Stock Analysis on Net

Allergan PLC (NYSE:AGN)

この会社は アーカイブに移動しました! 財務データは2020年5月7日以降更新されていません。

キャッシュフロー計算書 
四半期データ

キャッシュフロー計算書は、会計期間中の会社の現金受領および現金支払に関する情報を提供し、これらのキャッシュフローが期末現金残高を会社の貸借対照表に示されている期首残高にどのようにリンクするかを示します。

キャッシュフロー計算書は、営業活動によってもたらされる(使用される)キャッシュフロー、投資活動によってもたらされる(使用される)キャッシュフロー、および財務活動によって提供される(使用される)キャッシュフローの3つの部分で構成されています。

Allergan PLC、連結キャッシュ・フロー計算書(四半期データ)

千米ドル

Microsoft Excel
3ヶ月終了 2020/03/31 2019/12/31 2019/09/30 2019/06/30 2019/03/31 2018/12/31 2018/09/30 2018/06/30 2018/03/31 2017/12/31 2017/09/30 2017/06/30 2017/03/31 2016/12/31 2016/09/30 2016/06/30 2016/03/31 2015/12/31 2015/09/30 2015/06/30 2015/03/31
当期純利益(損失) 379,000 (317,300) (785,600) (1,754,900) (2,407,300) (4,295,900) (36,300) (470,100) (283,900) 3,123,200 (3,954,000) (723,900) (2,564,200) 1,200 15,221,800 (499,900) 256,400 (629,300) 5,302,600 (241,600) (512,300)
減価償却 56,800 53,900 54,400 48,700 47,500 46,600 44,500 49,100 56,100 48,300 42,000 39,600 41,600 38,200 40,700 34,800 42,100 34,400 51,400 75,300 57,200
償却 1,416,400 1,517,500 1,537,700 1,402,000 1,399,400 1,569,100 1,588,500 1,697,100 1,697,600 1,922,200 1,781,000 1,757,900 1,736,000 1,638,500 1,609,100 1,635,500 1,592,100 1,584,200 1,593,900 1,673,500 925,400
在庫引当金の引当金 28,400 32,400 44,400 64,600 18,800 21,500 29,500 31,200 14,200 24,900 28,600 24,800 23,900 18,700 45,800 57,700 59,200 32,300 45,200 33,100 30,300
株式報酬 51,600 52,600 49,900 59,500 52,300 54,600 57,800 54,900 72,500 72,500 72,300 85,800 62,700 64,600 81,100 89,800 99,000 179,900 109,800 175,200 225,500
繰延所得税の優遇措置 (1,931,100) (295,600) (198,900) 63,300 (229,700) 107,100 (3,200) (333,200) (1,026,400) (4,577,800) (1,726,500) (766,000) (712,800) (926,800) (190,000) 192,100 (519,200) 90,800 (6,882,000) (284,600) (304,300)
ジェネリック医薬品事業の税引前利益売却 (308,000) (24,203,100)
ジェネリック医薬品事業の売却益による非現金税制上の影響 (464,700) 5,749,900
のれんの減損 913,000 1,085,800 2,467,000 2,841,100
インプロセス研究開発の障害 436,000 6,600 276,000 522,000 207,000 202,000 703,300 340,000 427,000 42,000 268,900 6,000 14,000 300,000 193,900 3,700
(利益)資産売却および減損損の損失、純額 148,100 314,000 2,000 129,400 (5,200) 2,585,300 (400) 259,600 13,100 31,500 3,874,800 14,000 7,400 29,000 (4,700) (17,600) (1,700) 277,200 (1,200) 4,300 54,100
一時的損失以外の損失がテバ証券への投資に及ぼす当期純利益への影響 1,295,500 1,978,000
(利益)テバ証券の売却損失、純額 (138,600) 77,700
テバ関連事項の解決料金 387,400
テバ株式の先渡売却損失 62,900
棚卸資産ステップアップの償却 5,500 38,400 59,900 27,900 42,400 173,100 313,700 493,200 212,900
事業売却益 (129,600) (53,000)
非現金による債務の消滅 (100) 300 12,600 13,400 4,000 (7,500) (8,200)
債務の消滅に係る現金手数料 (27,400) (5,100) (13,100)
繰延資金調達費用の償却 4,100 4,200 4,200 4,500 4,600 5,200 5,500 5,600 6,300 8,200 6,400 6,500 6,700 6,400 23,600 11,000 10,000 9,100 8,700 12,200 268,300
非現金リース費用 35,900 37,400 25,500 37,900 30,100
