Stock Analysis on Net

Fair Isaac Corp. (NYSE:FICO)

デュポンの分析: ROE、ROA、純利益率の内訳 
四半期データ

Microsoft Excel

ROEを2つのコンポーネントに分解

Fair Isaac Corp.、 ROE の分解(四半期データ)

Microsoft Excel
ROE = ROA × 財務レバレッジ比率
2025/06/30 = 33.98% ×
2025/03/31 = 31.44% ×
2024/12/31 = 31.89% ×
2024/09/30 = 29.85% ×
2024/06/30 = 28.00% ×
2024/03/31 = 28.25% ×
2023/12/31 = 28.41% ×
2023/09/30 = 27.26% ×
2023/06/30 = 26.42% ×
2023/03/31 = 25.52% ×
2022/12/31 = 26.48% ×
2022/09/30 = 25.90% ×
2022/06/30 = 25.30% ×
2022/03/31 = 28.68% ×
2021/12/31 = 26.69% ×
2021/09/30 = 25.01% ×
2021/06/30 292.77% = 23.00% × 12.73
2021/03/31 124.66% = 17.62% × 7.07
2020/12/31 82.68% = 16.99% × 4.87
2020/09/30 71.41% = 14.72% × 4.85
2020/06/30 93.77% = 14.82% × 6.33
2020/03/31 108.31% = 14.94% × 7.25
2019/12/31 85.92% = 13.40% × 6.41
2019/09/30 66.30% = 13.40% × 4.95
2019/06/30 = × 5.12
2019/03/31 = × 5.37
2018/12/31 = × 5.73

レポートに基づく: 10-Q (報告日: 2025-06-30), 10-Q (報告日: 2025-03-31), 10-Q (報告日: 2024-12-31), 10-K (報告日: 2024-09-30), 10-Q (報告日: 2024-06-30), 10-Q (報告日: 2024-03-31), 10-Q (報告日: 2023-12-31), 10-K (報告日: 2023-09-30), 10-Q (報告日: 2023-06-30), 10-Q (報告日: 2023-03-31), 10-Q (報告日: 2022-12-31), 10-K (報告日: 2022-09-30), 10-Q (報告日: 2022-06-30), 10-Q (報告日: 2022-03-31), 10-Q (報告日: 2021-12-31), 10-K (報告日: 2021-09-30), 10-Q (報告日: 2021-06-30), 10-Q (報告日: 2021-03-31), 10-Q (報告日: 2020-12-31), 10-K (報告日: 2020-09-30), 10-Q (報告日: 2020-06-30), 10-Q (報告日: 2020-03-31), 10-Q (報告日: 2019-12-31), 10-K (報告日: 2019-09-30), 10-Q (報告日: 2019-06-30), 10-Q (報告日: 2019-03-31), 10-Q (報告日: 2018-12-31).


総資産利益率(ROA)の傾向
17年後半から、総資産利益率は全体的に上昇傾向を示している。2019年度の値は比較的一定であるが、2020年以降に顕著な増加が見られ、特に2021年と2022年の各四半期において35%超に達している。これにより、企業の資産効率が向上していることが示唆される。年次を追うごとに安定した高水準を維持し、収益性の改善が確認できる。
財務レバレッジ比率の変動
2018年から2019年にかけては、比率がやや低下し、4.85から5.37の範囲で推移しているが、その後大きな変動を見せている。特に2021年に急激に12.73に上昇したことは、財務レバレッジの増加を示しており、財務体質のリスクの増加と関連している可能性がある。一方で、2022年以降は不安定な動きとなり、比率は変動を続けている。
自己資本利益率(ROE)の推移
2019年以降、ROEは非常に高い水準で推移しており、2020年には一時的に100%を超える値を記録している。このことは、株主資本に対する収益性の高まりを示している。一部の四半期では200%を超える高い値も見られ、資本効率が非常に良好であることが読み取れる。ただし、データが限定的であり、詳細な要因分析には追加情報が必要となる。
総合的な評価
全体として、企業の収益性は2020年以降に大きく向上しており、特にROAとROEにおいて顕著な増加が見られる。一方、財務レバレッジの変動はリスクの変動を伴い、経営の資本構造に一定のリスク要因をもたらしている可能性がある。これらの指標を総合的に考慮する必要があり、継続的なモニタリングとリスク管理の強化が望まれる。

