損益計算書
12ヶ月終了 | 売り上げ 高 | 普通株主に帰属する当期純利益 |
---|---|---|
2022/06/30 | 15,861,608) | 1,315,605) |
2021/06/30 | 14,347,640) | 1,746,100) |
2020/06/30 | 13,695,520) | 1,206,341) |
2019/06/30 | 14,320,324) | 1,512,364) |
2018/06/30 | 14,302,392) | 1,060,801) |
2017/06/30 | 12,029,312) | 983,412) |
2016/06/30 | 11,360,753) | 806,840) |
2015/06/30 | 12,711,744) | 1,012,140) |
2014/06/30 | 13,215,971) | 1,041,048) |
2013/06/30 | 13,015,704) | 948,427) |
2012/06/30 | 13,145,942) | 1,151,823) |
2011/06/30 | 12,345,870) | 1,049,130) |
2010/06/30 | 9,993,166) | 554,065) |
2009/06/30 | 10,309,015) | 508,515) |
2008/06/30 | 12,145,605) | 949,466) |
2007/06/30 | 10,718,059) | 830,046) |
2006/06/30 | 9,385,888) | 673,167) |
2005/06/30 | 8,215,095) | 604,692) |
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2022-06-30), 10-K (報告日: 2021-06-30), 10-K (報告日: 2020-06-30), 10-K (報告日: 2019-06-30), 10-K (報告日: 2018-06-30), 10-K (報告日: 2017-06-30), 10-K (報告日: 2016-06-30), 10-K (報告日: 2015-06-30), 10-K (報告日: 2014-06-30), 10-K (報告日: 2013-06-30), 10-K (報告日: 2012-06-30), 10-K (報告日: 2011-06-30), 10-K (報告日: 2010-06-30), 10-K (報告日: 2009-06-30), 10-K (報告日: 2008-06-30), 10-K (報告日: 2007-06-30), 10-K (報告日: 2006-06-30), 10-K (報告日: 2005-06-30).
- 売り上げ高
- 売り上げ高は2005年から2022年までの間で全体的に増加傾向を示しているが、その推移には変動が見られる。特に、2008年から2009年にかけて減少した後、2010年代中盤から後半にかけて大きな増加を示し、2018年以降も持続的に高水準を維持している。全体的に見ると、売り上げは約1.08億ドルから1.59億ドルへと成長している。
- 普通株主に帰属する当期純利益
- 純利益は2005年から2022年までの期間を通じて、増加傾向と変動を繰り返している。特に2007年以降、2011年にピーク(約1.15億ドル)を示したのち、一時的な減少が見られるものの、その後も増加基調が継続している。2021年には約1.75億ドルまで増加し、その後やや減少したが、全体としては長期的な成長トレンドが存在している。特に、2017年から2021年にかけて顕著な増加が見られる。
貸借対照表:資産
流動資産 | 総資産 | |
---|---|---|
2022/06/30 | 12,046,644) | 25,943,943) |
2021/06/30 | 5,616,750) | 20,341,200) |
2020/06/30 | 4,885,204) | 19,738,189) |
2019/06/30 | 7,673,086) | 17,576,690) |
2018/06/30 | 5,085,238) | 15,320,087) |
2017/06/30 | 4,779,718) | 15,489,904) |
2016/06/30 | 5,207,787) | 12,056,738) |
2015/06/30 | 5,583,092) | 12,295,037) |
2014/06/30 | 6,071,580) | 13,274,362) |
2013/06/30 | 5,531,186) | 12,540,898) |
2012/06/30 | 4,498,114) | 11,170,282) |
2011/06/30 | 4,305,256) | 10,886,805) |
2010/06/30 | 3,588,796) | 9,910,382) |
2009/06/30 | 3,123,781) | 9,855,902) |
2008/06/30 | 4,095,625) | 10,386,854) |
2007/06/30 | 3,386,175) | 8,441,413) |
2006/06/30 | 3,138,978) | 8,173,432) |
2005/06/30 | 2,785,872) | 6,898,961) |
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2022-06-30), 10-K (報告日: 2021-06-30), 10-K (報告日: 2020-06-30), 10-K (報告日: 2019-06-30), 10-K (報告日: 2018-06-30), 10-K (報告日: 2017-06-30), 10-K (報告日: 2016-06-30), 10-K (報告日: 2015-06-30), 10-K (報告日: 2014-06-30), 10-K (報告日: 2013-06-30), 10-K (報告日: 2012-06-30), 10-K (報告日: 2011-06-30), 10-K (報告日: 2010-06-30), 10-K (報告日: 2009-06-30), 10-K (報告日: 2008-06-30), 10-K (報告日: 2007-06-30), 10-K (報告日: 2006-06-30), 10-K (報告日: 2005-06-30).
