所得税費用
| 12ヶ月終了 | 2023/09/30 | 2022/09/30 | 2021/09/30 | 2020/09/30 | 2019/09/30 | 2018/09/30 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 米国連邦 | |||||||||||||
| 米国の州 | |||||||||||||
| 米国以外 | |||||||||||||
| 現在の | |||||||||||||
| 米国連邦 | |||||||||||||
| 米国の州 | |||||||||||||
| 米国以外 | |||||||||||||
| 遅延 | |||||||||||||
| 所得税引当金(優遇措置) |
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2023-09-30), 10-K (報告日: 2022-09-30), 10-K (報告日: 2021-09-30), 10-K (報告日: 2020-09-30), 10-K (報告日: 2019-09-30), 10-K (報告日: 2018-09-30).
分析期間において、現在の資産は変動を示しています。2018年の11億5400万米ドルから2019年には大幅に減少し、マイナス8億4500万米ドルとなりました。その後、2020年には6億4500万米ドルに回復し、2021年には8億3200万米ドル、2022年には12億8000万米ドルと増加傾向にあります。2023年には3億5300万米ドルに減少しています。
遅延資産は、2018年のマイナス6億3600万米ドルから2019年には6億1200万米ドルに大きく増加しました。2020年にはマイナス5億3700万米ドルに転じ、2021年には3600万米ドルと大幅に改善しました。2022年にはマイナス1億4100万米ドルに減少した後、2023年にはマイナス6億7600万米ドルと再び大幅な減少を示しています。
所得税引当金(優遇措置)は、2018年の5億1800万米ドルから2019年にはマイナス2億3300万米ドルに大きく減少しました。2020年には1億800万米ドルに回復し、2021年には8億6800万米ドルと大幅に増加しました。2022年にはマイナス1300万米ドルに転落し、2023年にはマイナス3億2300万米ドルと大幅な減少を示しています。
- 現在の資産の傾向
- 全体として、現在の資産は大きく変動しており、2022年をピークに2023年には減少しています。2019年と2023年の減少は特に注目に値します。
- 遅延資産の傾向
- 遅延資産は、2019年を除き、マイナスの値を示しており、不安定な状況が続いています。2021年のプラスへの転換は一時的なものであり、2023年には再び大幅なマイナスとなっています。
- 所得税引当金(優遇措置)の傾向
- 所得税引当金(優遇措置)は、最も変動の大きい項目であり、プラスとマイナスの間で大きく変動しています。2021年の大幅な増加と、2022年および2023年の大幅な減少は、税務戦略または会計処理の変化を示唆している可能性があります。
実効所得税率 (EITR)
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2023-09-30), 10-K (報告日: 2022-09-30), 10-K (報告日: 2021-09-30), 10-K (報告日: 2020-09-30), 10-K (報告日: 2019-09-30), 10-K (報告日: 2018-09-30).
実効税率は、2018年から2023年にかけて大きく変動している。2018年は18%であったが、2019年には-22%とマイナスに転落した。その後、2020年には12%に回復し、2021年には33%へと上昇した。2022年には-1%と再びマイナスに落ち込み、2023年には-19%とさらにマイナス幅が拡大している。
- 実効税率の変動要因
- 実効税率の変動は、税引控除、税額控除、海外子会社の収益構成、税法改正など、複数の要因によって引き起こされる可能性がある。マイナスの実効税率は、繰延税金資産の回収や税務上の損失の活用などにより発生することがある。
アイルランドの法定税率は、2018年から2023年まで一貫して12.5%で推移している。これは、実効税率の変動とは対照的である。実効税率と法定税率の乖離は、上記の変動要因の影響を示唆している。
- 実効税率の傾向
- 過去6年間で、実効税率は安定した水準を維持していない。2019年、2022年、2023年にはマイナスとなっていることから、税務戦略や事業構造の変化が実効税率に大きな影響を与えていると考えられる。
2023年の実効税率が-19%と大幅なマイナスとなっていることは、税務上の特別な要因が発生したか、または事業環境に大きな変化があった可能性を示唆している。詳細な分析には、税務申告書や関連する注記の確認が必要となる。
繰延税金資産および繰延税金負債の構成要素
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2023-09-30), 10-K (報告日: 2022-09-30), 10-K (報告日: 2021-09-30), 10-K (報告日: 2020-09-30), 10-K (報告日: 2019-09-30), 10-K (報告日: 2018-09-30).