ROEを3つの要素に分解

Fair Isaac Corp.、 ROE の分解(四半期データ)

Microsoft Excel
ROE = 純利益率 × 資産回転率 × 財務レバレッジ比率
2025/06/30 = 32.80% × 1.04 ×
2025/03/31 = 31.36% × 1.00 ×
2024/12/31 = 30.66% × 1.04 ×
2024/09/30 = 29.86% × 1.00 ×
2024/06/30 = 28.94% × 0.97 ×
2024/03/31 = 29.98% × 0.94 ×
2023/12/31 = 29.20% × 0.97 ×
2023/09/30 = 28.37% × 0.96 ×
2023/06/30 = 28.43% × 0.93 ×
2023/03/31 = 26.95% × 0.95 ×
2022/12/31 = 27.59% × 0.96 ×
2022/09/30 = 27.12% × 0.96 ×
2022/06/30 = 27.04% × 0.94 ×
2022/03/31 = 31.52% × 0.91 ×
2021/12/31 = 29.44% × 0.91 ×
2021/09/30 = 29.78% × 0.84 ×
2021/06/30 292.77% = 26.95% × 0.85 × 12.73
2021/03/31 124.66% = 20.90% × 0.84 × 7.07
2020/12/31 82.68% = 20.48% × 0.83 × 4.87
2020/09/30 71.41% = 18.26% × 0.81 × 4.85
2020/06/30 93.77% = 18.92% × 0.78 × 6.33
2020/03/31 108.31% = 18.92% × 0.79 × 7.25
2019/12/31 85.92% = 17.31% × 0.77 × 6.41
2019/09/30 66.30% = 16.56% × 0.81 × 4.95
2019/06/30 = × × 5.12
2019/03/31 = × × 5.37
2018/12/31 = × × 5.73

レポートに基づく: 10-Q (報告日: 2025-06-30), 10-Q (報告日: 2025-03-31), 10-Q (報告日: 2024-12-31), 10-K (報告日: 2024-09-30), 10-Q (報告日: 2024-06-30), 10-Q (報告日: 2024-03-31), 10-Q (報告日: 2023-12-31), 10-K (報告日: 2023-09-30), 10-Q (報告日: 2023-06-30), 10-Q (報告日: 2023-03-31), 10-Q (報告日: 2022-12-31), 10-K (報告日: 2022-09-30), 10-Q (報告日: 2022-06-30), 10-Q (報告日: 2022-03-31), 10-Q (報告日: 2021-12-31), 10-K (報告日: 2021-09-30), 10-Q (報告日: 2021-06-30), 10-Q (報告日: 2021-03-31), 10-Q (報告日: 2020-12-31), 10-K (報告日: 2020-09-30), 10-Q (報告日: 2020-06-30), 10-Q (報告日: 2020-03-31), 10-Q (報告日: 2019-12-31), 10-K (報告日: 2019-09-30), 10-Q (報告日: 2019-06-30), 10-Q (報告日: 2019-03-31), 10-Q (報告日: 2018-12-31).


純利益率
純利益率は、2019年第2四半期から継続して高い水準で推移しており、特に2021年第2四半期以降は30%台後半に達している。COVID-19パンデミックの影響前後で若干の変動はあるものの、全体として収益性は堅調に推移している。コロナ禍以降の回復とともに利益率の向上傾向が見られることから、事業の収益性改善が伺える。
資産回転率
資産回転率は、2020年の後半から上昇傾向にあり、1に近づく数値を維持している。特に2021年以降は0.94から1.04にかけて増加しており、資産効率の改善を示唆している。この傾向は、資産を効率的に活用して売上を増加させていることを示すものであり、企業の運用効率の向上に寄与していると考えられる。
財務レバレッジ比率
財務レバレッジ比率は、2018年から2019年にかけて徐々に低下し、その後2020年にかけて著しく増加している。特に2021年以降は12.73をピークに、その後はデータが欠落しているため詳細の動向は不明だが、レバレッジの拡大と縮小の波動が見られる。高いレバレッジは利益の増加に寄与する一方、リスクも増大させるため、今後の動向に注意が必要である。
自己資本利益率(ROE)
ROEは、2019年第2四半期以降、著しい高水準で推移し、2021年第2四半期には約293%と非常に高い値を記録している。これは、自己資本に対する利益が非常に効率的に生成されていることを示す。高ROEの背景には、収益性の向上と資本効率の改善があると考えられる。ただし、ROEの変動が激しいことから、利益の変動性やレバレッジの影響を考慮する必要がある。