- 流動資産の推移
-
2005年から2022年までの期間において、流動資産は全体として増加傾向を示している。ただし、その推移は一貫した上昇ではなく、特定の期間には増加の鈍化や減少も見られる。特に、2020年には著しい増加を示し、6,676,442千米ドルの増加を記録し、その後も2021年にかけて大きく増加している。
この動きは、その他の年度と比較して特に顕著であり、2020年以降の流動資産増加は、COVID-19パンデミックを背景とした資産構造の変化または流動資産管理における戦略的な変化を反映している可能性がある。
- 総資産の推移
-
同じ期間において、総資産も概ね増加傾向にあるが、その増加率は流動資産ほど顕著ではない。特に、2005年から2012年までの間には安定した増加を見せている。一方、2013年以降は増加と減少が交錯しながらも、2022年には大幅な増加を示し、25,943,943千米ドルに達している。
特に、2017年以降において資産規模の拡大が顕著であり、2022年の総資産は過去のピーク値を上回る水準に位置付けられている。これにより、同社の資産規模は過去10年間で大きく拡大したと評価できる。
- 総合的な傾向と解釈
-
これらのデータは、同社が近年にわたり積極的な資産拡大戦略を採用していることを示唆している。特に2020年以降の流動資産と総資産の著しい増加は、企業の財務体質強化や事業拡大の意図を反映している可能性が高い。一方で、過去の年次の変動や増減の傾向から、一定の資産管理や投資戦略の調整が行われていることも示唆される。
これらの資産の動きは、経済環境や業界の動向、内部の経営戦略による影響も考慮しながら、今後の財務状況の推移を注視する必要があると考えられる。
貸借対照表:負債と株主資本
流動負債 | 総負債 | 支払手形および長期債務 | 株主資本 | |
---|---|---|---|---|
2022/06/30 | 5,859,318) | 17,084,023) | 11,480,135) | 8,848,011) |
2021/06/30 | 3,096,503) | 11,927,530) | 6,584,877) | 8,398,307) |
2020/06/30 | 3,148,373) | 13,609,660) | 8,461,785) | 6,113,983) |
2019/06/30 | 3,151,773) | 11,608,538) | 7,107,845) | 5,961,969) |
2018/06/30 | 3,197,483) | 9,454,594) | 4,957,025) | 5,859,866) |
2017/06/30 | 3,395,860) | 10,222,558) | 5,870,360) | 5,261,649) |
2016/06/30 | 2,365,941) | 7,478,060) | 3,036,840) | 4,575,255) |
2015/06/30 | 2,350,130) | 7,187,468) | 2,947,102) | 5,104,287) |
2014/06/30 | 3,252,796) | 6,611,554) | 2,324,764) | 6,659,428) |
2013/06/30 | 3,520,203) | 6,799,417) | 2,829,786) | 5,738,426) |
2012/06/30 | 2,486,013) | 6,264,552) | 1,729,535) | 4,896,515) |
2011/06/30 | 2,391,043) | 5,398,469) | 1,766,357) | 5,383,854) |
2010/06/30 | 2,204,891) | 5,450,982) | 1,776,906) | 4,367,965) |
2009/06/30 | 2,005,754) | 5,576,277) | 2,321,172) | 4,279,625) |
2008/06/30 | 2,183,256) | 5,127,883) | 2,071,316) | 5,258,971) |
2007/06/30 | 1,925,245) | 3,729,748) | 1,285,300) | 4,711,665) |
2006/06/30 | 1,681,105) | 3,932,229) | 1,131,500) | 4,241,203) |
2005/06/30 | 1,335,927) | 3,558,814) | 970,386) | 3,340,147) |
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2022-06-30), 10-K (報告日: 2021-06-30), 10-K (報告日: 2020-06-30), 10-K (報告日: 2019-06-30), 10-K (報告日: 2018-06-30), 10-K (報告日: 2017-06-30), 10-K (報告日: 2016-06-30), 10-K (報告日: 2015-06-30), 10-K (報告日: 2014-06-30), 10-K (報告日: 2013-06-30), 10-K (報告日: 2012-06-30), 10-K (報告日: 2011-06-30), 10-K (報告日: 2010-06-30), 10-K (報告日: 2009-06-30), 10-K (報告日: 2008-06-30), 10-K (報告日: 2007-06-30), 10-K (報告日: 2006-06-30), 10-K (報告日: 2005-06-30).
