Stock Analysis on Net

Oracle Corp. (NYSE:ORCL)

キャッシュフロー計算書 
四半期データ

キャッシュフロー計算書は、会計期間中の会社の現金受領および現金支払に関する情報を提供し、これらのキャッシュフローが期末現金残高を会社の貸借対照表に示されている期首残高にどのようにリンクするかを示します。

キャッシュフロー計算書は、営業活動によってもたらされる(使用される)キャッシュフロー、投資活動によってもたらされる(使用される)キャッシュフロー、および財務活動によって提供される(使用される)キャッシュフローの3つの部分で構成されています。

Oracle Corp.、連結キャッシュ・フロー計算書(四半期データ)

百万米ドル

Microsoft Excel
3ヶ月終了 2025/08/31 2025/05/31 2025/02/28 2024/11/30 2024/08/31 2024/05/31 2024/02/29 2023/11/30 2023/08/31 2023/05/31 2023/02/28 2022/11/30 2022/08/31 2022/05/31 2022/02/28 2021/11/30 2021/08/31 2021/05/31 2021/02/28 2020/11/30 2020/08/31 2020/05/31 2020/02/29 2019/11/30 2019/08/31
当期純利益(損失) 2,927 3,427 2,936 3,151 2,929 3,144 2,400 2,503 2,420 3,319 1,895 1,741 1,548 3,189 2,319 (1,248) 2,457 4,032 5,021 2,442 2,251 3,116 2,571 2,311 2,137
減価償却 1,351 1,152 1,003 908 804 811 808 798 712 716 672 591 547 563 496 459 454 410 385 386 356 357 348 341 336
無形固定資産の償却 420 544 548 591 624 743 749 755 763 870 886 907 919 268 279 300 303 342 347 345 345 365 400 407 414
繰延法人税 515 (540) (496) (450) (151) (384) (706) (532) (517) (914) (401) (508) (344) (163) (163) (805) (15) 50 (2,432) (216) 173 (453) (135) (249) (14)
株式報酬 1,124 1,300 1,198 1,169 1,007 1,047 1,049 1,029 849 964 924 909 750 713 674 681 545 442 479 488 428 386 361 397 446
その他、ネット 164 245 124 168 130 89 300 162 169 174 198 133 156 138 258 (149) (27) (266) 43 106 78 72 50 57 60
売掛金の減少(増加)、純額 (245) (341) 139 (370) (81) (556) (554) (235) 380 (611) (56) (245) 761 (1,526) (137) (63) 852 (756) (174) 186 1,077 (1,391) (133) (234) 1,313
(増加)前払費用等資産の減少 59 (337) (73) 309 367 85 156 32 269 (198) 394 77 44 (60) (192) (7) 270 13 64 165 380 (53) 80 157 481
買掛金およびその他の負債の増加(減少) (334) 25 510 (612) (531) 88 366 (591) (457) 502 2 (619) (166) (50) 235 (205) (713) 224 1 46 (294) 539 (119) (103) (813)
法人税の未納額の増加(減少) (391) 563 463 (1,709) 24 661 753 (1,610) 69 300 (126) (472) 145 263 188 (628) (221) (304) 62 (657) (586) 345 (176) (492) (121)
繰延収益の増加(減少) 2,550 119 (419) (1,851) 2,305 353 154 (2,168) 2,317 525 (113) (1,665) 2,034 650 (112) (2,017) 1,486 655 (92) (1,903) 1,745 331 (235) (2,079) 1,761
営業資産及び負債の変動 1,639 29 620 (4,233) 2,084 631 875 (4,572) 2,578 518 101 (2,924) 2,818 (723) (18) (2,920) 1,674 (168) (139) (2,163) 2,322 (229) (583) (2,751) 2,621
営業活動による純利益(損失)とネットキャッシュの調整 5,213 2,730 2,997 (1,847) 4,498 2,937 3,075 (2,360) 4,554 2,328 2,380 (892) 4,846 796 1,526 (2,434) 2,934 810 (1,317) (1,054) 3,702 498 441 (1,798) 3,863