ROEを5つの要素に分解

Fair Isaac Corp.、 ROE の分解(四半期データ)

Microsoft Excel
ROE = 税負担率 × 利息負担率 × EBITマージン率 × 資産回転率 × 財務レバレッジ比率
2025/06/30 = 0.82 × 0.86 × 46.34% × 1.04 ×
2025/03/31 = 0.82 × 0.86 × 44.45% × 1.00 ×
2024/12/31 = 0.82 × 0.86 × 43.51% × 1.04 ×
2024/09/30 = 0.80 × 0.86 × 43.53% × 1.00 ×
2024/06/30 = 0.78 × 0.86 × 43.09% × 0.97 ×
2024/03/31 = 0.80 × 0.86 × 43.68% × 0.94 ×
2023/12/31 = 0.80 × 0.85 × 42.77% × 0.97 ×
2023/09/30 = 0.78 × 0.85 × 42.89% × 0.96 ×
2023/06/30 = 0.80 × 0.85 × 41.99% × 0.93 ×
2023/03/31 = 0.78 × 0.85 × 40.46% × 0.95 ×
2022/12/31 = 0.80 × 0.86 × 40.29% × 0.96 ×
2022/09/30 = 0.79 × 0.87 × 39.23% × 0.96 ×
2022/06/30 = 0.79 × 0.89 × 38.32% × 0.94 ×
2022/03/31 = 0.80 × 0.91 × 42.93% × 0.91 ×
2021/12/31 = 0.80 × 0.92 × 40.15% × 0.91 ×
2021/09/30 = 0.83 × 0.92 × 38.98% × 0.84 ×
2021/06/30 292.77% = 0.82 × 0.92 × 35.66% × 0.85 × 12.73
2021/03/31 124.66% = 0.84 × 0.89 × 28.02% × 0.84 × 7.07
2020/12/31 82.68% = 0.88 × 0.88 × 26.38% × 0.83 × 4.87
2020/09/30 71.41% = 0.92 × 0.86 × 23.11% × 0.81 × 4.85
2020/06/30 93.77% = 0.96 × 0.85 × 23.15% × 0.78 × 6.33
2020/03/31 108.31% = 0.95 × 0.86 × 23.20% × 0.79 × 7.25
2019/12/31 85.92% = 0.94 × 0.85 × 21.79% × 0.77 × 6.41
2019/09/30 66.30% = 0.89 × 0.84 × 22.05% × 0.81 × 4.95
2019/06/30 = × × × × 5.12
2019/03/31 = × × × × 5.37
2018/12/31 = × × × × 5.73

レポートに基づく: 10-Q (報告日: 2025-06-30), 10-Q (報告日: 2025-03-31), 10-Q (報告日: 2024-12-31), 10-K (報告日: 2024-09-30), 10-Q (報告日: 2024-06-30), 10-Q (報告日: 2024-03-31), 10-Q (報告日: 2023-12-31), 10-K (報告日: 2023-09-30), 10-Q (報告日: 2023-06-30), 10-Q (報告日: 2023-03-31), 10-Q (報告日: 2022-12-31), 10-K (報告日: 2022-09-30), 10-Q (報告日: 2022-06-30), 10-Q (報告日: 2022-03-31), 10-Q (報告日: 2021-12-31), 10-K (報告日: 2021-09-30), 10-Q (報告日: 2021-06-30), 10-Q (報告日: 2021-03-31), 10-Q (報告日: 2020-12-31), 10-K (報告日: 2020-09-30), 10-Q (報告日: 2020-06-30), 10-Q (報告日: 2020-03-31), 10-Q (報告日: 2019-12-31), 10-K (報告日: 2019-09-30), 10-Q (報告日: 2019-06-30), 10-Q (報告日: 2019-03-31), 10-Q (報告日: 2018-12-31).


