Stock Analysis on Net

Microsoft Corp. (NASDAQ:MSFT)

デュポンの分析: ROE、ROA、純利益率の内訳 
四半期データ

Microsoft Excel

ROEを2つのコンポーネントに分解

Microsoft Corp.、 ROE の分解(四半期データ)

Microsoft Excel
ROE = ROA × 財務レバレッジ比率
2025/06/30 29.65% = 16.45% × 1.80
2025/03/31 30.02% = 17.18% × 1.75
2024/12/31 30.64% = 17.37% × 1.76
2024/09/30 31.46% = 17.31% × 1.82
2024/06/30 32.83% = 17.21% × 1.91
2024/03/31 34.04% = 17.80% × 1.91
2023/12/31 34.64% = 17.54% × 1.97
2023/09/30 34.93% = 17.29% × 2.02
2023/06/30 35.09% = 17.56% × 2.00
2023/03/31 35.45% = 18.16% × 1.95
2022/12/31 36.83% = 18.50% × 1.99
2022/09/30 40.21% = 19.40% × 2.07
2022/06/30 43.68% = 19.94% × 2.19
2022/03/31 44.47% = 21.03% × 2.12
2021/12/31 44.49% = 20.91% × 2.13
2021/09/30 44.67% = 20.24% × 2.21
2021/06/30 43.15% = 18.36% × 2.35
2021/03/31 41.65% = 18.13% × 2.30
2020/12/31 39.40% = 16.87% × 2.34
2020/09/30 38.49% = 15.78% × 2.44
2020/06/30 37.43% = 14.70% × 2.55
2020/03/31 = × 2.49
2019/12/31 = × 2.57
2019/09/30 = × 2.63

レポートに基づく: 10-K (報告日: 2025-06-30), 10-Q (報告日: 2025-03-31), 10-Q (報告日: 2024-12-31), 10-Q (報告日: 2024-09-30), 10-K (報告日: 2024-06-30), 10-Q (報告日: 2024-03-31), 10-Q (報告日: 2023-12-31), 10-Q (報告日: 2023-09-30), 10-K (報告日: 2023-06-30), 10-Q (報告日: 2023-03-31), 10-Q (報告日: 2022-12-31), 10-Q (報告日: 2022-09-30), 10-K (報告日: 2022-06-30), 10-Q (報告日: 2022-03-31), 10-Q (報告日: 2021-12-31), 10-Q (報告日: 2021-09-30), 10-K (報告日: 2021-06-30), 10-Q (報告日: 2021-03-31), 10-Q (報告日: 2020-12-31), 10-Q (報告日: 2020-09-30), 10-K (報告日: 2020-06-30), 10-Q (報告日: 2020-03-31), 10-Q (報告日: 2019-12-31), 10-Q (報告日: 2019-09-30).


総資産利益率(ROA)の動向
2020年第2四半期以降、総資産利益率(ROA)は継続して上昇傾向を示し、2021年第2四半期には20%台後半に達している。その後も比較的安定して推移し、2024年第2四半期には16%台にやや低下したものの、全体として高水準を維持している。一方で、2025年第2四半期にはやや回復しつつあるが、過去最高値には及ばない水準となっている。これにより、利益率の改善とともに資産効率の向上を示唆している。
財務レバレッジ比率の推移
財務レバレッジ比率は、2019年第3四半期には2.63であったが、その後、全般的には緩やかに低下し、2025年第2四半期には1.75まで減少している。この減少傾向は、企業が自己資本の比率を高め、財務の安定性を志向している可能性を示唆している。レバレッジ比率の低下は、財務リスクの軽減と持続可能な収益性の向上を意図した経営戦略の反映と考えられる。
自己資本利益率(ROE)の変化
ROEは2020年第2四半期から顕著に改善し、最も高いのは2021年第2四半期の44.67%である。その後は徐々に低下傾向をたどり、2024年第2四半期には約30%台にまで減少した。2025年第2四半期には再びやや回復しているが、2019年初期の水準には遠く及ばない。ROEの減少は、利益の圧迫や資本効率の低下を示唆し、市場環境や投資活動の変化に対応している可能性がある。
総合的な見解
2020年以降、企業は総資産効率を高めるべく利益率を改善し、財務レバレッジを抑制する方向で経営を最適化してきたことが読み取れる。これにより、ROAの向上とともに財務リスクの低減を実現している。一方、ROEの側面では一時的に高い利益が得られたものの、長期的には低下傾向にあり、利益の圧縮や資本構成の変化に影響されている可能性がある。全体として、これらの指標からは、企業が収益性の安定化と財務健全性の向上を同時に追求している経営戦略が示唆される。