営業活動によるネットキャッシュ 8,140 6,157 5,933 1,304 7,427 6,081 5,475 143 6,974 5,647 4,275 849 6,394 3,985 3,845 (3,682) 5,391 4,842 3,704 1,388 5,953 3,614 3,012 513 6,000
有価証券の購入およびその他の投資 (471) (434) (202) (159) (477) (329) (159) (182) (333) (260) (318) (546) (57) (138) (503) (1,960) (7,671) (11,207) (11,197) (4,900) (10,678) (5,332) (85) (98) (216)
市場性のある有価証券およびその他の投資の売却および満期からの収益 255 332 88 341 15 365 50 72 85 561 90 324 138 416 4,118 13,615 8,002 8,025 8,256 9,320 1,459 1,522 961 1,789 12,990
買収(取得現金控除後) (4) (59) 78 (1) (27,798) (16) (82) (50) (12) (29) (13) (109) (2)
設備投資 (8,502) (9,080) (5,862) (3,970) (2,303) (2,798) (1,674) (1,080) (1,314) (1,913) (2,628) (2,435) (1,719) (1,423) (1,101) (925) (1,062) (717) (414) (568) (436) (433) (396) (349) (386)
投資活動によるネットキャッシュ(使用目的) (8,718) (9,182) (5,976) (3,788) (2,765) (2,766) (1,783) (1,249) (1,562) (1,612) (2,778) (2,658) (29,436) (1,161) 2,432 10,730 (781) (3,911) (3,384) 3,852 (9,655) (4,256) 480 1,233 12,386
普通株式の買戻しに対する支払 (95) (150) (150) (150) (150) (152) (450) (450) (150) (150) (150) (448) (552) (594) (653) (7,006) (7,995) (7,976) (3,996) (4,017) (4,945) (5,305) (3,939) (4,991) (5,005)
普通株式の発行による収入 1,170 133 213 128 179 288 28 118 308 433 98 146 515 125 52 157 148 871 143 205 567 356 615 301 316
譲渡制限付株式報酬の権利確定時に源泉徴収のために買い戻された株式 (17) (2) (47) (851) (175) (132) (673) (1,060) (163) (145) (66) (829) (82) (121) (70) (820) (69) (77) (42) (478) (41) (65) (45) (514)
株主様に対する配当金のお支払い (1,413) (1,403) (1,119) (1,118) (1,103) (1,102) (1,099) (1,099) (1,091) (1,082) (863) (863) (860) (854) (855) (861) (887) (917) (699) (717) (730) (740) (768) (767) (795)
コマーシャルペーパーの発行(返済)による収入(純額) (238) 2,285 (396) (1,103) (813) 2,311 (562) (1,374) (6) 1,880
タームローンクレジット契約の発行による収益 7,711 6,210 5,627 5,214 8,234 20,046 14,934 19,888
優先債等の借入金の返済 (1,052) (6,070) (71) (2,070) (7,630) (2,500) (1,000) (4,358) (10,809) (5,883) (2,500) (4,250) (1,500) (1,631) (1,000) (2,750) (1,750)
その他の財務活動、純 1,855 1,391 (23) (15) (261) (30) 3 4 27 (104) 105 71 (127) (121) (2) (23) (414) (45) 131 17 93 (25) (12) (42) (54)
財務活動による(財務活動に使用した)ネットキャッシュ 210 (3,814) 6,559 2,938 (4,585) (2,274) (2,463) (2,289) (3,528) (2,440) (105) (1,855) 12,310 (4,026) (1,579) (12,053) (11,468) 6,798 (6,129) (4,554) (6,493) 14,133 (4,169) (8,294) (7,802)
為替レートの変動が現金および現金同等物に及ぼす影響 27 219 (51) (129) 85 (68) 8 26 (36) (49) 14 29 (203) (97) 46 (116) (181) 48 129 39 232 (81) (34) 5 (15)
現金および現金同等物の純増(減少) (341) (6,620) 6,465 325 162 973 1,237 (3,369) 1,848 1,546 1,406 (3,635) (10,935) (1,299) 4,744 (5,121) (7,039) 7,777 (5,680) 725 (9,963) 13,410 (711) (6,543) 10,569