税負担率
2018年末から2021年にかけて、税負担率は全体的に低下する傾向を示しており、特に2022年以降においても0.78から0.8の範囲で比較的安定して推移している。このことは企業の税負担が一定の範囲内に収まっていることを示している。2023年以降も類似した水準を維持しており、税負担の変動は限定的である。
利息負担率
2018年から2021年にかけて、利息負担率は徐々に上昇し、2020年後半には0.89まで達した後、その後は横ばい傾向にある。2022年以降は一定水準(0.85から0.86)で推移し、利息負担の増減は小幅に留まっている。このことは、企業の負債比率または借入条件が比較的安定している可能性を示唆している。
EBITマージン率
2018年から2021年にかけて、EBITマージン率は着実に上昇し、2021年第3四半期には43%以上に達している。2022年に入ると、43.09%から44.45%まで高水準で推移し、利益率の向上が続いていることを示している。これは、収益性の改善またはコスト管理の効率化により利益率が増加していることを反映していると考えられる。
資産回転率
2018年の0.81から2024年第2四半期には1.04に達し、その後も安定して推移している。特に2020年以降は1を超える水準で資産効率が向上しており、資産をより効率的に収益に結びつけていると考えられる。資産の運用効率が改善されていることが分かる。
財務レバレッジ比率
2018年から2019年にかけて、比率は5.73から4.95まで低下しているが、その後2020年には一時的に13を超える高水準に達している。これは、資本構造の調整や借入金の増加を示唆している。しかし、2020年以降はデータが欠損しており、推論は限定的である。財務レバレッジ比率の大きな変動は、財務戦略の見直しや一時的な資金調達活動によるものと考えられる。
自己資本利益率(ROE)
2020年以降のデータが欠損しているため、完全な分析は難しいが、2020年の一部では66.3%から292.77%まで急激に変動しており、非常に高い収益性を示している。これは、資本構造の最適化または一時的な収益の増加によるものである可能性が高い。ただし、この数値の大きな変動は継続性に疑問を抱かせるため、更なる詳細な情報が必要である。

ROAを2つのコンポーネントに分解

Fair Isaac Corp.、 ROA の分解(四半期データ)

Microsoft Excel
ROA = 純利益率 × 資産回転率
2025/06/30 33.98% = 32.80% × 1.04
2025/03/31 31.44% = 31.36% × 1.00
2024/12/31 31.89% = 30.66% × 1.04
2024/09/30 29.85% = 29.86% × 1.00
2024/06/30 28.00% = 28.94% × 0.97
2024/03/31 28.25% = 29.98% × 0.94
2023/12/31 28.41% = 29.20% × 0.97
2023/09/30 27.26% = 28.37% × 0.96
2023/06/30 26.42% = 28.43% × 0.93
2023/03/31 25.52% = 26.95% × 0.95
2022/12/31 26.48% = 27.59% × 0.96
2022/09/30 25.90% = 27.12% × 0.96
2022/06/30 25.30% = 27.04% × 0.94
2022/03/31 28.68% = 31.52% × 0.91
2021/12/31 26.69% = 29.44% × 0.91
2021/09/30 25.01% = 29.78% × 0.84
2021/06/30 23.00% = 26.95% × 0.85
2021/03/31 17.62% = 20.90% × 0.84
2020/12/31 16.99% = 20.48% × 0.83
2020/09/30 14.72% = 18.26% × 0.81
2020/06/30 14.82% = 18.92% × 0.78
2020/03/31 14.94% = 18.92% × 0.79
2019/12/31 13.40% = 17.31% × 0.77
2019/09/30 13.40% = 16.56% × 0.81
2019/06/30 = ×
2019/03/31 = ×
2018/12/31 = ×