未払費用と準備金は、2018年から2022年まで減少傾向にありましたが、2023年には増加しました。この変動は、事業運営における偶発的な負債の認識や、将来の費用に対する準備金の調整に関連している可能性があります。
- 従業員および退職者福利厚生
- 従業員および退職者福利厚生費は、2018年から2021年まで一貫して減少しましたが、2022年と2023年には安定しました。この減少は、人員削減、福利厚生制度の変更、または退職給付債務の管理に関連している可能性があります。
有形固定資産は、2020年に初めて記録され、その後増加傾向にあります。この増加は、事業拡大、設備投資、または買収による資産の増加を示唆しています。
- 営業損失及びその他の繰越貸方
- 営業損失及びその他の繰越貸方は、2018年から2023年まで一貫して増加しています。この増加は、収益性の低下、運営費の増加、またはその他の損失の発生に関連している可能性があります。
研究開発費は、2018年から2020年まで増加しましたが、2021年と2022年には大幅に減少しました。2023年には再び増加しました。この変動は、研究開発プロジェクトの優先順位の変更、または外部からの資金調達の状況の変化に関連している可能性があります。
- オペレーティング・リース負債
- オペレーティング・リース負債は、2020年に初めて記録され、その後増加傾向にあります。これは、リース契約の増加、またはリース会計基準の変更による影響を示唆しています。
その他、ネット(資産)は、2020年に初めて記録され、その後緩やかに減少しています。この変動は、特定の資産または負債の評価による影響に関連している可能性があります。
- 繰延税金資産
- 繰延税金資産は、2018年から2023年まで一貫して増加しています。この増加は、将来の税制上の利益の増加、または税務上の損失の繰越に関連している可能性があります。
評価引当金は、2018年から2023年まで一貫して増加しています。この増加は、資産の減損損失の認識、または将来の損失に対する準備金の増加に関連している可能性があります。
- 繰延税金資産、評価引当金を差し引いた額
- 繰延税金資産から評価引当金を差し引いた額は、2018年から2023年まで増加傾向にあります。これは、繰延税金資産の増加が、評価引当金の増加を上回っていることを示唆しています。
子会社、合弁事業、パートナーシップへの投資は、2018年から2023年まで一貫して増加しています。この増加は、事業拡大、戦略的提携、または買収による投資の増加を示唆しています。
- 無形固定資産
- 無形固定資産は、2018年から2022年まで緩やかに減少しましたが、2023年には大幅に減少しました。この減少は、無形資産の減損損失の認識、または無形資産の売却に関連している可能性があります。
オペレーティングリース使用権資産は、2020年に初めて記録され、その後増加傾向にあります。これは、オペレーティング・リース負債の増加と対応しています。
- 繰延税金負債
- 繰延税金負債は、2018年から2023年まで一貫して減少しています。この減少は、将来の税制上の利益の減少、または税務上の損失の繰越に関連している可能性があります。
正味繰延税金資産(負債)は、2018年に正の値を記録していましたが、その後増加し、2023年には大幅に増加しました。これは、繰延税金資産の増加と、繰延税金負債の減少による影響です。
繰延税金資産および負債、分類
| 2023/09/30 | 2022/09/30 | 2021/09/30 | 2020/09/30 | 2019/09/30 | 2018/09/30 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 繰延税金資産(その他の固定資産に含まれる) | |||||||
| 繰延税金負債(その他の固定負債に含まれる) |
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2023-09-30), 10-K (報告日: 2022-09-30), 10-K (報告日: 2021-09-30), 10-K (報告日: 2020-09-30), 10-K (報告日: 2019-09-30), 10-K (報告日: 2018-09-30).