- 負債の推移と変動
- 総負債および流動負債は、2005年から2022年にかけて全体的に増加傾向を示している。特に、総負債は2017年以降に顕著に増加しており、2022年には過去最高の水準に達している。一方で、流動負債は2005年以降の一定の増加に続き、2022年には大幅に増加していることから、短期負債の増加もみられる。支払手形および長期債務は総負債の増加に伴いともに増減を繰り返しながらも、2022年度には最も高い水準に達しており、長期借入金の多寡が負債全体の増加に寄与している。これらの指標は、同社の資金調達活動が積極的になっていることを示唆している。
- 株主資本の動向
- 株主資本は2005年から2011年まで漸増し、次いで2012年に一時的に減少しているが、その後は堅調に増加し、2022年度には約八十億米ドルに達している。この増加は、純利益の蓄積や資本政策の改善により、株式価値の向上を反映していると考えられる。特に、2012年以降は一貫して増加基調にあり、株主価値の拡大を示している。
- 流動性と財務安定性
- 流動負債の増加に伴い、総負債に占める流動負債の比率も高まっている傾向にある。これは短期負債の負担増を招く可能性があり、財務の柔軟性に影響を及ぼす恐れもある。一方、株主資本の増加によって財務の健全性は一定程度維持されているが、負債の膨張によりレバレッジのリスクが高まる可能性も指摘できる。全体としては、資産と負債のバランスを観察しながら、負債比率の管理が重要な課題となる。
- 全体の資金構造と財務戦略の示唆
- 企業の総負債と株主資本の動きから、積極的な資金調達と成長戦略を推進していることが読み取れる。特に、長期借入金や支払手形の増加は、資本投資や事業拡大のための資金調達を反映している。また、負債の増加とともに自己資本も増加していることから、財務の健全性維持に努めつつ、成長への意欲的な姿勢が見て取れる。ただし、負債の増加ペースには注意が必要であり、持続可能な財務運営の確保には引き続き注意を払う必要がある。
キャッシュフロー計算書
12ヶ月終了 | 営業活動によるネットキャッシュ | 投資活動によるネットキャッシュ(使用済み) | 財務活動による(使用された)ネットキャッシュ |
---|---|---|---|
2022/06/30 | 2,441,730) | (418,837) | 3,915,636) |
2021/06/30 | 2,575,001) | (13) | (2,623,339) |
2020/06/30 | 2,070,949) | (5,023,993) | 449,310) |
2019/06/30 | 1,730,140) | (218,510) | 902,306) |
2018/06/30 | 1,600,287) | 20,090) | (1,681,972) |
2017/06/30 | 1,302,471) | (3,365,148) | 1,782,628) |
2016/06/30 | 1,169,843) | (264,639) | (802,423) |
2015/06/30 | 1,301,941) | (579,163) | (1,044,744) |
2014/06/30 | 1,387,893) | (646,401) | (958,115) |
2013/06/30 | 1,190,935) | (809,845) | 576,174) |
2012/06/30 | 1,530,385) | (375,768) | (823,520) |
2011/06/30 | 1,166,933) | (244,938) | (915,778) |
2010/06/30 | 1,218,822) | (146,173) | (649,996) |
2009/06/30 | 1,129,192) | (960,831) | (274,348) |
2008/06/30 | 1,316,610) | (1,170,800) | 1,222) |
2007/06/30 | 955,007) | (579,761) | (378,529) |
2006/06/30 | 954,639) | (921,243) | (194,192) |
2005/06/30 | 871,815) | (564,560) | (137,538) |
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2022-06-30), 10-K (報告日: 2021-06-30), 10-K (報告日: 2020-06-30), 10-K (報告日: 2019-06-30), 10-K (報告日: 2018-06-30), 10-K (報告日: 2017-06-30), 10-K (報告日: 2016-06-30), 10-K (報告日: 2015-06-30), 10-K (報告日: 2014-06-30), 10-K (報告日: 2013-06-30), 10-K (報告日: 2012-06-30), 10-K (報告日: 2011-06-30), 10-K (報告日: 2010-06-30), 10-K (報告日: 2009-06-30), 10-K (報告日: 2008-06-30), 10-K (報告日: 2007-06-30), 10-K (報告日: 2006-06-30), 10-K (報告日: 2005-06-30).