ROEを3つの要素に分解

Microsoft Corp.、 ROE の分解(四半期データ)

Microsoft Excel
ROE = 純利益率 × 資産回転率 × 財務レバレッジ比率
2025/06/30 29.65% = 36.15% × 0.46 × 1.80
2025/03/31 30.02% = 35.79% × 0.48 × 1.75
2024/12/31 30.64% = 35.43% × 0.49 × 1.76
2024/09/30 31.46% = 35.61% × 0.49 × 1.82
2024/06/30 32.83% = 35.96% × 0.48 × 1.91
2024/03/31 34.04% = 36.43% × 0.49 × 1.91
2023/12/31 34.64% = 36.27% × 0.48 × 1.97
2023/09/30 34.93% = 35.31% × 0.49 × 2.02
2023/06/30 35.09% = 34.15% × 0.51 × 2.00
2023/03/31 35.45% = 33.25% × 0.55 × 1.95
2022/12/31 36.83% = 33.05% × 0.56 × 1.99
2022/09/30 40.21% = 34.37% × 0.56 × 2.07
2022/06/30 43.68% = 36.69% × 0.54 × 2.19
2022/03/31 44.47% = 37.63% × 0.56 × 2.12
2021/12/31 44.49% = 38.50% × 0.54 × 2.13
2021/09/30 44.67% = 38.51% × 0.53 × 2.21
2021/06/30 43.15% = 36.45% × 0.50 × 2.35
2021/03/31 41.65% = 35.02% × 0.52 × 2.30
2020/12/31 39.40% = 33.47% × 0.50 × 2.34
2020/09/30 38.49% = 32.29% × 0.49 × 2.44
2020/06/30 37.43% = 30.96% × 0.47 × 2.55
2020/03/31 = × × 2.49
2019/12/31 = × × 2.57
2019/09/30 = × × 2.63

レポートに基づく: 10-K (報告日: 2025-06-30), 10-Q (報告日: 2025-03-31), 10-Q (報告日: 2024-12-31), 10-Q (報告日: 2024-09-30), 10-K (報告日: 2024-06-30), 10-Q (報告日: 2024-03-31), 10-Q (報告日: 2023-12-31), 10-Q (報告日: 2023-09-30), 10-K (報告日: 2023-06-30), 10-Q (報告日: 2023-03-31), 10-Q (報告日: 2022-12-31), 10-Q (報告日: 2022-09-30), 10-K (報告日: 2022-06-30), 10-Q (報告日: 2022-03-31), 10-Q (報告日: 2021-12-31), 10-Q (報告日: 2021-09-30), 10-K (報告日: 2021-06-30), 10-Q (報告日: 2021-03-31), 10-Q (報告日: 2020-12-31), 10-Q (報告日: 2020-09-30), 10-K (報告日: 2020-06-30), 10-Q (報告日: 2020-03-31), 10-Q (報告日: 2019-12-31), 10-Q (報告日: 2019-09-30).


純利益率
純利益率は2019年9月期にはデータが欠損しているが、2020年9月以降から継続的に上昇傾向を示している。特に2021年から2023年にかけては、36%台から約35.96%まで高い水準を維持しており、収益性の向上が見られる。一方、2023年度の最終四半期にはやや低下したものの、依然として高い収益性を示している。
資産回転率
資産回転率は2020年9月以降、概ね0.47から0.56の範囲で推移している。全期間を通じてやや変動はあるものの、比較的安定しており、資産効率の改善や維持に努めていることが示唆される。特に2021年から2022年にかけてはピークに近いレベルで推移している。
財務レバレッジ比率
財務レバレッジ比率は2019年9月の2.63から徐々に低下し、2024年にかけて約1.75にまで縮小している。これは、負債依存度の低減を図り、自己資本比率の向上を目指す財務戦略の結果と考えられる。レバレッジの削減により財務リスクが軽減されていると推測される。
自己資本利益率(ROE)
ROEは2019年に欠損値を示すが、2020年以降は37.43%から30.02%まで緩やかに低下傾向にある。特に2021年以降の数値は高水準を維持していたが、2023年度にはやや下落している。これは、収益の伸び鈍化や資本効率の圧迫によるものと見られる。全体としては依然として高い収益性を示しているものの、最近の下降傾向に注意が必要である。