分析期間において、繰延税金資産は全体的に増加傾向を示しています。2018年から2019年にかけては大幅な減少が見られましたが、その後は2020年から2023年にかけて一貫して増加しています。特に2022年から2023年にかけての増加幅は大きく、約555百万米ドル増となっています。
- 繰延税金資産(その他の固定資産に含まれる)
- 2018年の1591百万米ドルから、2019年には552百万米ドルへと減少しました。その後、2020年には862百万米ドル、2021年には755百万米ドル、2022年には944百万米ドルと増加し、2023年には1499百万米ドルに達しています。この変動は、将来の課税所得の見積もりや税法改正など、税務戦略の変化を反映している可能性があります。
一方、繰延税金負債は、分析期間を通じて比較的安定した水準で推移しています。2018年から2019年にかけては増加しましたが、その後は緩やかな減少傾向を示し、2022年と2023年にはほぼ同水準となっています。
- 繰延税金負債(その他の固定負債に含まれる)
- 2018年の763百万米ドルから、2019年には588百万米ドルへと減少しました。その後、2020年には385百万米ドル、2021年には443百万米ドル、2022年には500百万米ドルと変動し、2023年には411百万米ドルとなっています。この負債の変動は、将来の税金支払いの見積もりや、負債の精算に関連する要因によって影響を受けていると考えられます。
繰延税金資産と繰延税金負債の差額は、分析期間を通じて拡大傾向にあります。これは、将来の税務上の利益が、将来の税金支払いを上回る可能性を示唆していると考えられます。この差額の拡大は、企業の税務上のポジションの変化を反映している可能性があります。
財務諸表の調整: 繰延税金の撤廃
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2023-09-30), 10-K (報告日: 2022-09-30), 10-K (報告日: 2021-09-30), 10-K (報告日: 2020-09-30), 10-K (報告日: 2019-09-30), 10-K (報告日: 2018-09-30).
総資産は、2018年から2023年にかけて、全体として安定した水準を維持している。2018年の48797百万米ドルから2019年に42287百万米ドルへと減少した後、2020年には40815百万米ドルまで低下した。その後、2021年に41890百万米ドル、2022年に42158百万米ドルと緩やかに増加し、2023年には42242百万米ドルとなった。調整後総資産も同様の傾向を示している。
総負債は、2018年の26339百万米ドルから2019年に21458百万米ドルへと大幅に減少した。2020年には22282百万米ドルに増加したが、その後2021年に23137百万米ドル、2022年に24756百万米ドルと増加傾向が続いた。2023年には24548百万米ドルとなり、わずかに減少した。調整後総負債も概ね同様の動きを示している。
ジョンソンコントロールズに帰属する株主資本は、2018年の21164百万米ドルから2019年に19766百万米ドルへと減少した。その後、2020年には17447百万米ドルまで低下し、2021年に17562百万米ドルとわずかに回復した。2022年には16268百万米ドルに減少し、2023年には16545百万米ドルとなった。調整後株主資本も同様の傾向を示している。
ジョンソンコントロールズに帰属する当期純利益は、2018年の2162百万米ドルから2019年に5674百万米ドルへと大幅に増加した。2020年には631百万米ドルに減少したが、2021年には1637百万米ドルと再び増加した。2022年には1532百万米ドルに減少し、2023年には1849百万米ドルとなった。調整後当期純利益は、当期純利益と同様の変動を示しているが、2020年の数値が特に低い。
- 総資産
- 2018年から2023年にかけて、概ね40000百万米ドルから42000百万米ドルの範囲で推移している。
- 総負債
- 2019年に大幅に減少し、その後増加傾向にあるが、2023年にはわずかに減少した。
- 株主資本
- 2018年から2022年にかけて減少傾向にあるが、2023年にはわずかに増加した。
- 当期純利益
- 2019年に大幅に増加し、その後変動している。調整後当期純利益は、調整額の影響で変動幅が大きい。
Johnson Controls International plc、財務データ:報告済み vs. 調整済み
調整後の財務比率: 繰延税金の撤廃(サマリー)
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2023-09-30), 10-K (報告日: 2022-09-30), 10-K (報告日: 2021-09-30), 10-K (報告日: 2020-09-30), 10-K (報告日: 2019-09-30), 10-K (報告日: 2018-09-30).