- 営業活動によるネットキャッシュの傾向
- 2005年から2022年にかけて、営業キャッシュフローは総じて増加傾向にあり、特に2011年以降は著しい増加が見られる。2020年及び2021年には最大値に近づき、2022年にはやや減少したものの、依然として高水準を維持している。これにより、事業の収益性やキャッシュ生産能力が向上している可能性が示唆される。
- 投資活動によるネットキャッシュの動向
- 2005年から2022年までの期間中、投資活動のネットキャッシュは負の値がほとんどであり、多くの場合キャッシュが流出している状態であった。特に2017年に大きなキャッシュ流出(-3,365百万ドル)があり、その後も大規模な流出が継続している。これらは設備投資や企業買収などの積極的な投資活動に起因すると推測される。一方、2020年の投資キャッシュフローの動向は、マイナス幅が非常に拡大している点に留意が必要である。
- 財務活動によるネットキャッシュの動向
- 財務活動は、2005年から2015年にかけては負の値が続いたが、2016年に大きな正の値(約902百万ドル)となった後、2022年にかけて大きく増加している。特に2017年と2022年には、財務活動によるキャッシュの流入が顕著であり、借入や資金調達による影響が考えられる。これは、資本構成の変更や大規模な資金調達、株式発行などの戦略的選択を反映している可能性がある。
- 総合的な見解
- 営業キャッシュフローの堅調な増加は、企業のコア事業が安定的かつ効率的に利益を生み出していることを示している。一方、投資活動では大規模な資本支出が継続しており、成長や事業拡大のための戦略的投資が行われていると考えられる。財務活動については、資金調達の増加や返済活動の変動により、キャッシュフローが不規則に推移している傾向がある。総じて、企業は堅固なキャッシュフローベースを背景に積極的に投資と資金調達を行いながら、財務戦略を展開していると見られる。
一株当たりのデータ
12ヶ月終了 | 1株当たり基本利益1 | 希薄化後1株当たり利益2 | 1株当たり配当金3 |
---|---|---|---|
2022/06/30 | 10.24 | 10.09 | 4.42 |
2021/06/30 | 13.54 | 13.35 | 3.67 |
2020/06/30 | 9.39 | 9.29 | 3.52 |
2019/06/30 | 11.63 | 11.48 | 3.16 |
2018/06/30 | 7.98 | 7.83 | 2.74 |
2017/06/30 | 7.37 | 7.25 | 2.58 |
2016/06/30 | 5.96 | 5.89 | 2.52 |
2015/06/30 | 7.08 | 6.97 | 2.37 |
2014/06/30 | 6.98 | 6.87 | 1.86 |
2013/06/30 | 6.36 | 6.26 | 1.70 |
2012/06/30 | 7.62 | 7.45 | 1.54 |
2011/06/30 | 6.51 | 6.37 | 1.25 |
2010/06/30 | 3.44 | 3.40 | 1.01 |
2009/06/30 | 3.15 | 3.13 | 1.00 |
2008/06/30 | 5.64 | 5.53 | 0.84 |
2007/06/30 | 4.75 | 4.68 | 0.69 |
2006/06/30 | 3.76 | 3.71 | 0.61 |
2005/06/30 | 3.39 | 3.35 | 0.52 |
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2022-06-30), 10-K (報告日: 2021-06-30), 10-K (報告日: 2020-06-30), 10-K (報告日: 2019-06-30), 10-K (報告日: 2018-06-30), 10-K (報告日: 2017-06-30), 10-K (報告日: 2016-06-30), 10-K (報告日: 2015-06-30), 10-K (報告日: 2014-06-30), 10-K (報告日: 2013-06-30), 10-K (報告日: 2012-06-30), 10-K (報告日: 2011-06-30), 10-K (報告日: 2010-06-30), 10-K (報告日: 2009-06-30), 10-K (報告日: 2008-06-30), 10-K (報告日: 2007-06-30), 10-K (報告日: 2006-06-30), 10-K (報告日: 2005-06-30).
1, 2, 3 分割と株式配当の調整済みデータ。
- 1株当たり基本利益
- この指標は、2005年から2022年までの期間にわたり変動が見られる。初期の2005年から2007年にかけて比較的上昇傾向であり、その後2009年から2010年にかけて一時的な減少が認められるものの、2011年以降は再度上昇トレンドに入り、2014年以降は顕著な増加が見られる。特に2020年以降は大きく伸びており、2021年と2022年には最高値に近い水準に達している。これらの動きは、企業の収益性の向上や事業の拡大、効率化による利益の増加を示唆している。
- 希薄化後1株当たり利益
- 基本利益とほぼ同様の変動パターンを示しており、中長期にわたり安定した成長を見せている。2005年から2007年の上昇を経て、2009年から2010年にかけての一時的な減少を経験した後、2011年以降は再び増加傾向に転じている。2020年以降の伸び幅が大きく、最終的に2022年にはほぼ2022年の基本利益に近い水準に達している。これにより、利益の希薄化後も企業の収益改善が継続していることが示される。
- 1株当たり配当金
- 配当金は継続的に増加している傾向が観察される。2005年から2008年にかけて着実に増加し、その後は2010年頃にややペースを緩めるが、全体としては増配基調を維持している。特に2014年以降の増加速度は高まっており、2022年には最大値に近い水準に達している。この傾向は、企業が安定したキャッシュフローを背景に株主還元を重視していることを示唆している。