ROAを2つのコンポーネントに分解

Microsoft Corp.、 ROA の分解(四半期データ)

Microsoft Excel
ROA = 純利益率 × 資産回転率
2025/06/30 16.45% = 36.15% × 0.46
2025/03/31 17.18% = 35.79% × 0.48
2024/12/31 17.37% = 35.43% × 0.49
2024/09/30 17.31% = 35.61% × 0.49
2024/06/30 17.21% = 35.96% × 0.48
2024/03/31 17.80% = 36.43% × 0.49
2023/12/31 17.54% = 36.27% × 0.48
2023/09/30 17.29% = 35.31% × 0.49
2023/06/30 17.56% = 34.15% × 0.51
2023/03/31 18.16% = 33.25% × 0.55
2022/12/31 18.50% = 33.05% × 0.56
2022/09/30 19.40% = 34.37% × 0.56
2022/06/30 19.94% = 36.69% × 0.54
2022/03/31 21.03% = 37.63% × 0.56
2021/12/31 20.91% = 38.50% × 0.54
2021/09/30 20.24% = 38.51% × 0.53
2021/06/30 18.36% = 36.45% × 0.50
2021/03/31 18.13% = 35.02% × 0.52
2020/12/31 16.87% = 33.47% × 0.50
2020/09/30 15.78% = 32.29% × 0.49
2020/06/30 14.70% = 30.96% × 0.47
2020/03/31 = ×
2019/12/31 = ×
2019/09/30 = ×

レポートに基づく: 10-K (報告日: 2025-06-30), 10-Q (報告日: 2025-03-31), 10-Q (報告日: 2024-12-31), 10-Q (報告日: 2024-09-30), 10-K (報告日: 2024-06-30), 10-Q (報告日: 2024-03-31), 10-Q (報告日: 2023-12-31), 10-Q (報告日: 2023-09-30), 10-K (報告日: 2023-06-30), 10-Q (報告日: 2023-03-31), 10-Q (報告日: 2022-12-31), 10-Q (報告日: 2022-09-30), 10-K (報告日: 2022-06-30), 10-Q (報告日: 2022-03-31), 10-Q (報告日: 2021-12-31), 10-Q (報告日: 2021-09-30), 10-K (報告日: 2021-06-30), 10-Q (報告日: 2021-03-31), 10-Q (報告日: 2020-12-31), 10-Q (報告日: 2020-09-30), 10-K (報告日: 2020-06-30), 10-Q (報告日: 2020-03-31), 10-Q (報告日: 2019-12-31), 10-Q (報告日: 2019-09-30).


純利益率の動向
2019年9月期にはデータがないが、2020年に入ると割合が顕著に増加し、2023年9月期まで一貫して上昇傾向を示している。特に2020年6月以降、35%以上の水準を維持し、利益効率の向上が示唆される。これにより、収益性の改善が継続的に進んでいることが観察できる。
資産回転率の推移
資産回転率は、2019年以降徐々に上昇し、2020年6月期に0.52に達した後、2021年にかけて最大値の0.56を維持している。この数値の上昇は、資産の効率的な運用と売上高の増加を反映していると推測されるが、その後、2022年以降は0.46〜0.49の範囲で安定している。これは、資産の効率性がやや停滞しているか、あるいは売上規模の変動に伴う影響を受けている可能性を示唆する。
総資産利益率(ROA)の推移
ROAは、2019年のデータが欠落しているため2020年からの観測となるが、2020年には14.7%から始まり、その後2021年に全国的に20.91%まで上昇し、2022年半ばには約17%前後で推移している。2023年にはやや低下傾向を示し、16.45%まで落ち着いている。この変動は、利益率の向上と資産の効率性の改善の両方を反映しており、企業の収益性が総合的に向上していることを示していると考えられる。