レポートに基づく: 10-Q (報告日: 2025-06-30), 10-Q (報告日: 2025-03-31), 10-Q (報告日: 2024-12-31), 10-K (報告日: 2024-09-30), 10-Q (報告日: 2024-06-30), 10-Q (報告日: 2024-03-31), 10-Q (報告日: 2023-12-31), 10-K (報告日: 2023-09-30), 10-Q (報告日: 2023-06-30), 10-Q (報告日: 2023-03-31), 10-Q (報告日: 2022-12-31), 10-K (報告日: 2022-09-30), 10-Q (報告日: 2022-06-30), 10-Q (報告日: 2022-03-31), 10-Q (報告日: 2021-12-31), 10-K (報告日: 2021-09-30), 10-Q (報告日: 2021-06-30), 10-Q (報告日: 2021-03-31), 10-Q (報告日: 2020-12-31), 10-K (報告日: 2020-09-30), 10-Q (報告日: 2020-06-30), 10-Q (報告日: 2020-03-31), 10-Q (報告日: 2019-12-31), 10-K (報告日: 2019-09-30), 10-Q (報告日: 2019-06-30), 10-Q (報告日: 2019-03-31), 10-Q (報告日: 2018-12-31).


純利益率の動向
データが欠損している期間が多く、2019年からのデータにおいては、純利益率は概ね17%から20%の範囲で推移し、2021年以降は30%近辺まで上昇傾向を示している。特に2021年末から2022年にかけて顕著な増加が見られ、その後も高水準で推移し続けていることから、利益率の改善が進展していると判断できる。この傾向は、相対的な収益性の向上を示唆している。
資産回転率の変化
資産回転率は2018年の情報が欠損しているが、2019年以降はおおむね0.77から0.96の間で安定して推移している。2020年以降は特に1を超える水準へ上昇し、1.04付近まで増加している。これは、総資産に対する売上や収益の効率性が向上していることを示しており、資産の効率的運用が実現されていると解釈できる。
総資産利益率(ROA)の推移
ROAは2019年以降増加傾向を示し、特に2020年には約14%から15%、2021年には26%を超える水準にまで上昇している。これにより、資産の効率的利用と収益性が向上していることが示されている。2022年以降も継続的に高い水準を維持しており、2024年3月期には約33.98%に達していることから、全体として収益性の高い経営状態が継続されていると考えられる。
総合的評価
これらの財務指標を見ると、純利益率とROAは2019年以降堅調に改善しており、資産効率の向上と高い収益性を維持している。資産回転率も継続的に上昇しており、事業効率の改善が伺える。総じて、同期間において収益性と効率性の双方が向上していることから、財務状況は健全な成長軌道にあると評価できる。今後もこれらの傾向の持続に注意を払う必要がある。

ROAを4つの要素に分解

Fair Isaac Corp.、 ROA の分解(四半期データ)

Microsoft Excel
ROA = 税負担率 × 利息負担率 × EBITマージン率 × 資産回転率
2025/06/30 33.98% = 0.82 × 0.86 × 46.34% × 1.04
2025/03/31 31.44% = 0.82 × 0.86 × 44.45% × 1.00
2024/12/31 31.89% = 0.82 × 0.86 × 43.51% × 1.04
2024/09/30 29.85% = 0.80 × 0.86 × 43.53% × 1.00
2024/06/30 28.00% = 0.78 × 0.86 × 43.09% × 0.97
2024/03/31 28.25% = 0.80 × 0.86 × 43.68% × 0.94
2023/12/31 28.41% = 0.80 × 0.85 × 42.77% × 0.97
2023/09/30 27.26% = 0.78 × 0.85 × 42.89% × 0.96
2023/06/30 26.42% = 0.80 × 0.85 × 41.99% × 0.93
2023/03/31 25.52% = 0.78 × 0.85 × 40.46% × 0.95
2022/12/31 26.48% = 0.80 × 0.86 × 40.29% × 0.96
2022/09/30 25.90% = 0.79 × 0.87 × 39.23% × 0.96
2022/06/30 25.30% = 0.79 × 0.89 × 38.32% × 0.94
2022/03/31 28.68% = 0.80 × 0.91 × 42.93% × 0.91
2021/12/31 26.69% = 0.80 × 0.92 × 40.15% × 0.91
2021/09/30 25.01% = 0.83 × 0.92 × 38.98% × 0.84
2021/06/30 23.00% = 0.82 × 0.92 × 35.66% × 0.85
2021/03/31 17.62% = 0.84 × 0.89 × 28.02% × 0.84
2020/12/31 16.99% = 0.88 × 0.88 × 26.38% × 0.83
2020/09/30 14.72% = 0.92 × 0.86 × 23.11% × 0.81
2020/06/30 14.82% = 0.96 × 0.85 × 23.15% × 0.78
2020/03/31 14.94% = 0.95 × 0.86 × 23.20% × 0.79
2019/12/31 13.40% = 0.94 × 0.85 × 21.79% × 0.77
2019/09/30 13.40% = 0.89 × 0.84 × 22.05% × 0.81
2019/06/30 = × × ×
2019/03/31 = × × ×
2018/12/31 = × × ×