コンディショナル・コンデュースの調整(アクリーションを含む) 26,600 4,600 2,700 28,100 18,700 6,600 (11,300) (107,100) 5,300 (81,600) (66,800) (15,500) 30,700 (143,500) 15,900 27,200 33,600 19,600 81,100 (20,700) 28,800
株式報酬による超過税制上の優遇措置 6,200 5,300 2,700 (34,600) (22,100) (17,700) (200) (36,100)
その他、ネット 65,200 (3,200) 17,000 (9,000) (10,300) 28,500 800 (6,800) 6,500 (18,800) 4,400 (3,800) (18,800) (43,900) 10,400 (17,300) (9,100) 11,500 (9,400) 70,800 (6,500)
(増加)売掛金の減少、純額 330,200 (174,200) 36,000 (353,000) 132,400 (54,000) (73,300) (168,800) 259,100 (49,800) 500 (192,200) 53,200 (150,600) 460,800 (352,600) (148,600) (670,300) 532,100 (194,000) (702,100)
在庫の減少(増加) (126,300) (64,500) (149,600) (51,000) (128,300) (9,500) (22,900) (60,600) (52,700) (37,100) (12,600) (44,600) (50,500) (46,800) (38,400) (34,700) (148,500) 43,900 (35,300) (32,100) (202,700)
前払費用およびその他の流動資産の減少(増加) (20,100) (41,900) (60,100) (12,300) 36,200 9,700 (44,700) 39,900 (600) (17,900) 35,300 8,000 2,500 (129,000) (86,500) 231,000 14,400 74,200 (86,400) 24,200 58,900
買掛金および未払費用の増加(減少) (1,242,900) 559,500 713,300 361,400 (199,800) 197,700 (5,700) 191,200 (231,600) 452,200 (148,800) 156,200 (363,700) (18,400) (92,100) 392,700 31,300 433,100 (399,200) (247,500) 356,100
所得税等その他の純税金の増減 2,100 59,200 1,682,900 (104,200) 60,000 (1,607,100) 50,100 28,800 336,600 468,000 (27,600) 549,900 123,800 (195,000) 346,000 (425,400) (52,200) 15,600 112,800 (258,600) 42,400
その他の資産・負債の増加(減少) (20,500) (68,300) (51,700) (26,400) (52,700) 300 (14,600) (45,900) (13,500) 25,100 27,500 (22,400) (1,100) 113,600 (130,000) (213,400) (54,100) (115,700) 28,100 (75,100) 25,400
資産および負債の変動(買収の影響を差し引いたもの) (1,077,500) 269,800 2,170,800 (185,500) (152,200) (1,462,900) (111,100) (15,400) 297,300 840,500 (125,700) 454,900 (235,800) (426,200) 459,800 (402,400) (357,700) (219,200) 152,100 (783,100) (422,000)
営業活動によるネットキャッシュへの調整 (262,500) 1,987,600 3,709,700 3,165,200 3,641,300 5,794,500 1,479,300 1,710,300 1,742,200 (1,074,800) 5,426,400 2,353,200 3,287,500 (84,500) (16,314,200) 1,882,400 962,100 2,184,800 (4,254,400) 1,642,900 1,037,300
営業活動によるネットキャッシュ 116,500 1,670,300 2,924,100 1,410,300 1,234,000 1,498,600 1,443,000 1,240,200 1,458,300 2,048,400 1,472,400 1,629,300 723,300 (83,300) (1,092,400) 1,382,500 1,218,500 1,555,500 1,048,200 1,401,300 525,000
有形固定資産への追加 (60,400) (121,900) (101,000) (87,500) (64,800) (88,400) (58,600) (60,100) (46,400) (115,900) (96,800) (104,000) (33,200) (80,900) (67,700) (97,900) (84,900) (104,200) (102,500) (111,600) (136,600)
商品化権およびその他の無形資産への追加 (57,600) (12,300) (38,500) (7,500) (10,000) (18,000) (240,000) (346,300) (2,000) (63,600) (62,600) (20,000) (8,500)
ジェネリック医薬品事業の売却 499,700 33,304,500
投資への追加 (5,000) (200,000) (2,999,800) (200,000) (538,200) (1,015,300) (500) (1,455,900) (1,350,000) (1,645,900) (400,000) (6,387,900) (298,000) (15,445,500) 2,700 (6,000) (6,000) (15,000)