純利益率は、2018年度から2019年度にかけて大幅に上昇し、その後2020年度に大きく低下しました。2021年度以降は緩やかな回復傾向が見られ、2023年度には2018年度の水準に近づいています。調整後の当期純利益率も同様の傾向を示していますが、変動幅がより大きく、2020年度には非常に低い水準まで落ち込んでいます。2023年度にはさらに低下しています。
総資産回転率は、2018年度から2020年度にかけて緩やかに低下した後、2021年度から2023年度にかけてわずかな上昇傾向を示しています。調整後の総資産回転率も同様の傾向を示し、調整値の方が若干高い値を示しています。2023年度には、調整前、調整後のいずれも上昇しています。
財務レバレッジ比率は、2018年度から2022年度にかけて一貫して上昇傾向にありましたが、2023年度にはわずかに低下しています。調整後の財務レバレッジ比率も同様の傾向を示し、調整値の方が若干高い値を示しています。2023年度には、調整前、調整後のいずれも低下しています。
自己資本利益率は、2018年度から2019年度にかけて大幅に上昇し、その後2020年度に大幅に低下しました。2021年度以降は緩やかな回復傾向が見られ、2023年度には2018年度の水準を上回っています。調整後の自己資本利益率も同様の傾向を示していますが、変動幅が大きく、2020年度には非常に低い水準まで落ち込んでいます。2023年度には低下しています。
総資産利益率は、2018年度から2019年度にかけて大幅に上昇し、その後2020年度に大きく低下しました。2021年度以降は緩やかな回復傾向が見られ、2023年度には2018年度の水準に近づいています。調整後の総資産利益率は、調整前よりも低い水準で推移しており、2023年度にはさらに低下しています。
- 純利益率
- 2019年度にピークを迎え、2020年度に大幅に低下。その後、回復傾向にある。
- 総資産回転率
- 緩やかな変動を示し、2023年度にわずかに上昇。
- 財務レバレッジ比率
- 2022年度まで上昇傾向にあり、2023年度にわずかに低下。
- 自己資本利益率
- 2019年度にピークを迎え、2020年度に大幅に低下。その後、回復傾向にある。
- 総資産利益率
- 2019年度にピークを迎え、2020年度に大幅に低下。その後、回復傾向にある。
Johnson Controls International plc、財務比率:報告済み対調整済み
当期純利益率(調整後)
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2023-09-30), 10-K (報告日: 2022-09-30), 10-K (報告日: 2021-09-30), 10-K (報告日: 2020-09-30), 10-K (報告日: 2019-09-30), 10-K (報告日: 2018-09-30).