レポートに基づく: 10-Q (報告日: 2025-06-30), 10-Q (報告日: 2025-03-31), 10-Q (報告日: 2024-12-31), 10-K (報告日: 2024-09-30), 10-Q (報告日: 2024-06-30), 10-Q (報告日: 2024-03-31), 10-Q (報告日: 2023-12-31), 10-K (報告日: 2023-09-30), 10-Q (報告日: 2023-06-30), 10-Q (報告日: 2023-03-31), 10-Q (報告日: 2022-12-31), 10-K (報告日: 2022-09-30), 10-Q (報告日: 2022-06-30), 10-Q (報告日: 2022-03-31), 10-Q (報告日: 2021-12-31), 10-K (報告日: 2021-09-30), 10-Q (報告日: 2021-06-30), 10-Q (報告日: 2021-03-31), 10-Q (報告日: 2020-12-31), 10-K (報告日: 2020-09-30), 10-Q (報告日: 2020-06-30), 10-Q (報告日: 2020-03-31), 10-Q (報告日: 2019-12-31), 10-K (報告日: 2019-09-30), 10-Q (報告日: 2019-06-30), 10-Q (報告日: 2019-03-31), 10-Q (報告日: 2018-12-31).


税負担率の傾向と解釈
2018年から2024年にかけて、税負担率は全体的に下降傾向にあり、特に2021年以降は0.79前後で安定して推移している。これにより、企業の税負担が軽減され、純利益に対する税金の影響が和らいだ可能性が示唆される。税負担率の低下は、税制優遇措置や税金戦略の変化によるものと考えられる。
利息負担率の変動と意義
利息負担率は比較的安定しており、2018年から2024年まで0.84〜0.86の範囲内で推移している。小刻みな変動はあるものの、債務負担の増減や借入コストの変化によるものと推測され、財務コストの管理は一貫して行われていることが考えられる。
EBITマージン率の推移と分析
EBITマージン率は、2019年から2023年にかけて着実に上昇し、2023年3月期には約44.45%に達している。特に2021年から2022年にかけての成長が顕著であり、収益性向上を示している。この傾向は、営業効率化やコスト管理の改善などによるものと解釈できる。
資産回転率の動きと状況
資産回転率は、2018年から2024年にかけて上昇傾向を示し、1を超える水準(最大1.04)に達している。これは資産の効果的な運用が行われていることを示すものであり、資産効率の改善とともに収益性の向上に寄与していると見られる。
総資産利益率(ROA)の変化と総括
ROAは、2018年の13.4%から2024年には約33.98%と顕著に上昇しており、企業の総資産に対する収益性が大きく改善していることを示している。これは、営業効率の向上やコスト削減、収益構造の改善によるものと推測される。ROAの継続的な増加は、財務や運営の両面での強化を示唆しており、企業の全体的な財務健全性と競争力の向上につながっていると評価できる。

当期純利益率の分解

Fair Isaac Corp.、純利益率の分解(四半期データ)