投資およびその他の資産の売却による収益 1,800,000 102,900 4,700 892,900 569,100 58,000 550,000 761,800 4,889,500 678,900 1,276,900 3,542,200 9,655,300 7,731,600 14,500 6,500 19,000 27,200 65,300 790,500
Teva関連事項の決済のための支払い (466,000)
有形固定資産売却による収入 2,100 5,200 800 500 17,200 5,800 13,100 400 11,100 1,300 1,500 3,600 700 18,800 2,400 12,100 6,500 52,100 6,600 74,900
事業の買収(取得した現金を差し引いたもの) (80,600) (2,416,000) (2,874,400) (1,124,400) (74,500) (2,267,400) (132,800) (463,700) (34,646,200)
投資活動によるネットキャッシュ(使用済み) 1,679,100 (226,100) (3,095,300) 567,400 (104,800) (1,039,900) 504,000 702,100 2,932,300 (795,700) (482,300) 385,800 14,200 6,726,000 17,750,100 (89,000) (53,800) (2,398,800) (251,800) (529,400) (33,940,900)
信用枠を含む長期債務の借入金からの収入 8,600 3,300 1,939,800 8,200 709,000 525,000 2,000 3,023,000 150,000 900,000 799,300 72,800 29,265,600
ファイナンス・リース債務およびクレジット・ファシリティを含む債務の支払い (3,031,800) (5,800) (879,700) (159,400) (1,688,600) (1,749,100) (1,044,700) (4,322,100) (834,400) (4,563,300) (1,015,900) (17,700) (6,995,400) (2,981,400) (854,200) (807,500) (230,500) (1,436,200) (2,660,000)
債務の消滅に係る現金手数料 (13,100) 13,100
偶発対価およびその他の資金調達の支払い (2,800) (3,000) (2,200) (2,100) (2,000) (9,200) (11,100) (1,300) (9,300) 3,600 (10,100) (428,800) (76,300) (83,400) (13,900) (31,500) (32,300) (91,800) (46,300) (67,400) (24,600)
株式制度からの収入 64,400 46,200 21,400 13,900 9,700 4,200 29,000 33,700 35,500 16,200 42,500 72,100 52,600 34,100 30,700 37,700 69,600 34,200 87,600 65,600 42,600
テバ証券の先渡売却による収益 93,200 372,300
Teva関連事項の決済のための支払い (234,000)
債券発行等の費用 (10,400) (3,100) (17,500) (310,800)
優先株式の発行による収入 4,929,700
普通株式の発行による収入 4,071,100
普通株式の取得 (54,700) (6,300) (800) (4,300) (829,200) (751,900) (451,400) (132,500) (1,439,600) (456,600) (1,200) (5,700) (29,500) (12,317,800) (2,691,300) (14,100) (53,200) (9,800) (7,200) (36,900) (64,100)
支払われた配当金 (243,500) (243,000) (242,600) (242,700) (246,100) (241,700) (244,400) (244,200) (319,500) (301,200) (305,100) (306,100) (305,800) (69,600) (69,600) (69,600) (69,600) (69,700) (69,700) (68,700)
株式報酬による超過税制上の優遇措置 (6,200) (5,300) (2,700) 34,600 22,100 17,700 200 36,100
財務活動による(使用された)ネットキャッシュ (3,268,400) (197,500) (230,000) (1,111,600) (1,227,000) (757,800) (2,431,900) (1,282,700) (5,207,700) (1,050,500) (271,900) (2,226,300) (1,374,900) (12,460,600) (9,594,800) (3,061,600) (5,100) (123,200) (248,400) (1,470,600) 35,285,600
為替相場の変動が現金および現金同等物に及ぼす影響 (31,000) 19,100 (12,700) (3,200) 5,900 (8,400) (1,900) 20,300 (5,300) 2,300 7,600 5,200 6,300 (12,800) 2,300 (3,200) 5,200 (1,400) (2,000) 1,700 (4,800)
現金および現金同等物の純増(減少) (1,503,800) 1,265,800 (413,900) 862,900 (91,900) (307,500) (486,800) 679,900 (822,400) 204,500 725,800 (206,000) (631,100) (5,830,700) 7,065,200 (1,771,300) 1,164,800 (967,900) 546,000 (597,000) 1,864,900