2023 計算
1 純利益率 = 100 × ジョンソンコントロールズに帰属する当期純利益 ÷ 売り上げ 高
= 100 × ÷ =
2 当期純利益率(調整後) = 100 × ジョンソンコントロールズに帰属する調整後当期純利益 ÷ 売り上げ 高
= 100 × ÷ =
当期純利益は、2018年から2019年にかけて大幅に増加し、5674百万米ドルに達した。その後、2020年には631百万米ドルへと大きく減少したが、2021年には1637百万米ドルに回復した。2022年には1532百万米ドルとなり、若干の減少が見られたが、2023年には1849百万米ドルへと再び増加した。全体として、当期純利益は変動が大きい傾向を示している。
調整後当期純利益も、当期純利益と同様の傾向を示している。2019年には6286百万米ドルというピークを記録したが、2020年には94百万米ドルへと激減した。2021年には1673百万米ドルに回復し、2022年には1391百万米ドル、2023年には1173百万米ドルとなった。調整後当期純利益もまた、大きな変動性を示している。
- 純利益率
- 純利益率は、2019年に23.67%と最高値を記録したが、2020年には2.83%へと大幅に低下した。その後、2021年には6.92%に回復し、2022年には6.06%となった。2023年には6.9%に上昇し、2019年の水準に近づいた。純利益率は、当期純利益の変動に連動して変動している。
- 当期純利益率(調整後)
- 調整後当期純利益率は、2019年に26.23%とピークに達したが、2020年には0.42%へと急落した。2021年には7.07%に回復し、2022年には5.5%となった。2023年には4.38%に低下した。調整後当期純利益率も、調整後当期純利益の変動に大きく影響を受けている。
全体として、純利益率と調整後当期純利益率は、2020年に著しい低下を見せ、その後回復傾向にあるものの、2023年には再び低下している。調整後当期純利益率の低下幅が、純利益率の低下幅よりも大きいことから、調整対象となる項目が利益に与える影響が大きくなっている可能性が示唆される。
総資産回転率(調整後)
| 2023/09/30 | 2022/09/30 | 2021/09/30 | 2020/09/30 | 2019/09/30 | 2018/09/30 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 調整前 | |||||||
| 選択した財務データ (百万米ドル) | |||||||
| 売り上げ 高 | |||||||
| 総資産 | |||||||
| 活動率 | |||||||
| 総資産回転率1 | |||||||
| 繰延税金の調整後 | |||||||
| 選択した財務データ (百万米ドル) | |||||||
| 売り上げ 高 | |||||||
| 調整後総資産 | |||||||
| 活動率 | |||||||
| 総資産回転率(調整後)2 | |||||||
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2023-09-30), 10-K (報告日: 2022-09-30), 10-K (報告日: 2021-09-30), 10-K (報告日: 2020-09-30), 10-K (報告日: 2019-09-30), 10-K (報告日: 2018-09-30).
2023 計算
1 総資産回転率 = 売り上げ 高 ÷ 総資産
= ÷ =
2 総資産回転率(調整後) = 売り上げ 高 ÷ 調整後総資産
= ÷ =
総資産は、2018年の48797百万米ドルから2023年の42242百万米ドルへと減少傾向を示している。しかし、2020年の40815百万米ドルを底に、2021年以降は緩やかな増加に転じている。
調整後総資産も同様に、2018年の47206百万米ドルから2023年の40743百万米ドルへと減少傾向にある。総資産と同様に、2020年の39953百万米ドルを底に、2021年以降は小幅ながら増加している。
総資産回転率は、2018年の0.64から2019年の0.57へと低下した後、2020年には0.55まで減少した。その後、2021年には0.57に回復し、2022年には0.60、2023年には0.63へと上昇している。これは、資産の利用効率が改善傾向にあることを示唆している。
調整後総資産回転率は、総資産回転率と同様の傾向を示している。2018年の0.67から2019年の0.57へと低下し、2020年には0.56まで減少した。その後、2021年には0.58に回復し、2022年には0.61、2023年には0.66へと上昇している。調整後総資産回転率は、総資産回転率よりも一貫して高い水準を維持しており、調整後の資産効率がより高いことを示している。
全体として、資産規模は減少傾向にあるものの、資産回転率は改善傾向にある。特に調整後総資産回転率の上昇は、資産の効率的な活用が進んでいることを示唆している。この傾向は、収益性の向上に貢献している可能性がある。
財務レバレッジ比率(調整後)
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2023-09-30), 10-K (報告日: 2022-09-30), 10-K (報告日: 2021-09-30), 10-K (報告日: 2020-09-30), 10-K (報告日: 2019-09-30), 10-K (報告日: 2018-09-30).