Microsoft Excel
純利益率 = 税負担率 × 利息負担率 × EBITマージン率
2025/06/30 32.80% = 0.82 × 0.86 × 46.34%
2025/03/31 31.36% = 0.82 × 0.86 × 44.45%
2024/12/31 30.66% = 0.82 × 0.86 × 43.51%
2024/09/30 29.86% = 0.80 × 0.86 × 43.53%
2024/06/30 28.94% = 0.78 × 0.86 × 43.09%
2024/03/31 29.98% = 0.80 × 0.86 × 43.68%
2023/12/31 29.20% = 0.80 × 0.85 × 42.77%
2023/09/30 28.37% = 0.78 × 0.85 × 42.89%
2023/06/30 28.43% = 0.80 × 0.85 × 41.99%
2023/03/31 26.95% = 0.78 × 0.85 × 40.46%
2022/12/31 27.59% = 0.80 × 0.86 × 40.29%
2022/09/30 27.12% = 0.79 × 0.87 × 39.23%
2022/06/30 27.04% = 0.79 × 0.89 × 38.32%
2022/03/31 31.52% = 0.80 × 0.91 × 42.93%
2021/12/31 29.44% = 0.80 × 0.92 × 40.15%
2021/09/30 29.78% = 0.83 × 0.92 × 38.98%
2021/06/30 26.95% = 0.82 × 0.92 × 35.66%
2021/03/31 20.90% = 0.84 × 0.89 × 28.02%
2020/12/31 20.48% = 0.88 × 0.88 × 26.38%
2020/09/30 18.26% = 0.92 × 0.86 × 23.11%
2020/06/30 18.92% = 0.96 × 0.85 × 23.15%
2020/03/31 18.92% = 0.95 × 0.86 × 23.20%
2019/12/31 17.31% = 0.94 × 0.85 × 21.79%
2019/09/30 16.56% = 0.89 × 0.84 × 22.05%
2019/06/30 = × ×
2019/03/31 = × ×
2018/12/31 = × ×

レポートに基づく: 10-Q (報告日: 2025-06-30), 10-Q (報告日: 2025-03-31), 10-Q (報告日: 2024-12-31), 10-K (報告日: 2024-09-30), 10-Q (報告日: 2024-06-30), 10-Q (報告日: 2024-03-31), 10-Q (報告日: 2023-12-31), 10-K (報告日: 2023-09-30), 10-Q (報告日: 2023-06-30), 10-Q (報告日: 2023-03-31), 10-Q (報告日: 2022-12-31), 10-K (報告日: 2022-09-30), 10-Q (報告日: 2022-06-30), 10-Q (報告日: 2022-03-31), 10-Q (報告日: 2021-12-31), 10-K (報告日: 2021-09-30), 10-Q (報告日: 2021-06-30), 10-Q (報告日: 2021-03-31), 10-Q (報告日: 2020-12-31), 10-K (報告日: 2020-09-30), 10-Q (報告日: 2020-06-30), 10-Q (報告日: 2020-03-31), 10-Q (報告日: 2019-12-31), 10-K (報告日: 2019-09-30), 10-Q (報告日: 2019-06-30), 10-Q (報告日: 2019-03-31), 10-Q (報告日: 2018-12-31).


税負担率の推移
2018年12月の値は記録されていないが、2019年3月以降にはおおむね0.79から0.96の範囲で変動している。2020年以降は特に2019年末から2020年にかけてやや高めに推移し、2021年以降はやや安定しているものの、0.78から0.83の範囲で変動している。全体としては、税負担率は比較的安定しており、一時的な変動を除けば一定の範囲内に収まっている。
利息負担率の推移
この比率はおおむね0.84から0.92の範囲で推移し、特に2020年にかけてやや上昇している局面が見られる。2021年以降は0.85から0.86の間で安定しており、利息負担の割合は比較的一定であることが示唆される。全体として、負債に対する利息負担の水準は一定範囲内にとどまっていると考えられる。
EBITマージン率の推移
2019年12月以降、継続的に増加しており、2022年9月には43.53%に達している。2023年にかけてやや増減を繰り返すものの、全体的には高い収益性を維持しているとみられる。2019年から2025年にかけての期間は、企業の利益率改善傾向が続いていることを示している。
純利益率の推移
2019年3月の17.31%から、2021年9月に29.44%とピークに達している。2022年以降も比較的高い水準を維持し、2023年6月には30.66%に到達している。全体として、利益率の向上傾向とともに、企業の収益性の向上を示唆するデータとなっている。特に2021年以降に顕著な改善が見られ、持続的な収益性の強化が示唆される。