貸借対照表の構造:資産
四半期データ
レポートに基づく: 10-Q (報告日: 2025-06-30), 10-Q (報告日: 2025-03-31), 10-K (報告日: 2024-12-31), 10-Q (報告日: 2024-09-30), 10-Q (報告日: 2024-06-30), 10-Q (報告日: 2024-03-31), 10-K (報告日: 2023-12-31), 10-Q (報告日: 2023-09-30), 10-Q (報告日: 2023-06-30), 10-Q (報告日: 2023-03-31), 10-K (報告日: 2022-12-31), 10-Q (報告日: 2022-09-30), 10-Q (報告日: 2022-06-30), 10-Q (報告日: 2022-03-31), 10-K (報告日: 2021-12-31), 10-Q (報告日: 2021-09-30), 10-Q (報告日: 2021-06-30), 10-Q (報告日: 2021-03-31), 10-K (報告日: 2020-12-31), 10-Q (報告日: 2020-09-30), 10-Q (報告日: 2020-06-30), 10-Q (報告日: 2020-03-31).
- 現金および現金同等物
- 2020年3月期から2023年6月期にかけて、現金および現金同等物の総資産に占める割合は、9.39%から始まり、2021年3月期には14.05%に増加した後、2022年3月期には7.41%まで低下している。2023年度に入ると割合は再び7%台前半に推移し、2024年3月期には5.92%、2025年3月期には4.19%と徐々に減少傾向を示している。これにより、流動性資産の比率は全体として低下傾向にあり、資金の流れやキャッシュポジションの変動が見て取れる。
- 債権、商業およびその他の債権
- この資産の割合は2020年3月期の10.32%から2023年3月期の10.52%まで一定の範囲内に推移し、その後は10.7%台を維持している。相対的に安定した動きが見られ、企業の取引先からの債権マネジメントが継続されていることを示唆している。
- 債権、金融
- 金融債権の割合は、2020年3月期の12.02%から2023年3月期の11.38%まで緩やかな減少傾向にあり、その後も10.9%台で安定している。全体の資産構成の中で相対的に安定した比率を保っており、金融資産の管理方針に大きな変化は見られない。
- 前払費用およびその他の流動資産
- この項目の割合は2020年3月期の2.32%から2023年3月期の3.45%まで徐々に増加し、その後2024年度にはピークの5.92%に達した後、2025年3月期には3.5%に縮小している。短期的には流動資産の一部としての役割が高まりつつあり、資産の流動性確保のためのバッファーとして機能している可能性がある。
- 在庫
- 在庫の総資産に占める割合は、2020年3月期の15.48%から2022年12月期の約20.77%まで増加し、その後2023年3月期には20.5%に達している。2024年度以降も20%台を維持し、在庫管理の重要性を反映していると考えられる。これは、積極的な生産活動や在庫回転の最適化を図っている可能性を示唆している。
- 流動資産の合計
- 流動資産の総資産に占める割合は、2020年3月期の49.52%から2024年度には55.02%にピークを迎えた後、2025年3月期には約50.63%に縮小している。これにより、流動資産の占める比率は期間を通じて変動しつつも、全体の資産構成の中で重要な位置を占め続けていることが示されている。
- 有形固定資産、プラントおよび設備
- この項目の割合は2020年3月期の16.45%から2023年3月期の14.19%まで漸減し、その後は15%台前半で安定している。固定資産の比率は売却や投資活動のコントロールを反映し、資産の安定的な構成を示している。
- 長期債権(貿易およびファイナンス)
- 長期債権の割合は徐々に低下し、2020年3月期の約17%以上から2023年3月期の14.66%、2024年3月期には14.07%に減少している。長期資産の中での相対的な比率低下は、資金管理や財務戦略の変化を示す可能性がある。
- 非現行の繰延税金や法人税等
- この項目の割合は2020年3月期の1.88%から2024年度には3.54%に増加し、企業の税務上の調整や繰延税金資産の増加を反映している。税関連の資産の拡大は、将来の税負担軽減や税務戦略の変化を示唆している。
- 無形固定資産
- 無形資産の比率は、2020年3月期の1.95%から2024年度には0.52%まで減少し、企業の資産構造の中で重要性が低下している。これは、ソフトウェアやブランド価値の償却・売却による結果と考えられる。
- 好意
- 好意の割合は、2020年3月期の8.09%から2024年度には6.16%へ低下している。過去の買収に伴う差益の償却や、継続的な資産見直しの結果と推測される。
- 総資産
- 全期間を通じて総資産の構成比に大きな変動はなく、おおむね50%台の固定的な割合で推移している。資産構造の基本的な安定性が示されている。