2023 計算
1 財務レバレッジ比率 = 総資産 ÷ ジョンソンコントロールズに帰属する株主資本
= ÷ =
2 財務レバレッジ比率(調整後) = 調整後総資産 ÷ ジョンソンコントロールズに帰属する調整後株主資本
= ÷ =
総資産は、2018年から2023年にかけて、全体として安定した水準を維持している。2018年の48797百万米ドルから2019年に42287百万米ドルへと減少した後、2020年には40815百万米ドルまで低下した。その後、2021年に41890百万米ドル、2022年に42158百万米ドルと緩やかに増加し、2023年には42242百万米ドルとなった。この期間を通じて、大きな変動は見られない。
調整後総資産も、総資産と同様の傾向を示している。2018年の47206百万米ドルから2019年に41735百万米ドル、2020年には39953百万米ドルへと減少。2021年に41135百万米ドル、2022年に41214百万米ドルと増加した後、2023年には40743百万米ドルとなった。調整後総資産は、総資産とほぼ同様の動きを示しているが、数値は若干低い水準で推移している。
ジョンソンコントロールズに帰属する株主資本は、2018年の21164百万米ドルから2020年の17447百万米ドルまで一貫して減少した。2021年には17562百万米ドルとわずかに増加したが、2022年には16268百万米ドルへと再び減少した。2023年には16545百万米ドルと小幅な増加が見られた。全体として、株主資本は減少傾向にある。
ジョンソンコントロールズに帰属する調整後株主資本も、同様の傾向を示している。2018年の20336百万米ドルから2020年の16970百万米ドルまで減少。2021年には17250百万米ドルと増加したが、2022年には15824百万米ドルへと減少した。2023年には15457百万米ドルとさらに減少した。調整後株主資本は、株主資本と同様に、全体として減少傾向にある。
財務レバレッジ比率は、2018年の2.31から2022年の2.59まで一貫して上昇した。2023年には2.55とわずかに低下したが、依然として高い水準を維持している。この上昇傾向は、負債の増加を示唆している可能性がある。
調整後の財務レバレッジ比率も、財務レバレッジ比率と同様の傾向を示している。2018年の2.32から2022年の2.60まで上昇し、2023年には2.64とさらに上昇した。調整後の財務レバレッジ比率も、負債の増加を示唆している可能性がある。調整後の財務レバレッジ比率は、調整前よりも若干高い水準で推移している。
自己資本利益率(ROE)(調整後)
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2023-09-30), 10-K (報告日: 2022-09-30), 10-K (報告日: 2021-09-30), 10-K (報告日: 2020-09-30), 10-K (報告日: 2019-09-30), 10-K (報告日: 2018-09-30).
2023 計算
1 ROE = 100 × ジョンソンコントロールズに帰属する当期純利益 ÷ ジョンソンコントロールズに帰属する株主資本
= 100 × ÷ =
2 自己資本利益率(調整後) = 100 × ジョンソンコントロールズに帰属する調整後当期純利益 ÷ ジョンソンコントロールズに帰属する調整後株主資本
= 100 × ÷ =
当期純利益は、2018年から2019年にかけて大幅に増加し、5674百万米ドルに達したが、その後2020年には631百万米ドルに減少した。2021年には1637百万米ドルに回復し、2022年には1532百万米ドルとなった。2023年には1849百万米ドルに増加し、2019年の水準には及ばないものの、回復傾向を示している。
調整後当期純利益も同様の傾向を示し、2019年に6286百万米ドルというピークを記録した後、2020年には94百万米ドルまで大幅に減少した。2021年には1673百万米ドルに回復し、2022年には1391百万米ドルとなった。2023年には1173百万米ドルに減少している。
株主資本は、2018年の21164百万米ドルから2019年には19766百万米ドルに減少した後、2020年には17447百万米ドルまで減少した。2021年には17562百万米ドルにわずかに増加したが、2022年には16268百万米ドルに再び減少した。2023年には16545百万米ドルに増加している。
