Stock Analysis on Net

Intel Corp. (NASDAQ:INTC)

損益計算書の構造 

Intel Corp.、連結損益計算書の構成

Microsoft Excel
12ヶ月終了 2024/12/28 2023/12/30 2022/12/31 2021/12/25 2020/12/26
純収益 100.00 100.00 100.00 100.00 100.00
売上原価 -67.34 -59.96 -57.39 -44.55 -43.99
売上総利益率 32.66% 40.04% 42.61% 55.45% 56.01%
研究開発 -31.16 -29.59 -27.80 -19.22 -17.41
マーケティング、一般および総務 -10.37 -10.39 -11.10 -8.28 -7.94
リストラクチャリングおよびその他の費用 -13.13 0.11 0.00 -3.32 -0.25
運営費 -54.66% -39.87% -38.91% -30.82% -25.60%
営業利益(損失) -21.99% 0.17% 3.70% 24.62% 30.41%
市場性のある株式投資の含み損 -0.41 -0.18 -1.31 -0.16 -0.17
市場性のない株式投資の含み益 0.17 0.03 0.47 0.95 0.23
減損費用 -0.65 -0.39 -0.30 -0.19 -0.39
株式投資の未実現利益(損失)、純額 -0.89% -0.55% -1.14% 0.59% -0.33%
株式投資の売却による実現利益(純額) 1.35 0.62 7.91 2.86 2.78
株式投資益(純額) 0.46% 0.07% 6.77% 3.45% 2.45%
受取利息 2.34 2.46 0.93 0.18 0.35
利息 -1.95 -1.62 -0.79 -0.76 -0.81
その他、ネット 0.03 0.32 1.70 -0.04 -0.19
利息およびその他、純額 0.43% 1.16% 1.85% -0.61% -0.65%
税引前利益(損失) -21.11% 1.41% 12.32% 27.46% 32.21%
税金の恩恵(に関する規定) -15.11 1.68 0.39 -2.32 -5.37
当期純利益(損失) -36.22% 3.09% 12.71% 25.14% 26.84%
非支配持分に帰属する純損失(利益) 0.90 0.03 0.00 0.00 0.00
インテルに帰属する当期純利益(損失) -35.32% 3.11% 12.71% 25.14% 26.84%

レポートに基づく: 10-K (報告日: 2024-12-28), 10-K (報告日: 2023-12-30), 10-K (報告日: 2022-12-31), 10-K (報告日: 2021-12-25), 10-K (報告日: 2020-12-26).


収益性の動向
総売上高の割合を基準にした純収益は、2020年から2024年にわたり一貫して100%を維持している。これは、分析対象期間を通じて売上高に対する収益の相対的な変動が少ないことを示している。一方、営業利益は2020年に30.41%の高い水準から、2022年にはわずか3.7%に低下し、その後2023年に0.17%とほぼ採算割れ状態となった後、2024年には-21.99%と損失に転じている。この推移は、収益の圧縮やコスト増加、収益性の悪化が顕著であることを示唆している。
コスト構造の変化
売上原価率は2020年の43.99%から2024年には67.34%へと大幅に上昇している。これに伴い、売上総利益率は56.01%から32.66%に低下し、収益性に悪影響を及ぼしている。特に、研究開発費は継続的に売上高に対して増加しており、2024年には31.16%に達し、企業の投資姿勢が積極的であることを反映している。一方、運営費も大きく増加し、2024年には売上高に対して54.66%に達している。これらのコスト増は、利益圧迫の一因と考えられる。
投資活動とその影響
株式投資に関する評価損益は、売却による実現利益が2020年から2022年にかけて顕著に増加した後、2023年と2024年には著しく減少している。特に、2022年の売却による利益は7.91%を占め、その後の期では大きく低下している。市場性のない株式投資の未実現損失も増加傾向であり、両者を合わせた投資関連の純額は収益に対して負の影響を与えている。これらの変動は、投資戦略の変化または市場状況の悪化に起因している可能性がある。
収益性への影響因子とその他の要素
利息やその他の純額の変動は相対的に小さく、2024年には純売上高に対して0.43%のプラスにとどまっている。ただし、税引前利益と当期純利益はともに2020年以降顕著な減少を見せており、2024年にはそれぞれ-21.11%、-36.22%と大きな損失を計上している。この劇的な減少は、その年の営業効率の悪化やコスト増加、投資損失の拡大に起因していると推測される。さらに、税金の恩恵の減少や純損失の拡大も、全体的な収益性の悪化を示している。
総括
全体的には、2020年から2024年にかけて売上高の維持はされているものの、コスト増加と収益性の低下が大きな課題となっている。特に、売上総利益率の低下と営業利益の赤字化は、企業の収益モデルに大きな変化が生じていることを示している。投資活動においても、利益獲得のタイミングや投資評価の不確実性が増しており、今後の収益性改善に向けた経営戦略の見直しが求められると考えられる。