Q (報告日: 2021-06-30), 10-Q (報告日: 2021-03-31), 10-K (報告日: 2020-12-31), 10-Q (報告日: 2020-09-30), 10-Q (報告日: 2020-06-30), 10-Q (報告日: 2020-03-31).

1 Q2 2025 計算
ROE = 100 × (コノコフィリップスに帰属する当期純利益(損失)Q2 2025 + コノコフィリップスに帰属する当期純利益(損失)Q1 2025 + コノコフィリップスに帰属する当期純利益(損失)Q4 2024 + コノコフィリップスに帰属する当期純利益(損失)Q3 2024) ÷ 普通株主資本
= 100 × (1,971 + 2,849 + 2,306 + 2,059) ÷ 65,572 = 14.01%

2 競合企業の名前をクリックすると、計算が表示されます。


コノコフィリップスの財務パフォーマンスに関する分析結果です。
当期純利益は、2020年の第1四半期に大きなマイナス(-1739百万米ドル)を記録した後、2020年第2四半期から黒字に転じ、その後一貫して黒字を維持しています。特に、2021年には利益が顕著に増加し、2022年まで高水準を維持した後は、2023年にかけてやや減少傾向を示していますが、それでも安定して黒字を継続しています。この期間の純利益の変動は、市場の需給環境や価格変動に応じた収益変動を反映していると考えられます。
普通株主資本は、2020年第1四半期の約31,315百万米ドルから、2022年第1四半期には約49,218百万米ドルまで着実に増加しています。特に2022年以降は、資本の拡大とともに資本基盤が強化されている傾向が見受けられます。2025年の予測値まで継続的に伸びていることから、資本の積み増しや資産の増加が進んでいると推測されます。
ROE(自己資本利益率)は、2020年度には負の値や低迷していた期間もありますが、2020年第4四半期から一桁台の水準に回復し、その後2021年にかけて顕著に上昇しています。特に2021年第二四半期以降は、20%を超える高いROEを示し、企業の資本効率が向上したことが示唆されます。2022年にはピークに達した後も、2023年にかけて一定の水準を維持しています。この動きは、収益性の向上と資本利用効率の改善を反映しています。
総じて、利益の安定的な回復と資本の拡張、資本効率の向上が同時に進行していることがわかります。これらのトレンドは、段階的な事業の回復と財務体質の強化を示すものであり、今後の企業の収益性と財務健全性の維持・向上に寄与すると考えられます。ただし、一時的な市場環境の変動や価格変動の影響についても注意を払う必要があります。

総資産利益率 (ROA)

ConocoPhillips、 ROA、計算式(四半期データ)

Microsoft Excel
2025/06/30 2025/03/31 2024/12/31 2024/09/30 2024/06/30 2024/03/31 2023/12/31 2023/09/30 2023/06/30 2023/03/31 2022/12/31 2022/09/30 2022/06/30 2022/03/31 2021/12/31 2021/09/30 2021/06/30 2021/03/31 2020/12/31 2020/09/30 2020/06/30 2020/03/31
選択した財務データ (百万米ドル)
コノコフィリップスに帰属する当期純利益(損失) 1,971 2,849 2,306 2,059 2,329 2,551 3,007 2,798 2,232 2,920 3,249 4,527 5,145 5,759 2,627 2,379 2,091 982 (772) (450) 260 (1,739)
総資産 122,599 124,254 122,780 96,699 95,994 95,348 95,924 93,651 89,605 91,441 93,829 94,837 93,693 93,308 90,661 87,304 85,403 83,693 62,618 63,157 63,046 65,033
収益率
ROA1 7.49% 7.68% 7.53% 10.29% 11.13% 11.10% 11.42% 11.96% 14.43% 17.32% 19.91% 19.04% 16.98% 13.78% 8.91% 5.36% 2.17% 0.02% -4.31%
ベンチマーク
ROA競合 他社2
Chevron Corp. 5.47% 6.11% 6.87% 6.43% 7.18% 7.76% 8.17% 9.65% 11.98% 13.98% 13.76% 13.15% 11.26% 8.23% 6.52% 4.13% 1.48% -3.21% -2.31%
Exxon Mobil Corp. 6.93% 7.34% 7.43% 7.30% 7.41% 8.68% 9.57% 10.24% 13.41% 15.89% 14.29% 14.01% 10.59% 7.27% 6.80% -1.75% -3.95% -5.72% -6.74%