調整後株主資本も同様の傾向を示し、2018年の20336百万米ドルから2019年には19802百万米ドルに減少した後、2020年には16970百万米ドルまで減少した。2021年には17250百万米ドルにわずかに増加したが、2022年には15824百万米ドルに再び減少した。2023年には15457百万米ドルに減少している。
自己資本利益率は、2019年に28.71%というピークを記録した後、2020年には3.62%まで大幅に低下した。2021年には9.32%に回復し、2022年には9.42%となった。2023年には11.18%に増加し、上昇傾向を示している。
調整後自己資本利益率も同様の傾向を示し、2019年に31.74%というピークを記録した後、2020年には0.55%まで大幅に低下した。2021年には9.7%に回復し、2022年には8.79%となった。2023年には7.59%に減少している。
- 自己資本利益率と調整後自己資本利益率の比較
- 調整後自己資本利益率は、当期純利益を使用した場合と比較して、一般的に低い水準で推移している。これは、調整後の利益が、特定の非経常的な項目を除外しているためと考えられる。
- 株主資本の推移
- 株主資本は全体的に減少傾向にあるが、2023年にはわずかな増加が見られる。これは、利益の再投資やその他の資本取引の影響によるものと考えられる。
総資産利益率(ROA)(調整後)
レポートに基づく: 10-K (報告日: 2023-09-30), 10-K (報告日: 2022-09-30), 10-K (報告日: 2021-09-30), 10-K (報告日: 2020-09-30), 10-K (報告日: 2019-09-30), 10-K (報告日: 2018-09-30).
2023 計算
1 ROA = 100 × ジョンソンコントロールズに帰属する当期純利益 ÷ 総資産
= 100 × ÷ =
2 総資産利益率(調整後) = 100 × ジョンソンコントロールズに帰属する調整後当期純利益 ÷ 調整後総資産
= 100 × ÷ =
当期純利益は、2018年から2019年にかけて大幅に増加し、5674百万米ドルに達しました。しかし、2020年には631百万米ドルへと大きく減少し、その後2021年には1637百万米ドル、2022年には1532百万米ドルと、変動しながら推移しました。2023年には1849百万米ドルと、再び増加傾向を示しています。
調整後当期純利益も同様の傾向を示しており、2019年に6286百万米ドルというピークを記録した後、2020年には94百万米ドルへと大幅に減少しました。2021年には1673百万米ドル、2022年には1391百万米ドルと回復傾向が見られましたが、2023年には1173百万米ドルと減少しています。
総資産は、2018年の48797百万米ドルから2019年には42287百万米ドルへと減少しました。その後、2020年には40815百万米ドルとさらに減少しましたが、2021年には41890百万米ドル、2022年には42158百万米ドルと増加し、2023年には42242百万米ドルとほぼ横ばいとなっています。
調整後総資産も総資産と同様の傾向を示しており、2019年から2020年にかけて減少した後、2021年以降は緩やかに増加しています。2023年には40743百万米ドルと、総資産よりも低い水準にあります。
総資産利益率は、2019年に13.42%とピークに達した後、2020年には1.55%へと大幅に低下しました。その後、2021年には3.91%、2022年には3.63%と回復傾向が見られ、2023年には4.38%と上昇しています。
調整後総資産利益率は、総資産利益率と同様に、2019年に15.06%とピークに達した後、2020年には0.24%へと大幅に低下しました。2021年には4.07%、2022年には3.38%と回復傾向が見られましたが、2023年には2.88%と減少しています。
- 総資産利益率と調整後総資産利益率の比較
- 調整後総資産利益率は、総資産利益率よりも低い水準で推移しており、調整項目の影響が利益率に及ぼしていることが示唆されます。両者の乖離は、会計上の処理や事業構造の変化を反映している可能性があります。
- 利益と資産の動向
- 当期純利益と調整後当期純利益は、総資産の変動とは必ずしも連動していません。特に2020年には総資産が減少しているにもかかわらず、調整後当期純利益が大幅に減少していることから、収益性以外の要因が利益に影響を与えている可能性が考えられます。