レポートに基づく: 10-Q (報告日: 2025-08-31), 10-K (報告日: 2025-05-31), 10-Q (報告日: 2025-02-28), 10-Q (報告日: 2024-11-30), 10-Q (報告日: 2024-08-31), 10-K (報告日: 2024-05-31), 10-Q (報告日: 2024-02-29), 10-Q (報告日: 2023-11-30), 10-Q (報告日: 2023-08-31), 10-K (報告日: 2023-05-31), 10-Q (報告日: 2023-02-28), 10-Q (報告日: 2022-11-30), 10-Q (報告日: 2022-08-31), 10-K (報告日: 2022-05-31), 10-Q (報告日: 2022-02-28), 10-Q (報告日: 2021-11-30), 10-Q (報告日: 2021-08-31), 10-K (報告日: 2021-05-31), 10-Q (報告日: 2021-02-28), 10-Q (報告日: 2020-11-30), 10-Q (報告日: 2020-08-31), 10-K (報告日: 2020-05-31), 10-Q (報告日: 2020-02-29), 10-Q (報告日: 2019-11-30), 10-Q (報告日: 2019-08-31).


利益と純キャッシュフローの動向
当期純利益は2019年から2023年にかけて概ね増加傾向にあり、特に2021年に著しい増加を示している。一方で、2021年11月以降には変動が大きくなり、2022年や2023年の四半期においても高い水準を維持していることが伺える。営業活動による純利益とネットキャッシュも同様に増加傾向を示し、特に2021年後半から2023年にかけて、売上高やキャッシュ生成能力の強化が見て取れる。これらの動きは、収益基盤の強化や効率的な資金運用によるものと推察される。
コスト構造と資産・負債の変動
減価償却費は継続して増加傾向にあり、資産の老朽化や設備投資の増加を反映していると考えられる。無形固定資産の償却も同様に上昇しており、特許やソフトウェアなどの無形資産の償却負担が重くなっていることを示唆している。売掛金の増減は四半期ごとに大きな変動が見られ、2020年や2021年前半に増加した後、2022年には縮小傾向にある。法人税の未納額も一定の変動があり、特定の期間には大きく増加している点は税負担や税務リスクの変動を示唆している。
資金調達と投資活動の動向
有価証券の売却や満期収益は、2020年から2022年にかけて大きく増加しており、流動性の確保や投資収益の向上に寄与している。設備投資は継続的に高水準で推移し、特に2022年以降は新規投資額が増加していることから、事業拡大や技術革新への積極的な投資活動が伺える。投資活動によるキャッシュの純使用額も多額であり、資本支出や買収を伴う投資が企業の成長戦略の一環として行われている。株式の買戻しや配当金支払いも活発であり、株主還元政策を反映している。
財務活動と資金調達
負債返済や借入金の増減も一定の動きを見せており、特に長期借入金の返済や優先債の発行・返済による資金調達の動きが顕著である。2020年以降、長期借入金の返済が進みつつ、新たな資金調達も行われており、総合的な資本構造の見直しや負債管理の戦略が推測される。また、株式の発行や買戻しを通じて株主資本の調整も進められている。財務活動によるキャッシュフローは四半期ごとに変動が激しいが、2022年以降は資金調達と返済のバランスを取りながら経営資金の最適化を図っていると考えられる。
その他の留意点
譲渡制限付株式報酬や株主還元の配当も継続的に行われており、株主価値の向上を重視した経営方針の表れとみなせる。一方、為替レートの変動が短期的にはキャッシュや純資産に影響を及ぼしており、海外展開に伴う為替リスク管理が重要課題となっている。総じて、資金の流れと財務構造の動きは積極的な投資とバランスのとれた資本戦略によって推進されていることが示されている。