レポートに基づく: 10-Q (報告日: 2025-06-30), 10-Q (報告日: 2025-03-31), 10-K (報告日: 2024-12-31), 10-Q (報告日: 2024-09-30), 10-Q (報告日: 2024-06-30), 10-Q (報告日: 2024-03-31), 10-K (報告日: 2023-12-31), 10-Q (報告日: 2023-09-30), 10-Q (報告日: 2023-06-30), 10-Q (報告日: 2023-03-31), 10-K (報告日: 2022-12-31), 10-Q (報告日: 2022-09-30), 10-Q (報告日: 2022-06-30), 10-Q (報告日: 2022-03-31), 10-K (報告日: 2021-12-31), 10-Q (報告日: 2021-09-30), 10-Q (報告日: 2021-06-30), 10-Q (報告日: 2021-03-31), 10-K (報告日: 2020-12-31), 10-Q (報告日: 2020-09-30), 10-Q (報告日: 2020-06-30), 10-Q (報告日: 2020-03-31).

1 Q2 2025 計算
ROA = 100 × (コノコフィリップスに帰属する当期純利益(損失)Q2 2025 + コノコフィリップスに帰属する当期純利益(損失)Q1 2025 + コノコフィリップスに帰属する当期純利益(損失)Q4 2024 + コノコフィリップスに帰属する当期純利益(損失)Q3 2024) ÷ 総資産
= 100 × (1,971 + 2,849 + 2,306 + 2,059) ÷ 122,599 = 7.49%

2 競合企業の名前をクリックすると、計算が表示されます。


当期純利益の推移と変動傾向
2020年の第1四半期には大幅な赤字を示したものの、その後、2020年の第2四半期以降にかけて純利益は回復し、2021年以降は継続的に増加傾向を示している。特に2021年第3四半期から第4四半期にかけて純利益は大きく伸び、2022年には最高値に近づいている。その後、一時的な調整を経て2023年まで増加を続け、2024年第1四半期まで堅調な利益を維持しているが、2024年第2四半期以降はやや縮小傾向が見られる。これにより、企業の収益力は2022年をピークにやや調整局面に入っていることが示唆される。
総資産の推移と変動要因
総資産は2020年の第1四半期に約6万5千百万ドルであったのに対し、その後2021年にかけて約83~86万ドルまで増加していることが観察される。これは、資産規模の拡大を伴い、事業規模の拡大や資産の積み増しが反映されたと考えられる。2022年以降は総資産は安定し、約93万から96万ドルの範囲で推移している。2024年には資産が最大に達し、その後やや縮小しているが、依然として高水準を維持している。総資産の拡大は、企業規模の拡大と投資活動の増加に寄与していると解釈できる。
収益性指標ROAの動き
ROAは2020年の第2四半期から三次四半期にかけて-4.31%から+2.17%へと改善し、その後も2021年第1四半期には16.98%、2022年第1四半期には19.91%と高水準を記録している。これらは、総資産に対する利益率の大幅な向上を示し、企業の収益性が向上していることを示唆している。2023年にはやや低下したものの、依然として11%以上を維持するなど、安定した収益性を保っている。全体としては、総資産に対する効率的な利益創出能力の向上が見られる。
総じて
当社の財務状況は、2020年の赤字から始まり、その後の回復とともに総資産の拡大とともに収益性も向上している。特に2021年と2022年にかけては、収益と資産規模の二重の成長が顕著であり、企業の財務基盤は強化されていると考えられる。一方で、2024年以降の指標の一部には調整の兆しも見られるため、今後の収益性の維持と資産管理の継続的な最適化が求められる可能性がある。全体として、事業規模の拡大とともに収益性の向上を実現し、堅調な財務パフォーマンスを示していると評価できる。