レポートに基づく: 10-Q (報告日: 2020-03-31), 10-K (報告日: 2019-12-31), 10-Q (報告日: 2019-09-30), 10-Q (報告日: 2019-06-30), 10-Q (報告日: 2019-03-31), 10-K (報告日: 2018-12-31), 10-Q (報告日: 2018-09-30), 10-Q (報告日: 2018-06-30), 10-Q (報告日: 2018-03-31), 10-K (報告日: 2017-12-31), 10-Q (報告日: 2017-09-30), 10-Q (報告日: 2017-06-30), 10-Q (報告日: 2017-03-31), 10-K (報告日: 2016-12-31), 10-Q (報告日: 2016-09-30), 10-Q (報告日: 2016-06-30), 10-Q (報告日: 2016-03-31), 10-K (報告日: 2015-12-31), 10-Q (報告日: 2015-09-30), 10-Q (報告日: 2015-06-30), 10-Q (報告日: 2015-03-31).


四半期別純利益の推移

2015年から2017年にかけて、当期純利益は大きな変動を示している。特に2015年の第3四半期には、純利益が約5.3億ドルの黒字に転じているが、それ以前の四半期では赤字傾向も見られる。

2017年の第4四半期には、純利益が約3.1億ドルの黒字となり、その後2018年にかけては赤字と黒字が交錯しているが、2018年第3四半期までに再び赤字基調にある。2019年には純利益は特に改善し、約0.3億ドルの黒字を記録したものの、その後再び純損失へと転じている。2020年においては出続く赤字が目立ち、純利益の回復は難しい状況が示されている。

減価償却費と償却費の変動
減価償却費については、2015年から2018年の間に一定の増加傾向が見られ、特に2018年には約56億ドルに達した後、2019年以降はやや減少傾向にあることが確認できる。一方、償却費は比較的安定して推移しており、2015年には約9.25億ドル、その後もおおむね1.5~1.9億ドルの範囲内で推移し、総じて償却費は一定の水準を保っている。これらの費用の推移は、資産の償却・減損や資産構成の変動を反映していると考えられる。
在庫引当金と棚卸資産の動向
在庫引当金については、2015年から2019年にかけて増加傾向を示しており、特に2018年第1四半期には約6.2億ドルに達している。2019年に減少しているが、その後再び一定水準で推移している。棚卸資産の償却も2015年から2019年にかけて重要な変動が観察され、特に2015年と2017年に大きな償却が行われていることから、在庫の評価や商品化権の減損処理が複雑に関与していると推測される。
資産売却および事業売却の動向
資産売却や事業売却に関連した収入や損失は、2017年に大きな変動を示している。特に2017年第3四半期には、約2.7億ドルの売却益や特定事業の売却に伴う大きな収益が計上されている。ジェネリック医薬品事業の売却も顕著であり、2018年に約3.33億ドルの売却収益が発生している。これらは資産の合理化や収益事業への集中を目的とした戦略の一環と考えられる。
投資活動とキャッシュフローの変動
投資活動においては、2015年から2017年にかけて大規模な資産売却や投資収益が見られる。一方、2018年にはジェネリック医薬品事業の売却により巨額のキャッシュインが発生している。投資活動によるキャッシュフローは不安定であり、資産の買収や売却により大きく変動していることが示されている。特に2017年には投資活動によるキャッシュフローが非常に高い水準に達し、その後の資産取得や負債の返済に影響を及ぼしていると考えられる。
財務活動と資金調達の動き
長期借入金や債務の動きは、2015年以降継続的に借入や返済が行われていることが確認できる。特に、2016年と2018年においては、長期債務や短期借入金の増加と返済が激しく交錯している。優先株式や普通株式の発行も観察されており、多額の資本調達を行っていることが推察される。一方、配当金の支払いも継続しており、株主へのリターンに対するコミットメントも示されている。
純キャッシュフローと現金残高
全体として、2015年以降、純キャッシュフローは変動が激しいものの、2015年と2020年には大きな増減を示している。特に、2016年と2018年にはキャッシュアウトフローが著しく、特定の資産売却や投資活動の影響が大きいと考えられる。現金および現金同等物の純増または純減も併せて変動し、2018年には大きく減少、2019年には回復局面に入っている。これらは資金調達や投資、営業活動のバランスを反映した結果とみることができる。
総合的な見解
この財務データから、当該企業は積極的な資産売却と投資活動を通じて資金調達と資産の最適化を進めていることがわかる。開示された損益やキャッシュフローの変動は、事業再構築や戦略的な資産の見直しを反映していると理解できる。一方、純利益の継続的な低迷と赤字の頻発は、収益性の課題を示唆しており、今後の収益改善とキャッシュフローの安定が重要な経営課題となる。